本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立多津美中学校


 
校長室より  自然教室と修学旅行>こちらから外部サイトへのリンク  2022年度はここをクリック

月ごとのページに分けました。クリックするとその月を閲覧できます。
4月外部サイトへのリンク 5月外部サイトへのリンク 6月外部サイトへのリンク

7月31日
野球部の試合、倉敷市長杯争奪第53回中学校野球選手権大会が行われました。
最終回に同点に追いつくランナーがでていましたが、悔しい結果となりました。
下級生、保護者の熱い応援もあり、健闘しました。





7月28日
明日、奏楽コンクールA部門予選大会が、岡山シンフォニーホールにて行われます。本校の生徒たちも11時30分演奏です。今日は、熱のある練習、合奏の音が響いていました。部活動指導で関わっていただいている納所先生も激励です。私は明日の本番、聴きにいきます。


7月27日
昨日の山陽新聞に、3年生浅野俊也さんが空手で全国大会に個人と組手で出場するにあたって、市役所にて原副市長に健闘を誓っていましたね。川野稜太さん、藤村虎太郎さんも写真に写っていましたね。佐々木先生が教えてくれました。うれしいニュースです。持てる力を発揮してください。

7月26日
昨日のハンドボール県大会にて、男女とも優勝。中国大会に進出です。生徒たちの活躍、保護者の皆様の応援、たくさんのエネルギーをいただきました。応援しています。
水泳では、佐藤さんが中国大会へ進出。バドミントン県大会個人シングルスで稲田さん準優勝など次に向けて気合いが入りますね。県大会で女子テニス部、剣道部も健闘しました。




7月25日
倉敷高校杯「夢がたり」スピーチコンテストがあり、本校の3年生・森本さんが銀賞。なにより身近な内容から共感を得られるスピーチでした。表情も含めて素晴らしいです。
倉敷ケーブルテレビにて、その様子が放送されます。KCT12チャンネル 8月6日、14:00-16:30、KCT11チャンネル8月7日~10日の9:00-11:30です。順番が27組中の21番目だったので、そのころにご覧ください。



7月20日
県総体はじまりました。バドミントン部女子団体が中国大会へ。
熱い戦いは他の部でも。21日はソフトテニス部に応援へ行きます。

7月19日
1学期終業式、暑さ対策で、オンランで実施しました。表彰もたくさんあり、各部活動の活躍がありました。


生徒会からは、R6からの制服が変わることから、校則についての見直しのためのアンケートについての話がありました。「一人一人が主体的に正しく判断し行動できる」生徒になるために動きます。頼もしいです。

1学期 終業式 挨拶
みなさん、おはようございます。みなさんは、1学期に自然教室、チャレンジワーク、修学旅行と各学年で大きな行事がありました。また、部活動では、備南東地区総合体育大会、吹奏楽祭などに向けて挑戦する姿がありました。その経験を通して、多くの挑戦する姿を見ることができました。また、毎日のあいさつでは、あなた方からいつも元気をもらっています。また、校長室の近くにおいてあるボランティア用掃除道具も、頻繁に使ってくれています。多くの生徒のみなさんが主体的に考えて動いていること、とても頼もしく感じています。「一人一人が主体的に正しく判断し行動できる」を目標にできていますね。
明日から夏休みとなりますが、3つのことについてお話します。
●1つめ「自分から」
自分の人生は、自分の未来は、どのようになっているのだろう?先生自身も自分のことでありながら、まったく予想できません。言えることは、人生の主人公はあなたです。誰かにもらうものでないです。
「今、何をするのか」は「自分で決める」ことができます。「やる」か「やらない」か、も自分で決めるのです。これは大人になっても一緒です。
「今、現在を、どのように選んでいくのか」の繰り返しが、自分の人生を作り上げていく。毎日の生活を積み上げることでしか、人生の建設はできないということでしょう。私たちに与えられた時間は、全員に平等にあります。夏休みという時間を、大切に使いましょう。
「自分から」の続きは、皆さんで考えてみてください。
●2つめ『「情け」に「報いる」』
みなさんは、LINE、インスタなどのSNSを使って、「情報」をやりとりしている人も多いのではないでしょうか。国境をも越えて情報をやりとりできる便利な時代となっています。でも、気をつけてください。悪意をもってだまそうとする人も一定数います。事件となるケースもたくさんあります。知らない人とのやりとりは、周りの大人に相談してください。また、ネットでの書き込み内容は、いったん書き込むと、ネット上で拡散し、完全に取り消すことはできないです。将来、自分が軽はずみで発言した内容が、自分の人生に影響することもあります。また、仲間内だけのグループでしかみえないから大丈夫と思っていませんか、残念なことに、他人の口に鍵はかけることはできません。書き込むとき、自分に聞いてあげましょう。「その書き込み、自分の玄関先に、貼ることができますか。」これくらいの覚悟をもって使いましょう。
さて、「情報」の「情」(じょう)は「なさけ」とも読む。「報」(ほう)は「むくいる」とも読む。「なさけ」とは・・・人間味のある心。他人をいたわる心。おもいやり。「むくいる」とは・・・自分にとってよいことをしてくれた相手に感謝し、それにふさわしい行為をして返すこと。本来の「情報」という単語の意味ではないですが、分解すると、素敵な言葉です。
実社会でもネット社会の中でも、『「情け」に「報いる」』ような、やりとりを心がけたいですね。
タブレットの持ち帰りもありますが、正しく使って自分を高められることを大事にしましょう。
●3つめ、命は1つ。ゲームのようにリセットできないです。交通事故や海や川での事故。気を付けてください。また、悩みを抱えてしまうこと。何か困ったことがあれば、必ず信頼できる大人に相談しましょう。2学期の始業式にみなさんと会えることを楽しみに待っています。以上「自分から」「情報」「命」でした。

