本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立連島北小学校


3月31日(木)
令和3年度最終日です。本日をもって転勤、退職となる教職員がいます。明日からは新たなメンバーで出発となります。「リセット」する気持ちで新たな挑戦をしていきましょう。4月始業式、入学式で一段と成長した心で登校してくる児童たちの姿が目に浮かぶようです。「一期一会」を大切に。
3月29日(火)
春が駆け足でやってきてますね。恵みの雨のおかげ、太陽のひざしのおかげでたくさんの植物の花が咲いています。校門の桜は、まだ満開ではないけれど、きれいな花が開いています。みなさんが育てたビオラの花は、その勢いに生命力を感じ、美しい姿を見せてくれています。入学式には、これらの花たちが君たち、新入生を迎えるのですね。

3月25日(金)
修了式でした。それぞれの学年がこの1年間で成長している実感があります。
次年度、「リセット」して一層活躍できるようがんばろう!応援しています。
 人事異動が発表になりました。2年間お世話になりました。保護者様、地域の方々、いつもご支援・ご協力してくださり、ありがとうございました。新天地から連島北小学校の発展をお祈りしております。



3月23日(水)
業間や昼休み、運動場に明るい声が響いています。
畑の草取りをしてくれていました。
四葉のクローバーを見つける人も!!

3月22日(火)
6年生の教室、誰もいません。教室の連絡黒板が素敵です。
日めくりカレンダーもぴったりのメッセージ「教室は家族です。」
1時間後、2時間後、3週間後、4年後、5年後、6年後。。。
最後に「つらいことがあっても「生きること」」
担任からのメッセージ、どのような語りがあったのでしょう。
きっと、子どもたちにしっかり届いていると思います。

3月18日(金)
第116回卒業証書授与式でした。
恵みの雨の中、厳粛に、そして晴れやかな姿のある卒業式でした。一人ひとりに目を合わせて渡すことができました。とても立派でした。
「着実な歩み」「継続した努力」夢は「志」をもって人の役に立つ人であってほしい。
ご卒業おめでとうございます。
そして、さようなら、今後の活躍に期待しています。
保護者の皆さま、地域の方々、ありがとうございました。




3月17日(木)
6年生、下級生と帰る最後の日でしたね。

卒業式の準備



4年生総合的な学習の時間にて、
太陽の光のエネルギーを実感できたかな??

3月11日(金)
今日は、朝、1年~3年生のために上級生が読み聞かせをしていました。
おにいさん、おねえさんのお話を楽しめていました。



3月8日(火)
卒業式に向けての練習、6年生による地域清掃ボランティア



3月7日(月)
今日の児童の様子を写真で撮れていませんが、体育館での聞く様子は、とてもよい姿勢で3月のまとめの学期にふさわしいですね。最後の1秒まで成長です。卒業式、修了式が楽しみです。
今日の児童朝礼でお話した内容です。

★令和4年3月7日 児童朝礼
おはようございます。コロナウイルスの猛威が続いています。引き続き対策をしっかりしましょう。さて、はやいもので,令和3年度もあと少し,24日間。卒業式まで,10日ほど,修了式まで14日,学校にくるのみとなりました。
今日は2つのお話をします。
1つ目
3学期の始業式に,今の自分の学年の「仕上げ」と一つ上の学年に向けての「準備」のお話をしました。いよいよ,本当に最後の仕上げに入ってきています。「私は,●年生として,しっかり成長しています」といえるよう,「あいさつ」や「お勉強」,「掃除」「お手伝い」など「本気で取り組む」「挑戦する」気持ちでやってみましょう。マラソンなどでも「最後の追い上げ」「ラストスパート」という言葉があるように,最後の最後で力を振り絞ることは,私たちを一段と成長させてくれます。頑張りましょう。
2つ目
今のここにいる人たちで,全員でこうして集まって,同じ体育館の中で一緒にいるのは,これで最後です。もう2度とありません。6年生は,18日で卒業です。先生たちも3月が終わると,何人かは別の学校に変わります。
一期一会という言葉があります。知っていますか?この言葉の意味は,「一生に一度の出会いであり,二度とない」という意味です。これは,人との出会いは一生に一度きりだからこそ,この出会いを大切にしましょう。ということを表しています。
6年生を送る会では,みなさんのあたたかな気持ちを互いに伝え合うことができて本当に良かったです。正に,一期一会という人との出会いを大切にできているということですね。
今日は,最初に,今年度の残りがあと10日,あと14日とお話しました。
今の6年生にとって一生に一度の連島北小の卒業式に向けて,連島北小学校の全員であたたかな空間をつくりましょう。
 今日は,一人一人の「最後の追い上げ」「仕上げ」のお話,一期一会を大切に思って,学校全体であたたかな空間を創ろうというお話でした。
この3月を,一人一人が輝いて,学校全体がやさしさに包まれるよう,有終の美をかざりましょう。(最後の最後に成果をきちんとだして終わることです)がんばりましょう。


