本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立連島北小学校

(カウンタ・2020.8.28~)
 


校長室より(R3.12月まで)

12月24日(金)
今日は終業式。
みんなに「ありがとう」。
あいさつ頑張りました。
くつそろえがんばりました。
たくさん「ありがとう」がいえましたね。
校長先生の「漢字チャレンジ」がんばりました。
地域の方、先生方、いつもお心遣い、いただきありがとうございます。

新年に新たな目標を立てよう。
自分自身の目標を立てた人は、立てなかったひとよりも 多くのことを達成できるようです。
自分自身をアップデートできるよう、先生も、すてきな学校になるよう頑張ります。
みなさんも、「新年の抱負」を家族で伝え合ってはいかがでしょう。

皆さま、1年間お世話になりました。
ご家族で良い年をお迎えください。
1月7日に元気に登校してください。待ってます!

さすがです。静かな教室。6年生、2学期のふりかえりを静かに書いていました。
小学校最後の2学期、最後の冬休み、お正月。それぞれに思いがあります。



12月23日(木)
学期の終わり、学習のまとめ、そうじやお楽しみ会などありました。





12月20日(月)
朝のスキルタイムで、ずっと漢字に取り組んでいます。
どの学年も、集中して頑張っています。着実に成果が出ますよ!


12月15日(水)
1年2年生の合同での英語特別授業、NETダイアン先生がサンタになって盛り上げてくれました。

3年生の習字の様子、みんながんばっていますね。

4年生、跳び箱をチャレンジしてました。意欲があっていいですね。

12月14日(火)
先週、本校に新聞社から取材がありました。「るんるんタイム」に関係するものです。私からの説明、そして、6年生の様子をみていただき、児童から話をきいたことなどから、記事になるようです。今週には、新聞に載るのかな?

12月13日(月)
今日から短縮時程、運動場にでる時間もみじかめですが、子どもたちは元気よく遊ぶ姿があります。明るい声が校庭に響いていました。

12月10日(金)
今日は、4・5・6年生ボランティアによる読み聞かせで絵本にくぎ付けでしたね。いつも子どもたちのためにいろいろな絵本などを選んで読んでくださいます。その心づかいに感謝ですね。

12月8日(水)
今日は「昔あそび」1年生。地域のボランティアの方の協力でできました。
ありがたいことです。



 

12月7日(火)
 先日、KCTの取材ありました。学区探訪あっぱれ・連島北小学校区にて本校児童6年生が出演します。放送日は1月5日(水)、12日(水)17:30~
 なかよし週間では、担任の先生とお話ができました。困ったことあれば、いつでも先生に相談してくださいね。
 これからも、たがいに「ありがとう」など、ふわふわ言葉をいっぱいにして、あたたかな学校にしましょう

12月2日(木)
今朝、登校してきた子どもたちから、いつも以上にはきはきと、「おはようございます」とかえってきました。特に、5年生、よかったですよ。
グッド・ビヘービアー・カードを今日は渡せていません。明日、すてきな行動や言葉(ありがとうなど)を言えている人に、カードを渡そうと思います。楽しみです。

11月29日(月)
全校朝礼 ★私から「連北小の当たり前に・・・あいさつ、靴そろえ、切り替えスイッチ」
 「楽しい学校にするために、「ありがとう」をいっぱいいいましょう。(なかよし週間)」
そして、「脳みそトレーニング」校長室前にプリントを置いておきます。チャレンジしたい人は、解いて、校長先生に出しましょう!やる気を応援します!

11月28日(日)
地域連携部、PTAによる「宝さがし」でした。
パイレーツの音楽の響く中、海賊になりきった保護者指示のもと、子どもたちは、楽しくゲームに参加できました。イントロクイズもあり、9時15分から11時ころまで、笑顔あふれる子どもたちの姿に見ている私も楽しめました。お父さん、お母さんたちにも笑顔いっぱいでした。準備から運営まで、こんな素晴らしいPTAあるかな!すごいです。





11月25日(木)
月食が19日にありました。本校、校務員の先生が写真に撮り、合成した写真をいただきました。見れなかった人どうぞ!

11月20日(土)
全学年 学芸会・学習発表会がんばりました。
eこねっとにて、保護者向けにYouTube限定配信しています。ご家族にてご覧ください。
1年

2年

3年

4年


5年6年


11月19日(金)
明日は学芸会・学習発表会です。
練習も最後ですが、先週よりもレベルアップしています。
本番が楽しみです。
準備でも、意識高く動いていて気持ちよいです。




11月8日(月)
海の学習(牛窓研修センターカリヨンハウス)に行ってきました。雨が心配されましたが、ほぼ予定通りの研修ができました。保護者の皆さまには、準備、登校、下校、お迎えなど多くのご協力をいただきました。ありがとうございます。







