本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立多津美中学校



校長室より(6月) 
自然教室と修学旅行>こちらから外部サイトへのリンク  2022年度はここをクリック

6月30日
テスト3日目でした。朝の黒板に、ほほえましいイラストが!!
今日は給食ありましたね。「タイ」料理ですね。1年生の教室を見に行きました。おいしくいただいていましたね!

6月29日
今朝も、いつものように下駄箱前で挨拶をしようと行ってみると、1年生が数名楽しそうに話をしていました。そこへ「じゃんけんぽん」といいながら近づくと、みんな反応して笑顔になりました。雑談の中で「学校へは何のために来るのかな?」と聞いてみると「友達と楽しく過ごすため」と即答。その通りです。コミュニケーション力を高めると、将来にわたって生きてきます。さあ、今日もテスト頑張りましたね。

6月28日
期末考査の1日目、3教科目の終わりころの様子です。きっと頭も疲れてくる時間ですが、最後まで粘り強く解いている姿がありますね。あきらめない気持ちが伝わってきます。

6月27日
生徒たちが考えた予想問題をタブレットで回答していました。予想が当たりますように。
テストは点数だけでなく、それまでにどう取り組んだのかを大切にするとよいでしょう。
自分自身でどのように取り組むと効果的なのか考えることが大切ですね。
明日からのテストに挑戦する気持ちを!!

6月26日
先週21日から出張続きで、HP更新できませんでした。土曜はバスケットボール男子、テニス男女で試合がありました。悔しい結果でしたが、全力で向かう姿を見ることができ、感謝です。さて、今朝、3年生のカバンがぱんぱんになっていること、話しかけましたら、テストに向け勉強を頑張ったと教えてくれました。3年フロアには、進路情報がたくさんです。進路の先生が最新情報を掲示です。みんなも本気モードで、力をつけていってますね。頑張れ3年生!!

6月20日
総体の写真を多目的ホールあたりに掲示しています。多くの生徒が見ていました。友達の活躍に賞賛の言葉がありそうです。
 理科での実験や美術の実習、実際に試してみることで、実感を持って理解できます。話を聞くだけでは、知識は定着しませんね。新たな気づきが意欲の源ですね。


6月19日
備南東地区総合体育大会
ハンドボール男子優勝、ハンドボール女子優勝 >男子優勝の瞬間(WMV:10,131.8KB)
バドミントン団体女子2位、バドミントン団体男子3位
バドミントン女子シングルス稲田2位、四宮3位、清水3位
バドミントン女子ダブルス稲田・藤田3位
バドミントン男子ダブルス小野・中村3位
剣道男子3位
ソフトテニス6位
どの場面でも、くらいついていく挑戦する姿がありました。
結果がでなくとも、一生懸命に頑張っていたすべての生徒にねぎらいの言葉をかけたいと思います。「素敵な姿をありがとう!」
今年は、全部の部活動に行くことができなくて申し訳ないです。
来週
土曜には、県大会出場をかけバスケット部男子が挑みます。
応援しています。

6月16日
明日から運動部の生徒は総合体育大会が始まります。また、日曜日は吹奏楽部は市民会館で吹奏楽祭です。みなさんの活躍を応援しています。
 今日で教育実習が終わりです。4人の学生たちは未来の教師の卵です。採用試験に向けて全力で取り組むはずです。応援しています。

2年生は広島研修に向け、原爆や平和について学んでいます。



6月15日
菊池省三先生の授業のあったクラスの朝の黒板です。

教育実習生の授業、生徒もよく考えて活動しています。


6月14日
今日は、菊池省三先生が1年6組、2年4組、3年1組にて授業をしてくださいました。
コミュニケーションあふれる授業で先生方は多くを学ばせていただきました。
生徒のみなさんも、あたたかな空気を創りながら楽しく授業できていましたね。

6月13日
色遣いやノートの書き方で見やすくなりますね。素敵なノートです。

班になって学び合う、教え合うと聞くだけの授業より、内容の定着がアップします。ラーニングピラミッド外部サイトへのリンクです。(アメリカ国立訓練研究所)
学び合い、コミュニケーション力を発揮し学びを深めよう。

ICTを効果的に使うこと。課題に自分から取り組める工夫があります。なぜなんだろう、どうしてなんだろう?が大切です。



6月12日
学校の裏山は、梅雨に入り緑が濃くなってきています。自然の美しさを感じます。
生徒たちも日々成長しています。細かな成長に気づける人でありたいと思います。


6月9日
雨もあがり、外で体育ができます。日光を浴びておくとセロトニンが体内で生成され、午後にはメラトニンに変わります。このことにより睡眠の質が向上します。日光って大切ですね。みなさん、質の高い睡眠がとれているかな?スマホなどを寝る前に見るのは体に悪影響あるようです。
給食前に、手伝いを自ら進んでしてくれる生徒たち。誰かのためになら頑張れる、そんな気持ちでしょうか。ありがとう。
6月8日
今日は出張があり、午後も来客で校内を回れていませんが、下校時に心温まる光景がありました。友を支える姿がありました。荷物をもって玄関へ。傘に入れてあげる姿が素敵。
さらに、廊下では、「さようなら~」と元気な挨拶。生徒のあたたかさに癒されます。

6月7日
友達の良いところを見つける。美点凝視ってすてきです。認め合い、支え合い、高め合う。大事にしたいですね。

午後は参観日、学級懇談でした。
参観授業の写真ですが、順不動です。学び合いがすてきです。






 
6月6日
3年生のある教室、朝、担任の先生がいなくても、当たり前のように日直が朝の会の司会を行っていました。そのクラスでは主体的に正しく判断して行動することが当たり前なのですね。
季節の花とともに、すてきな掲示物があります。
2年生、職場体験を各自でプレゼンしています。金曜は代表者の発表です。


6月5日
今日は、ある教室で素敵な光景を目にしました。さりげなく周囲に気づかれないくらいに、友達にそっと手を差し伸べている場面に出会いました。思いやりある行動に感動です。
写真はないですが、心の中にその光景が浮かびます。
 生徒から学ぶことあります。心の中は見えませんが、行為の中に心が見えることがありますね。
友と協力して課題を探る姿です。思わず前のめりです。
6月2日
本日、大雨です。7時30分前頃、本校生徒が自転車トラブルで困っている様子を気にかけていただき、本校2期生の方が助けてくださいました。動かなくなった自転車を軽トラックで学校まで運んでくださいました。地域の方々に見守られていることに感謝いたします。
英語で笑顔あるコミュニケーションです。

最高の笑顔ですね。休み時間です。


6月1日
昨日の教育委員会の訪問で、生徒の「学びに向かう姿勢」の素地があることや「自分から会釈や挨拶ができている」ことについてお褒めの言葉をいただきました。着実に成長している様子がありますね。さて、今日は1日です。価値語カレンダーは「リセット」日々新しい気持ちでスタートしよう。

みんな真剣に朝学習に取り組んでいます。黙々とする姿が美しいですね。