3月4日(金)
卒業式に向け、学校内の雰囲気づくりも進んでいます。児童の服装も制服中心となり、公の場の雰囲気となってきました。廊下や階段の掲示物には、6年生の1年生からの歩みがわかるような写真があり、6年間の成長を感じます。




3月2日(水)
久しぶりに投稿です。この間、オンライン参観日と銘打って、保護者の皆さまには、Youtube限定配信にて、授業の様子をみていただきました。登校の様子なども配信しましたが、いかがだったでしょうか。
 今日は、6年生を送る会を各学年からビデオでメッセージを届けました。
下級生から、6年生を楽しませようといろいろと工夫をして、気持ちをとどけました。さらに5年生は、6年生への感謝の手紙を読みました。ビデオでの視聴ですが、全体の司会や放送操作、始めの言葉、終わりの言葉は、その場でがんばりました。







放送中の司会や裏方など、5年生が運営しています。


そのとき、6年生教室では、笑顔でみていました。
下級生からのプレゼントもうれしそう。

2月17日(木)
 今朝は、雪が残っていました。子どもたちは寒くても元気に走り回っていました。

下の作品の写真は、「倉敷っ子美術展」倉敷市美術館に展示するはずだった作品です。1年~3年の児童が頑張って作ったものです。



2月7日(月)
令和4年2月7日 児童朝礼
おはようございます。2月4日は立春でしたね。暦の上では,春です。でも,まだまだ寒い日が4続くのが2月です。1月は「いく」2月は「にげる」3月は「さる」といわれるように,3学期はあっという間に過ぎていきます。始業式では「しあげ」と「準備」のお話をしました。今の学年の自分の過ごし方のレベルを上げて「しあげ」をしていこう。また,次の学年への心の準備のお話をしました。さて,みなさんはこの1か月でどんなことをがんばろうと思って過ごしましたか?少しでも実行し挑戦することができたでしょうか。時間は,あっという間にすぎます。できることから,すぐにやっていくことがあなたの成長につながりますね。
 今日は,とっても素敵な行いをしていた君たちの仲間のお話をします。先週の金曜日,知り合いの先生からこんなお話を聞きました。
 「ほんの少し前のことですが,連島北小学校の前の道路を車で通っていたら,横断歩道に小学生がいたので,止まってあげました。そうしたら,ペコリと会釈して渡っていきました。さらに,渡ったあとにも私の車の方に向かって一礼してくれました。なんて礼儀正しい小学生なんだろうと感動しました。」とおっしゃってくださいました。先生は,この話を聞いたとき,とても心があったかくなりました。どうしてでしょうか。
 横断歩道に歩行者がいたら自動車は止まらないといけません,これは道路交通法で決まっています。でも,法律で決まっているからだけではなく,やさしい思いやりの心をもって運転する人がいること。また,止まってくれた人に対して「ありがとうございます」の気持ちを表して会釈する。そして,渡り切った後にも一礼して「ありがとう」と表すことができる君たちの仲間。ほんの1分にも満たない時間の中に,人が人を思いやる心にあふれているからこそ,このお話を聞いたとき,心が温かくなったのです。
 
 さて,学校の中でも,多くの人との交流があります。友だち同士,違う学年の仲間同士,また,みなさんと先生との関係などです。それぞれの人との関係の中に,先ほどの話のような「心」を込めて生活すると,さらに素敵な連島北小学校になります。
 
 毎日,あなた一人が一日1回でもいいので,やさしさを発揮すると,この学校には100人以上いますので,100回以上のやさしい行動が増えます。それを見ている周りの人にもあたたかな気持ちが広がります。今日からみんなで3学期の素敵な心の「しあげ」をしましょう。
最後に,今,コロナウイルス感染症が大きく広がっている状況があります。みんなで感染を防ぐ行動をしっかりすることは,互いを思いやる気持ちに繋がっています。担任の先生からのお話をよく聞いて,これからも,体と心の成長を意識して生活しましょう。

1月27日(木)
るんるんタイム、良いところを見つける目を育てよう。自分では気づかなかった自分を自覚できる時間。ほめる言葉を使えば使うほど、自分の頭の中も前向きな考えになります。
 脳は、自分の書いた言葉や声に出した言葉に反応します。脳が傷つく言葉は、使わない。
みんなの脳が喜ぶ言葉があふれますように。