11月5日(金)
4年生、大原美術館など、美観地区にて校外学習でした。


11月1日(月)
PTA人教育講演会にて、竹内昌彦先生の講演がありました。5年6年の児童も参加しました。
「見えないから、見えたもの」先生のお話から、どのように生きていくのかを考えさせられました。思わず涙するお話もありました。竹内先生の人生から多くのことを学びました。
 
講演会の模様はYoutube限定配信しています。eこねっとで、アドレスは送っていますので是非ご覧ください。
 ※1964パラリンピック金メダル(卓球)、2021パラリンピック聖火ランナー


10月29日(金)
今日は菊池省三先生が本校に来校しました。3年生、6年生で授業していただきました。
子どもたちは、菊池先生の作る空気感のなか、よく考え楽しく授業ができました。私たち教員にとっても学びの多い機会となりました。

10月28日(木)
クラブにてロケット飛ばしてます。
ここから動画見れます(MP4:7,577.4KB)
なかよしタイムにて、異学年交流。

10月26日(火)
修学旅行代替旅行2日目、鷲羽山ハイランド、倉敷美観地区(倉敷商業高等学校生徒による観光ガイド)でした。晴天に恵まれましたね。班で行動できていましたね。心優しい行動もあってよかったです。美観地区では、メモを取りながら聞く姿もありました。

スカイサイクル、眺め最高、でも、こわい?

ジェットコースターで疾走、ビンゴは1番に当たっていました。

各班に倉敷商業高校の生徒さんがついてくれました。

最後にお礼を伝えました。私たちのために準備してくださりありがとうございました。
倉商のみなさんから一人ひとりにプレゼントいただきました。感謝です。

10月25日(月)
6年生、修学旅行代替旅行1日目、蒜山農業体験、くぼ農園マスカット狩り
楽しく充実した1日でした。


アイスづくり体験!おいしい!


稲刈り、4年、6年にて経験させていただきました。6月に田植えをして実りが実感できましたね。地域の人に感謝!、自然の恵みに感謝!


10月15日(金)
芸術鑑賞会がありました。若駒さん、ずっこけ狂言芝居でしたが、こどもたちはその世界に入り込みました。子どもたちの反応がすごくよかったと劇団の方がほめてくださいました。





10月13日(水)
6日に1年~5年は遠足に行きました。天気も良く、なにより全員参加で「なかよく」過ごせたことですね。天気が良すぎて帰りのバスは、ウトウトだったようです。どんぐりの写真は、5年生が私にお土産として渡してくれたどんぐりです。今、机の上に飾っています。




10月8日(金)
業間にミニイベント くつとばし
動画はここクリック(MP4:4,141.6KB)だれがうまいのか!?

10月1日(金)
体育参観日





避難訓練 引渡し訓練



9月29日(水)
3年研究授業にて、がんばってましたね。話し合うポイント理解したね!

10月からは感染対策しながら、いろいろな行事ができそうです。
体育発表会に向けて練習してます。
3年4年の短い動画はここクリック。(MP4:4,589.5KB)
大玉使った競技の練習。

保護者の皆さまも楽しみにしてくださっています。
  ※10月1日の時間を確認しておこしください。
9月21日(火)
今週中、パスワード変更、意識高く、情報モラル・道徳も必要です。
「情けに報いる」(なさけにむくいる・・・意味を考えてね!)

体育発表会に向けて・・・5・6年  3・4年

4年生習字、とめ、はね、はらい 集中力発揮です。

6年生、今日も白熱討論。

5年生、家庭科にて栄養についてソフトウエアで分析し詳しく学習。楽しくできたね。

2年生、生活科にて、行きたい場所を積極的に発表。

9月17日(金)
交通安全標語入賞作品です。
工夫して考えた標語がいっぱいです。すばらしいですね。
無事故で過ごしたいですね。

一般の部
「まっいいか! その心が 事故をよぶ」
「よくみてね ぼくたちのあるく つうがくろ」
児童の部
「きをつけて なれたみちこそ しんちょうに!」1年
「気をつけよう 歩きスマホは いのちとり」2年
「青信号 車は止まるが 気をぬくな」3年
「登校中 みんなで着よう オレンジベスト」4年
「事故をなくして みんなの笑顔を 広げよう」5年
「自転車も車と一緒 危険です ながら運転事故のもと」6年

2年生3年生のスキルタイム、真剣に取り組む姿勢です。

6年生、図工の時間、各自の工夫、発想を生かして作ります。先生の見本も・・・


2年生 帰りの会で次の日の準備、黒板に書きます。ていねいにかいていますね。



9月16日(木)
「るんるんタイム」の様子から
1年生は、2人に対してよいところを具体的に伝えて、拍手も起こっています。
友だちの良いところを見つけることができるって素敵。言われた人もうれしそう。

2年生は、良いところを伝えてくれる友達をタブレットで動画で録画していました。伝え合う形は色々ですが、ほめられるとうれしいですね。

6年生、S君に良いところを伝え、思わず笑みがこぼれます。先生が、「どんなところが優しいの?」に対して「S君はいつも誰かがわからないことがあってもていねいに教えてくれます」と具体的に言うことができました。思わず拍手しました!

