本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立多津美中学校


 
校長室より  自然教室と修学旅行等の校外行事>こちらから外部サイトへのリンク  2022年度はここをクリック

月ごとのページに分けました。クリックするとその月を閲覧できます。
4月 5月 6月 7月   8月 

9月28日
生徒専門委員会が放課後にありました。写真はすべてのものではないですが、どの委員会も生徒たちが主体的に学校を創ってくれています。ありがとう!!!



9月27日
いつも元気な先生が2日ほどお休みの後、元気になってよかったと、生徒からの黒板メッセージが描かれていました。あたたかな学級ですね。見ている私も、心が癒されました。

9月26日
美化委員1年生の清掃ボランティアがありました。みんなで学校をきれいにしていますね。
気持ちよく動く姿に、ありがとうを伝えたい。

問題を友達と予想する。そして、問題が出されて自信をもって挙手。
学び合うのが、教室だね。

2-1、2-4の6時間目、交流タイムで仲間の絆が深まりますね。



9月25日
今日、朝に玄関に置いてあるボランティア掃除セットを使用して、多くの生徒が記録を残していました。「自分から」ボランティアです。意識高いですね。
 本日、3名の新しい先生がきてくださいました。3年生英語です。3年の合同朝礼で紹介がありました。あたたかな拍手での出会いです。坪井先生、阿部先生、藤井先生、よろしくお願いします。

9月22日
昨日の生徒会選挙も結果発表がありました。選挙管理委員会の生徒たちも、責任をもって活動できましたね。さて、今度は、各クラスにて委員会などを決めていきます。「自分から」のキーワードで、積極的にできるといいですね。

9月21日
生徒会立候補者の演説、応援演説がオンライン(会議室から各教室へ配信)でありました。みんな「自分から」を実践してくれています。
演説前、みんなその練習に熱が入っていました。頼もしい生徒たちです。もちろん、投票する生徒たちも、投票箱前にて責任ある行動がありました。


9月20日
3年生、6時間目でも、自らの学びを大切にした取組があります。本気モードです。

2年生、社会科デジタル教科書を使った学び合い、友となら学びが深まる。

体育館、暑さはまだまだ厳しいですが、生徒たちは楽しそう。

1年生、掃除の時間は、自ら次はどこをしようか考えていました。



9月19日
今日は、清水先生、矢次先生の授業を多くの先生で参観しました。生徒たちは、みんな前向きな取り組みで、良かったです。また、外部からの先生方から、よく挨拶ができますねとお褒めの言葉がありました。多津美中の良いところを再認識できました。

9月18日
吹奏楽部が、スイング甲子園に出場。プログラム1番で、ノリノリで盛り上げました。とっても楽しい演奏で、楽しめました。音楽っていいですね。



9月15日
菊池省三先生が1年2組、2年4組で授業をしてくださいまいした。生徒たちの考えを、認め励まし、褒める中で、楽しく学習できました。先生方にとっても、声かけやファシリテーション技術を目の当たりにできました。PTA会長の岡さんも参観してくださいました。


9月14日
手話狂言を鑑賞しました。1年生、3年生、暑い中ですが、楽しみながら鑑賞できましたね。一緒に動作も学習できました。

9月13日
寄り添う。しゃがむ姿勢に先生の心が見えます。

授業内容を全力で、攻略せよ!・・・ミッションでしょうか!


9月12日
助けを惜しまない姿    個でしっかり考える。頭を使う。


9月11日
1年生の国語、自分の考えを他のグループとも交流し考えを深める。「自分から」さっと動ける様子が見えました。学ぶ姿勢は友にあり。互いに高め合いが必要ですね。

9月7日
朝の会、担任の先生がいなくとも、時間になれば自分たちで進める。「自主・自律」自分たちの生活空間を自分たちで創る意識が素敵ですね。3年生と2年生でこうした姿がありました。3-6は日直司会後、生活点検をしていました。2-6も司会者で進めています。

2年生は、明日の「広島平和学習」の集会で、目的の確認、詳細の最終確認でした。体育館の中は、まだまだ暑いですが、気持ちを高めることができました。明日は朝が早いです。6時集合完了ですね。しっかり朝食とって、元気に登校できるようにしましょう。保護者の真名様、車送迎は一方通行です。


生徒会の立候補で、クラスにてあたたかな拍手をしている様子がありました。

昼には美化委員による掃除がありました。きれいにしてくれてありがとう。


9月6日
今日の昼休み、3年生の男子が一人でボランティア掃除を黙々としていました。「一人が美しい」とは、この姿ですね。ありがとう。3年生の数学での学び合いも素敵でした。

9月5日
14日に手話による狂言の公演が本校でありますが、その事前学習で各学年ごと1時間のワークショップがありました。言葉を使わずあるものを伝える演習でした。「リンゴ」を上手に伝えている生徒がいました。「新幹線」は難しそうです。手話がわからなくても身振り手振りですね。

2年生の数クラスで、コミュニケーションが深まる活動をしていました。
このスゴロクで、仲間のことが知ることができ、盛り上がっていましたね。


9月4日
1年生は職業調べの発表をしていました。各自で調べてまとめたものを発表し、質問を受けていました。自分の将来を考えるきっかけとなります。どんな仕事があって、自分でやってみたいと思えるものを見つける努力もいりますね。まずは知ることが大切です。

9月最初の委員会があり、それぞれの目標を立てています。






9月1日
今日は2年生にて、広島研修(9月8日)に向け、被爆・戦争・平和に関する講話で、被爆体験証言者(広島市認定)迫田 勲さんに来校いただきました。
平和への決意を持つことができた時間となりました。