1月25日(火)
1年から3年のスキルタイムの様子です。みんな漢字の習得に頑張っています。

meijiの出前授業、オンライン食育セミナー(zoom)での授業です。ヨーグルトについて詳しく勉強できました。3年5年6年にて実施。写真は5年生。

6年生英語、さまざまな国のあいさつを調べ、お互いに使ってみてます。楽しそう。



1月24日(月)
しっかり見る、観察する、体験すること。大切ですね。5年生は電磁石の実験をしていました。

4年生、算数での発表。自分の考えをみんなに伝える。また、しっかり聞くこと。とても大切なことですね。図工は先週の写真ですが、黙々と作業して片付けもみんな自主的に。素敵。


6年生、家庭科にて自宅で取り組んだ内容をロイロで発表。感想もロイロで提出。
ICTを適宜使いながら学習しています。

1月19日(水)
朝の臨時放送より、私がみんなに伝えたこと。
「今日は大切なお話です。  体(命)と心のお話です
今、新型コロナウイルスが急速に広がっていることを知っていますか?特にオミクロン株というコロナはとても感染力が強いです。つまり、人から人へうつっていきやすいのです。
●人によって感染してもほとんど症状が出ない人もいれば、入院が必要になる人、命を落としてしまう人もいるのです。
●困ったことに、まだよくわかっていない病気なので、薬も簡単に手に入らない。
●お年寄りの方や、もともと何かの病気を患っていたら、
コロナに感染することで命の危険があります。
●風邪かな〜、熱はないけど、ちょっと喉痛いかなぁ 、などの症状でも
コロナが流行っている時は、無理して学校にこず、お休みしましょう。
●私は元気でなんの症状もないけど、もしかしたら体の中にウイルスがいるかもしれない。
想像してください

もしかしたら、私が誰かに感染を広げてしまうかもしれないこと。
もしかしたら、あなたが誰かに感染を広げてしまうかもしれないこと。

感染を防ぐ方法、3つの密を避けること、
密閉 密集 密接
換気をする 沢山で集まらない お互いの距離を空ける
マスクをする 手洗いをする 
このように対策することは、★自分の体を守ること
 ★身近な友達、家族を守ることなのです。
つまり、みんな、★全員の命を守ることになるのです。

次のことを想像してください
あなたが、コロナに罹り、しばらくお休みしました。
あなたは、高い熱が出てしんどくて辛い思いをしました。
あなたは、1週間以上経ってやっと治って学校に登校できるようになりました。

友達や周りの人から、どんなことばでほっとした気持ちになりますか?
一人一人、感じ方は違います。
だからこそ、★心を大切にした言葉や行動に気を配ってほしいです。

もし、あなたがコロナにかかったら、
きっと、ここにいる みんなが ★やさしい「心」を ていねいに発揮するでしょう。
そんな ★やさしさに満ちた学校 だと先生は 嬉しいです。

★「体を守る」には 3密を避ける、マスク、手洗い
★「心を守る」には やさしい心をまわりにくばる

感染がおさまるまで特に気を付けて
この2つを覚えておいてください。」
ご家庭においても、感染対策と心のこと、人権のこと
話題にしていただければと思います。

1月18日(火)
5年生の国語の授業、ICTを活用し意見を書き込んで、意見交換を活発にできました。多様な人の意見を聞くことで自分の考えを広げたり、考えを整理したりできますね。



1月12日(水)
6年生,社会にて意見交換の様子,これはどういうことかな,と,頭をアクティブに働かせます。

5年生,国語にて,物語の構成をつかむためにY字チャートで分析,PCにて。

1月11日(火)
 朝のスキルタイムの様子です。どの学年も黙々と取り組む様子があり,年明けから全クラス「やる気」が感じられます。2年生はQRコード読み込んでPCにて。
5年生,全員そろえて空書き。


1月2日(日)
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。。
校務員の岡本先生が年末に用意してくださった門松です。素敵です。

 


2021年12月までのページはこちらから(クリック)
2021年1月までのページはこちらから(クリック)
2020年10月までのページはこちらから(クリック)

 

学校長挨拶
連島北小着任時あいさつ

保護者の皆さま、地域の皆さまへ
 春光うららかな季節となりました。保護者・地域の方々には、平素より、本校教育に対しまして、ご理解・ご協力いただきありがとうございます。わたくしは、4月1日より、本校に着任いたしました山口雅弘と申します。本校教育の充実に対しまして、一生懸命取り組みたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 昨年3月から、新型コロナウイルス感染症拡散の心配から、児童たちは自宅で過ごすことが多くなり、様々な不安・ご心配があろうかと推察いたします。4月からは家庭で準備していただいたマスクを着用したうえでの登校となります。現在学校では、始業式(4月7日(火))・入学式(4月9日(木))の準備を進めているところです。ご家庭・地域と協力して「安心・安全」を確保しつつ、子どもたちの登校することを心まちにしています。例年とは異なる対応を取らざるを得ないこともあろうかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

                          令和2年4月2日
                          倉敷市立連島北小学校
                          校長 山口 雅弘