4年生は、算数で積極的に手を挙げる様子がありました。前向きな取り組みに感心です。「やる気」があるって素敵です。

5年生、体育でソフトバレーボール、ボールサーブでは、「次にやりたい人は?」と周囲に配慮して声掛けしたり、優しい声掛けを普通にしたりする姿があり、あったかい雰囲気を感じました。素敵です。

9月15日(水)
 12日の報道でご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、本校出身者からプロの棋士が誕生しました。狩山幹生さんです。
 倉敷市では大山名人以来の棋士誕生です。応援したいと思います。
山陽新聞 https://www.sanyonews.jp/article/1174513外部サイトへのリンク

Yahoo スポーツ報知  
https://news.yahoo.co.jp/articles/724b358c18a659a0b8b1fd166e7ec729eff076ee外部サイトへのリンク


日本将棋連盟 https://www.shogi.or.jp/news/2021/09/post_2054.html外部サイトへのリンク

9月14日(火)
さすが6年生!道徳での白熱したコミュニケーションがありました。自分の考えをもって議論(俗にいう言い合いではない意味のある討議)を交わせるっていいですね。


5年生、るんるんタイムにてGoogle jamboardで互いをほめあっていました。
直接の言葉でも伝えて、感想などもふりかえりしていました。

4年生図工、落ち着いた活動で創意工夫ある作品づくりに没頭していました。

3年生、算数、新しいこともしっかり考えて発表していますね。黙って給食。早く普通に!


2年生、るんるんタイムにて、動画撮影。随分タブレットPCになれましたね。

掃除の片付けもきちんときれいにできています。

1年生、帰りの会で2人で司会頑張ってましたね。給食は黙食にて。

9月6日(火)
手洗いはいろんな場面で!感染対策の基本ですね。

6年ペアで考えを伝え合う(道徳) 

5年家庭科各自家での取り組みの発表、PC使って感想を伝え合う

4年係活動を各グループで

3年図画工作 想像力を発揮して

2年 工作など発表会

1年生 工作などの発表会   朝のスキルタイムで漢字にチャレンジ

9月3日(金)
科学研究発表など、夏休みに取り組んだことを発表していました。

9月2日(木)
今朝、笑顔で会釈しながらあいさつできている児童を見るとうれしくなりました。今日も子どもたちの笑顔で元気が出ます。こちらも負けずに笑顔です。

9月1日(水)
始業式を放送で行いました。
1(健康)感染症に気を付ける、元気アップカードで生活リズムを!
2(あいさつ)笑顔!(会釈、相手より先に)
3(やる気発揮)まずは、漢字スキルを完璧を目指そう!
各クラスで笑顔が見れました。明日からもがんばろう!




8月27日(金)
岡山県に緊急事態宣言が発令されました。それに伴い、9月1日から3日まで給食後、13時40分下校となります。1日は始業式です。全体で集まることはせず、TV放送で行う予定です。学校でも、感染症対策の確認を行いました。デルタ株の感染力が高いことから、マスク、手洗い、換気、蜜を回避などを徹底し、リスクを少しでもさげ、教育活動を実施していきたいと思います。
 さて、子どもたちは、生活リズムはスタートに向けて整えていますでしょうか?昨年度のようにzoomラジオ体操したいのですが、週末2回目のワクチンです。熱があがりませんように・・・。

8月26日(木)
今日から、子どもたちの預かりが始まっていますが、プール周辺の片付けを職員でするときに子どもたちが少し手伝ってくれました。プールはもう緑色、オタマジャクシやゲンゴロウなどいきものたちがスイスイと泳いでいました。片付け終了後は、その生き物たちを捕まえてもいいよと・・・。楽しそうでした。

8月20日(金)
25日は地区分けての登校日、感染症対策をしっかりしてきてください。宿題提出や配布物受け取りのみで帰ります。顔をちょっとでも見られるのが楽しみです。変異したウイルスは、10代の子どもたちへの感染率が高まっています。相手を思いやる気持ちで過ごしましょう。

8月18日(水)
コロナウイルスの猛威が止まりません。2学期からのプールも楽しみにしていましたが、感染リスクを考え、中止です。22日のPTA奉仕作業も中止となりました。25日の登校日に宿題提出に変更となりました。今後の行事に影響がありそうです。
 子どもたちは、どう過ごしていますか?生活リズムをそろそろ整えましょう!元気な姿を楽しみにしていますよ。
7月20日(火)
2学期からのプール実施に向け、準備が進んでいます。


7月19日(月)
聖火トーチが来ていました。子どもたちも見ることができましたね。

1学期最後、終業式でした。全員登校!すばらしい!
「健康にすごそう」「挑戦する気持ちで過ごそう」(習った漢字を完璧に。得意を伸ばそう。目標立てて)「お手伝いをしっかりしよう」が、私からの宿題です。
2学期からも、「あいさつ」しっかりして日本一の学校にしましょう!
8月22日は宿題提出、PTA奉仕作業ですね。始業式には、全員会えるかな?楽しみです。

3年生の安全マップ発表の続きもありました。頑張っています。


7月16日(金)
プール清掃、みんながんばりました!