7月18日
今日は全学年、学年集会がありました。3年生は、進路に向けた話が多かったですね。県大会がある生徒もいます。文武両道でこの夏を過ごそうという感じでした。「努力の上に花が咲く」 2年生1年生は、学級代表による良かった点、改善点の発表がありました。その中で拍手があるのが良いですね。2年生はいよいよ学校の核として動く覚悟ですね。1年生は、夏休みも中学生としての自覚をもって過ごす。ということでしょうか。





3年6組、朝教室をのぞくと・・・PTA新聞を食い入るように見ていました。PTAの方々の努力によって、楽しい新聞ができあがりました。ありがとうございます!


7月14日
出張などで1日不在でした。懇談では保護者と生徒、職員で、次に向けてのお話ができたでしょうか。

7月13日
本日から懇談です。3年生の廊下で一人黙々と課題に取り組んでいました。その姿に、思わず輝きを感じました。「全集中」とはこのことでしょうか。懇談では、これからの進路についてお話が進むことでしょう。明日も懇談ですね。頑張れ3年生!挑戦の夏休みですね!

最高の笑顔の2年生、あいさつで周囲を明るくしてくれていますね。


7月12日
今日は3年生は球技大会でした。女子は体育館でバレー、男子はTバッティング野球。勝ち負けにかかわらず、みんな歓声の中、楽しんでいました。午後は掃除とワックスがけでした。丁寧に作業している姿に感心しました。



7月11日
今日は、岡山県農林水産部水産課、高梁川漁業協同組合との協力により、本校の給食に「アユ」が提供されました。3年5組にて特別授業、その後全校でおいしい鮎の塩焼きをいただきました。



「ほとんどの人が完食していてうれしい」豪雨被害乗り越えた養殖場のアユが学校給食に【岡山・倉敷市】 | OHK 岡山放送

岡山県産のアユ 学校給食に登場! (rnc.co.jp)


新鮮なアユを塩焼きで 中学校で岡山県産の魚を「おいしく学ぶ」出前授業 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

給食に岡山県産アユの塩焼き/高梁川漁協が倉敷市の多津美中学校へ無償提供【倉敷市】 | 岡山・香川のニュース|TSCテレビせとうち (webtsc.com)

アユ丸ごと塩焼き 給食で味わう 倉敷・多津美中で県提供:山陽新聞デジタル|さんデジ (sanyonews.jp)

KCTニュース|倉敷ケーブルテレビ 倉敷・総社・玉野・早島・岡山その他の地域情報をお届け

7月10日
午後、小学校の先生方が授業の見学にきてくださいました。全クラスの写真がありませんが、みんな頑張っていましたね。




7月7日
七夕の願いがいろいろなところに書かれていました。「願い」「祈り」は実現しましょう。

1年生は倉敷中央病院の石原先生に「薬物乱用防止教室」を依頼しました。

熱心にメモをとっていました。


7月6日
半旗を掲げ、西日本豪雨での出来事、忘れぬよう追悼いたします。

今朝、3年生の朝の会、聞く姿勢を大切に、落ち着いたスタート。
好きなポーズでどうぞ、に応えてくれる3年生。どちらも素敵です。


7月5日
2年生道徳、「キングカズ」サッカーの三浦選手を扱ったお話を考えていました。
2度もW杯に選ばれなかったにもかかわらず、選手として走り続ける原動力は何だろう?
「自分が愛しているサッカーだから」「自分の好きなこと、夢があるから」など、感想に書かれていました。ほかにも、人間の魅力について気づいたことを書いたり、話し合ったりしていましたね。

3年生は弁論の作成を頑張っています。自分の考えをまとめる、思考が深まりますね。

7月4日
各委員会で、目標を考え、自分たちで学校を創ろうと頑張っています。
ピロティに掲示してあります。みんなによく見てもらえますね。




7月3日
7月になりました。あと12回ほど学校に来ると夏休み、1学期のまとめですね。
今日は朝読書でした。それぞれに興味のある本を読んでいました。休み時間になっても読み続ける生徒もいましたね。

警察の方に1年生にて授業をしていただきました。どのようにすると、安全な生活ができるのかを考えることができましたね。