7月15日(木)
今日で、懇談が終了しました。保護者の皆さまに、担任からのお話がいろいろとあったことと思います。来週火曜日からの夏休みですが、1学期を振り返り、ご家庭でもがんばっているところをほめてあげてください。また、それぞれの課題について2学期に向けて頑張れるよう応援していきたいと思います。ありがとうございました。

3年生は、地域での安全マップづくりをしましたが、各班ごとに発表会をしました。工夫した発表をしており、聞いているみんなもよい質問ができていました。


5年生、工作にて、人型のすてきな作品を作っていました。

7月9日(金)
「適正メディア頑張り週間」にて、保護者のみなさんのコメントも素敵です。
しっかり応援してくれています。一部アップします。





5年生、道徳にてICTで情報共有。各自で書いたものが、みんなで瞬時に共有できます。
googleのjamboard活用です。下の部分をクリックすると15秒ほどの動画見れます。
/tsurajima-kita-e/documents/R30709-5-doutoku-0.mp4(MP4:6,084KB)

7月6日(火)
4年生の音楽の授業、リズムを考える授業。

5年生、英語で「right、left」といいながら、目かくしした人を誘導、ボールをスイカに見立てて。たのしく英語。

6年生の課題、PCを使って。面白そうです。

7月5日(月)
朝礼でした。あいさつのレベルアップの話。今学期も残り2週間ほど、各学年ともに、いっそう
のレベルアップを!学習もレベルアップ、友達との関係もレベルアップ、6年生は最高学年として、下級生に声掛けを!などの話をしました。生徒指導の山本先生からは、そうじについてディズニーランドのそうじのレベルのすごさを伝えつつ、きれいにしようとする気持ちについて話がありました。早速実践できたでしょうか?
4年生の体育、表現。いろいろな動物の動きを思い思いに表現していました。楽しそうです。

5年生、国語「カレーライス」シンキングツールでまとめていました。



7月2日(金)
5年6年非行防止教室

7月1日(木)
避難訓練(不審者対応)実施!「いかのおすし」も学びましたね。


6月30日(水)
3年生の英語の授業をみていたら、「DO you like~?」「Yes,I do.」とかの練習を、一緒にしました。何人かの子どもたちが積極的に質問してくれましたね。とっても楽しかったです!3年生のみんなありがとう。ダイアン先生と楽しくEnglish!


6月29日(火)
4年生の研究授業でした。みんな一生懸命に考えて発表している姿が素晴らしいです。


6月25日(金)
6年生発表している人に目でも聞いている姿!いいですね。

3年生ロイロノート使用しての理科授業、実験データを写真にとって送信、共有です。

4年生図画工作、パック紙でうごくものを作って、動画に記録し、共有。



22日の1年2年の生き物探検の様子



6月24日(木)
6年生、陶芸教室でした。集中して取り組みましたね。出来上がり楽しみ!

6月23日(水)
今日から適正メディア頑張り週間です。こどもたちが、インターネットやテレビなどのメディアを使う時間は、さまざまな調査から、年々増えているようです。子どもたちの健やかな成長のため、今の生活の改善の機会とできればいいですね。私もみなさんの記録を見ていこうと思います。ガンバレ連北っ子!

6月21日(月)
つばめさん、確実に大きくなってます。親鳥は頻繁にえさをもってきています。

5年生は午後に校庭内の田んぼに古代米を植えています。地域の三宅様にお世話になってます。

6月18日(金)
先日の田植えでお世話になった地域の方にお礼の手紙を書いています。近々にお渡しする予定です。みんなとても良い感想をかけていました。成長を感じるとともに、こうした行事ができるからこそ、成長の場があるからこそだなあと思います。改めて、地域の方に感謝です。
6年生の感想から↓


4年生の感想から↓


6月15日(火)
2年生は、担任が不在でしたが、担任の先生に、タブレットでお手紙(ロイロノートにて)をかいて送りました。ローマ字で打っていて、すごいなあと思います。


4年生、6年生は、田植え体験でした。地域の方々の協力により、貴重な体験ができました。ありがとうございます。児童たちの生き生きとした姿がいいですね。



6月14日(月)
今日からなかよし週間です。朝から元気の良いとか、礼儀正しいあいさつのできた子どもたちに、「Good Behaviorカード」をあげました。毎日、明るいあいさつをありがとう!
また、「ふわふわ言葉を使おう」が目標ですね。お互いに、心を大切にした言葉かけを意識しましょう。

朝から地域の方々で花を植え、環境整備をしてくださいました。

姿勢の良い1年生発見!


6月11日(金)
校内の廊下などに、つばめの巣があります。階段途中でひなが大きな口をあけて、親鳥からもらっています。命について、考えてくれるかな?


6月7日(月)
児童朝礼は、緊急事態宣言中のため、放送でした。「人権」に関するお話をしました。
「人間が人間らしく生きる権利で、生まれながらに持つ権利」
簡単に言うと「命を大切にすること」「みんなと仲良くすること」
でも、現実には、さまざまな問題が起きています。「いじめ」のこと。障害のある人への差別。コロナウイルス感染症の不安から、感染した人への差別など。
私たちにできることは何でしょう?
みなさんには、「これっておかしいよね」という差別や人権を意識した「気づく力」をつけてほしい。また、友だちや周りの人が困っていることに「気づく力」、そして「どうしたの?」と気遣う「やさしい心」を身につけてほしいです。今月の「なかよし週間」で、深く考えてくださいね。

6年生の教えあい、学びあう姿が美しいですね。体育ではタブレットで動画記録で学びあい。

6月3日(木)
6年生の音楽の授業で、たくさんの楽器の音色を聞いて、その感想をロイロノートに書きこんでいます。5年生の図工では、お互いの作品に対するコメントをJamboardを使って書き込んで交流活動をしています。


2年生は、ローマ字打ちに挑戦しています。ローマ字表をたよりに苦戦ですね。


6月1日(火)
スポーツテストがありました。6年生は1年生の手伝いをしながら実施でした。


5月28日(金)
緊急事態宣言が延長されそうです。インド株の変異種も心配ですね。
みなさんも対策して、乗り切りましょう。
子どもたちは、今週も元気に過ごすことができました。その姿にほっとすることも多々あります。保護者の皆さまのご協力にて、楽しい学校生活ができているのだと思います。
児童のみなさんも引き続き来週からも、元気なあいさつ、自学など、「やる気」「根気」をよろしくお願いしますね。

5月25日(火)
業間の3年生教室で、キーボード練習に熱心に取り組んでいました。Web上のひよこタイピングに挑戦しています。5年6年では、キーボー島にてたくさんの児童がチャレンジしています。下の学年にもキーボード練習が広がることと思います。


5年生にてJamboadを試行的に活用したようです。全員から担任の先生のすてきなところを書き込んだようです。瞬時に情報が共有できるので、さまざまな場面で活用できそうです。ただ、キーボードでの入力はスムースにできたほうがいいですね。



5月22日(土)
今日は緊急事態宣言中のため運動会はしませんが、3時間目まで授業です。今日の朝の登校は、いつもと違い、たくさんのお父さんが見守りながら登校できました。校門でお父さんに手を振っている様子があったり、いつもの見守り隊の方と談笑する様子があり、とてもあたたかな雰囲気の朝となりました。(写真を撮りましたが、とっても良い笑顔ですね。)


5月21日(金)


5月20日(木)
家庭学習の時間を毎日記録して提出させています。私も見させていただいています。4月の保護者のコメント欄に素敵なメッセージや励ましがあります。一部紹介します。

5月17日(月)
今日、3年生外部講師の先生が来校予定でしたが、急遽zoomで授業でした。すぐに対応できる先生、子どもたちがすばらしい!

5月13日(木)
5年生は、歯科検診後の時間に、キータイプの練習に黙々と取り組んでいました。キーボー島の冒険。各自、レベルアップするようできていますね。すてきです。

2年生もトマトの観察をタブレットで写真とったものを見ながら、プリントにまとめていました。


5月10日(月)
全校朝礼でした。お話は2つ「ありがとう」をいっぱい言いましょう。「ありがとう」をいえる場面はたくさんありますね。
2つ目は、「根気」を発揮しよう。ずっと続ける力が「根気」ですね。学習に行事に力を発揮しましょう。勉強では、私が自学ノートを2年以上の児童分をみています。よく頑張っていますね。ご家庭でも、はげましたり、ほめてあげてください。

5月7日(金)
2年生のPCログインを5年生が手伝ってロイロノートログインまで完了です。これで、全学年いつでもすぐ使えます。5時間目には、2年生はロイロ活用しました。


6年生スキルタイムで、漢字を黙々と書いて覚えています、さすが最高学年です。静かに落ち着いた雰囲気の中、朝の学習ができていますね。全集中!です。前の黒板には、めざす姿が書かれています。

3年生、理科でいろいろな種を観察しました。熱心に見入っていますね。すばらしい。


5月6日(木)
久しぶりに皆さんの笑顔をみることができました。うれしいことです。さて、GIGAスクールPC活用も進んでいます。
1年生が、初のログインで6年生がお手伝いしてくれました。やさしくていねいに教えてくれました。1年生へのメッセージ(手紙)もありあったかい雰囲気です。

おわりに、あいさつもできましたね。

3年4年は、運動会の練習。初めてで覚えながら頑張ります。

4年生、総合(らんらん)でPC活用しています。

5年生、係活動で、ロイロノートでアンケートをとったり、情報集めていたりとPC活用をよくしています。アンケートでグラフ表示を活用ですね。アンケート項目も自分たちで考えて・・・。

木曜日ほめあう活動「るんるん」の様子。ノートに記録していきます。


4月30日(金)
4月が終わりましたね。どの学年の児童も進級して、「がんばろう」という意欲を感じます。
5月からの一層の成長に期待しています。世の中は、ゴールデンウィークですが、感染対策をしっかりとして、健康で元気に過ごしてほしいです。また、元気な笑顔、あいさつで会いましょう。


4月27日(火)
1年生を迎える会 1年生一人ひとりの紹介、〇×クイズなどで交流しました。



4年生のPCを使った授業の様子(昨日分)、算数にてロイロノートで書き込み。


4月26日(月)
6年生のある児童に感動。朝下駄箱の出来事、1年生が上靴を忘れていたところ、やさしく対応していました。私が近くにいたので、「校長先生、上靴を忘れたようです。どうしたらいいですか?」と聞いてきました。「スリッパ貸してあげられるけど、大きいから危ないかな」というと、6年生「じゃあ、体育館シューズがいいんじゃない」と。そのあと、別の6年生がカギを職員室で受け取り、一緒に体育館へいきました。とっても心あたたまりました。

6年生パート2、「るんるんタイム」(互いにほめあう活動)の感想から。「こんなに自分のいいところを見つけてくれる人がいてうれしかった。」「国語や道徳の意見がすごいといわれた。とてもうれしかった。「さいのう」とかそんな言葉でまとめず、きちんとていねいに教えてくれた」など、互いにしっかりほめあい、認め合う活動ができていて、すてきだなあと思いました。

4月22日(木)
参観日です。保護者の方々の配慮に感謝いたします。子どもたちにも見てもらいたい靴の整列。
感染対策にて蜜にならない配慮、ありがとうございます。


 



4月21日(水)
学校を支えてくれている先生がいるのです。
下駄箱の板の修理をお願いしました。感謝です。

4月19日(月)
朝のスキルタイム、どの学年も集中してできています。
写真は4年生と6年生、書き順も確認しながらしています。

1年生はじめての給食。おいしい顔でたべました。


5年生、国語にてタケノコ読み。  

6年生、家庭科にて各自教科書のQRコードから動画視聴。




4月15日(木)
自学ノート、全員分を見させていただいています。みんな頑張っています。
校長室前に掲示しました。
 
 



4月12日(月)
1年生初の登校班での登校でした。あいさつもしっかりできましたね。
清掃も、新縦割り班で始まりました。上級生の説明から始まり。


GIGAスクール、5年6年は、初めてクロームブックを使いました。5年生は、基本的な使い方を中心に、クロームブック・ログイン、WEB検索、ロイロノートログインなどを確認しました。

6年生は、家庭科にてロイロノート、カメラ機能でノートを撮影して、情報共有しながら授業を進めていました。



4月9日(金)入学式、18名のピカピカの1年生が入学しました。
「あいさつ」「人にやさしく」の2つの話をしましたが、
1年生は、お話の中で「はい」という返事を何回もしていました。
しっかり話を聞いているということですね。すばらしい。
6年生も参加し、立派な態度でよいお手本として頑張りました。




4月8日(木)今年度最初の給食。すき焼きでした。
給食
入学式準備でどの学年も頑張りました。特に、5年、6年生立派でした。「見えないプレゼントを渡そう」との話をしてから、作業開始。自主的に考えて動く動く。すばらしい。


3年国語 音読、やり直しで、しっかり大きな声で!          

4年入学式向け掃除分担決め(人数調整でみずからかわってあげるよ、と。Sさん)
周りのことを気遣って動ける4年生男子!すばらしい。

              

4月7日(水)着任式、始業式
私からの話は3つ。
●「なかよく かしこく たくましく 未来を創る連北っ子」
●「あいさつ」笑顔、元気に!地域に、仲間に、先生に!
●「やる気スイッチ」目標もって挑戦すること(ぼーっと生活してると・・・叱られます)

児童代表作文         校歌1番斉唱
代表作文発表 校歌斉唱

生徒指導より(あいさつについて具体的に)
生徒指導より

2年生             3年生
2年 3年
4年生             5年生
4年 5年
6年
6年

学校長挨拶

保護者の皆さま、地域の皆さまへ
 桜色に彩られた大平山からさわやかな風が吹いています。保護者・地域の方々には、平素より、本校教育に対しまして、ご理解・ご協力いただきありがとうございます。本校2年目となりました山口雅弘と申します。本校教育の充実に対しまして、一生懸命取り組みたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 4月より学校教育目標を「なかよく かしこく たくましく 未来を創る連北っ子」としました。「高めあう児童」「学びあう児童」「挑戦する児童」を目指す児童像として、教職員一同、子どもたちを支援したいと思います。一層すてきな連島北小学校になるよう、皆様のご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 
                          令和3年4月1日
                          倉敷市立連島北小学校
                          校長 山口 雅弘
3月26日(金)
修了式、厳粛な雰囲気で児童のみなさんの次への学年への意識を感じられました。
この春休み中に、計画的な学習や体力づくり(苦手を克服、得意を伸ばすなど)できるといいですね。4月からも「やる気スイッチ」オンで頑張りましょう。楽しみに待っています。

離任式
6名の先生が本校を去ります。児童のみなさんから、とてもあたたかな手紙があり、涙が自然と出ました。思いを伝えられてよかったですね。また、去られる先生方から、保護者、地域への感謝のことばもありました。本当にありがとうございました。






3月23日(火)
4年生は、教室をピカピカにしていました。みんなとっても頑張っていて頼もしいです。
立派な5年生になれますね。

3月22日(月)
クリーンタイムで畑の草取り。さわやかな空気の中、頑張りました。


4年生は、英語にてグループ発表、難しい内容でも頑張って英語を読みながらできました。


3年生は、大きな声とジェスチャーで動物を表現していました。楽しく学べています。


3月19日(金)
春のさわやかな光と風の中、卒業式を挙行でき、卒業生たちが飛び立ちました。
おめでとう。中学生になっても、心優しい人であれ、未来を創る人であれ。
いつまでも応援しています。







3月18日(木)
6年生修了式、卒業式の最後の練習。下級生の準備。いよいよ小学校生活も明日で終わりとなります。節目となる卒業式です。



3月17日(水)
6年生の給食は、備前焼の器でいただきました。特別な雰囲気でおいしくいただきました。

階段の掲示物も卒業式に向けたものですね。懐かしい写真あります。



3月12日(金)
今日は、卒業式予行がありました。いよいよ来週の卒業式に向けて子どもたちの気持ちの高まりを感じます。6年生のみんな!残りの小学校生活を充実させて、思い切り力を出し尽くそう。
 来週の水曜日は、6年だけ、備前焼の食器で給食の予定です。今日、校長の私だけ、検食のとき、試しに備前焼にていただきましたが、高級な雰囲気となります。まるで料亭でしょうか!6年生のみなさん、お楽しみに!


3月10日(水)
1年生、4年生、多くのプリントにチャレンジして、先生に添削してもらっています。
間違ったところを見直してチャレンジです。
「やる気スイッチ」入っていて、感心します。



3月9日(火)
1年生お面やこいのぼり、片付けもきちんと。2年生お面づくり、工作を楽しんでいます。


4年生も工作、思い思いに創作意欲を発揮でしょうか。

5年生
本の帯を考えていました。上手に絵をつけている人やコメントをがんがえる人など。

3月8日(月)
今日も「ころべば いいのに」、3年生の残り半数でした。ヨシタケさんの絵本は、よいメッセージが込められていますね。子どもたちの笑顔に、こちらも癒されます。
保護者の方、ボランティアでいかが?すでにしていただいている方もたのしそうですよ。

朝のクリーンタイム、心地よい朝日でした。

3月5日(金)
今日は、3年生の半数のこどもたちに「ヨシタケシンスケ」さんの絵本・「ころべば いいのに」をPC室で、私が読み聞かせしました。食い入るように見てくれました。共感することころもあったでしょうか?残りの半数は来週!


3月4日(木)
PTA役員会でした。新旧の引継ぎなどが行われました。換気対策しての役員会です。
お世話になります。


3月3日(水)
3年生を送る会(ビデオにて)、6年生は楽しみにしていました。

5年生は、直接プレゼントを渡すため、6年教室にきました。

各学年からの手紙やプレゼントにうれしそうな様子。


卒業式練習、体育館にて。


3月2日(火)
先生方や児童のみんなのために、清掃、消毒や印刷準備などをしてくれているのです。ありがたいですね。

2年生は、お互いにありがとうの手紙を書いてわたす活動をしていました。もらった人は、とてもうれしい気持ちになったでしょうね。

「○○さんのすてきなところは、入学式から2~3日後の日に「友だちになろう」と言ってくれたからです。なぜかというと、ほくはともだちがいなかったからです。これからも、やさしい○○さんでいてください」、これを読むだけで、先生も心があたたまりました。お互いにこのように感謝できるなんて、すてきな学校です。

3月1日(月)
今日は、全校朝礼、はじめて体育館で行いました。間隔をあけて、換気しての実施です。
さすが、6年生が1番に入り、静かに待っていました。
<今日の私からの話>
植物は、時期が来ると花が咲いたり、実がなります。
人間も、成長スピードは人それぞれで成長します。
でも、人間だけは、その成長スピードを意識的に上げることも可能です。
卒業まで15日、終業式まで20日ほどしか登校しません。
ここで「ラストスパート」です。「やる気スイッチ」を自分で入れることで驚くほど成長できます。「あいさつ」「掃除」「授業」などで、みんなの「やる気スイッチ」を入れて、すばらしい学校を作りましょう。
 先生の合図に合わせて、拍手を1回。集中しないとぴったり合いません。みんなが「やる気スイッチ」が入るとぴったり合います。今日は、みんなどうだった?

PS・このあと、6年生が一番に退場するとき、みんなで拍手で送りおました。

5年生が、1、2時間目に体育館をきれいに拭いてくれました。教頭先生が午後にワックスをかけてくれ、ピカピカです。いよいよ卒業式に向けて。

2月25日(木)
3年生、4年生(体育館)の体育はボールを使った楽しそうなゲームでした。

6年生、様々な国を調べロイロノートにまとめて、伝え合っていました。


2月24日(水)
6年生 中学校用に採寸です。いよいよ進学準備ですね。

参観日1年生~6年生 参観および学級懇談に参加いただきありがとうございました。
1年発表           2年性教育       3年ローマ字(PCにて)


4年 国語         5年 算数       6年 総合(保護者も一緒に)


2月19日(金)
クラブでロボット。4年、5年、6年でプログラムしました。6年生は、以前、経験したのでタッチセンサーを使ったプログラムの修正、改善に取り組みました。


ロボットの動画はこちら(クリック)

2月18日(木)3年生と4年生、オリパラ競技、ゴールボール体験。選手指導してくださっているトレーナーの方からの指導を受け、体験しました。目が見えない状況でボールを位置を把握しないとできません。
パラリンピックが開催されたら日本代表を応援ですね!!

2月10日(水)
6年生にて車型ロボットをプログラミングで動かしました。(総合:らんらん)
課題を自分で、わかならければ友達と協力し、解決していくことが大切なのです。
感想からは、「難しかったけれど楽しかった。」など前向きなことばが多くあってよかったです。使った教材:ダイセン電子工業のe-Gadgetというロボットです。専用のC-styleというプログラミングソフトを使用し、ロボットに転送して動かしています。



2月8日(月)
4年生社会 iPadにてネット情報を活用。

2年生国語 上から読んでも下から読んでも一緒のものを考えよう
「みるくとくるみ」「おかかとかかお」「かるいぞいるか」など、自由な発想!


2月5日(金)
1年生音楽「あいあい」で踊ります。1年2年の体育は走って走ってタイムを。

3年生昔のくらしを体験(洗濯板でせんたく)、4年生辞書で調べてもくもくと。

5年生算数、切って開いて。6年図書室で読書(さすが落ち着いた雰囲気です)



2月4日(木)
倉敷第一中学校より、6年生のために授業にきてくださいました。
根拠をもって他者に説明するという内容でした。


3年・体育縄跳び(先生も跳んでる!)や「○○の刃」のダンス!!ノリノリでしょうか。


2月3日(水)
今日は、入学説明会でした。新1年生の保護者のみなさま、ご苦労さまでした。
入学式に元気な笑顔の1年生を楽しみにしております。ご準備のほどよろしくお願いいたします。本日は、ありがとうございました。

2月2日(火)3年生の児童の掲示物から、あいさつを大切に考えているね。みんなも明るくあいさつしよう!

2年生の図工の様子、思い思いに自分の作品づくりに没頭中。


2月1日(月)
児童朝礼(放送)
私からのお話の内容は以下の通りです。
明日2日は節分、3日は立春。昔は冬から春になるのを1年の始まりと考え、節分は、大晦日のように特別な日ととらえていたようです。これから春に向け、さらに一歩前進です。
 見つけたやさしい心・・・長縄大会で上級生が下級生に心遣いして縄を回すやさしい心
            掃除時間、モップに雑巾を付ける作業で、助け合うやさしい心
 6年生道徳にて、児童の感想から「美しく生きる」こと
みんなで、こうした行動を増やしましょう!
6年生は有終の美を!、下級生は、そうした6年生の良いところをまねて学ぶ!

2021年1月までのページはこちらから(クリック)
 

    学校長挨拶

保護者の皆さま、地域の皆さまへ
 春光うららかな季節となりました。保護者・地域の方々には、平素より、本校教育に対しまして、ご理解・ご協力いただきありがとうございます。わたくしは、4月1日より、本校に着任いたしました山口雅弘と申します。本校教育の充実に対しまして、一生懸命取り組みたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 昨年3月から、新型コロナウイルス感染症拡散の心配から、児童たちは自宅で過ごすことが多くなり、様々な不安・ご心配があろうかと推察いたします。4月からは家庭で準備していただいたマスクを着用したうえでの登校となります。現在学校では、始業式(4月7日(火))・入学式(4月9日(木))の準備を進めているところです。ご家庭・地域と協力して「安心・安全」を確保しつつ、子どもたちの登校することを心まちにしています。例年とは異なる対応を取らざるを得ないこともあろうかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

                          令和2年4月2日
                          倉敷市立連島北小学校
                          校長 山口 雅弘