本文へジャンプ
校長室より
学校案内
教育目標
学校経営方針
学校沿革史
年間行事
研究
学力向上への取組み
学校の様子
図書館
保健室
学年だより
給食
いじめ問題対策
基本方針
校内ルール
ここから本文
学校の様子
令和6年度 【2学期の様子】
〇8月26日(月)2学期始業式
〇9月1日(日)廃品回収
・
今年度2回目の廃品回収を行いました。台風後でしたが、児童の皆さん、保護者・地域の
皆様が多数参加してくださり、無事終えることができました。ありがとうございました。
〇9月2日(月)児童朝礼
・第70回岡山県児童生徒書道展の表彰を行いました。
・生徒指導担当より、週目標「気持ちのよいあいさつをしよう」についての話がありました。
〇9月6日(金)3年出前講座「ジーンズソムリエになろう」
〇9月13日(金)参観日・学級懇談会がありました。
〇9月17日(火)しいたけ原木の支柱補修をしました。
※ 校務員さんと柳小おうえん隊の3名の方々にお願いして、しいたけの原木を
立てる支柱の補修をしていただきました。
〇9月19日(木)音楽鑑賞会、EM菌発酵液づくりがありました。
※午前中に、岡山フィル管弦楽団の方々による音楽鑑賞会を行いました。楽器紹介や
素敵な演奏、また指揮者体験、更には岡フィルの皆さんの演奏に合わせて、校歌を
熱唱しました。
※午後は、船穂地区環境衛生協議会の方々にお越しいただき、EM発酵液づくりに
取り組みました。
〇9月29日(日)環境フォーラムin船穂(環境ポスター展示)
〇10月1日(火)EM発酵液、プール投入。
※船穂地区環境衛生協議会の皆様、大変お世話になりました。
〇10月2日(水)校内研究授業(第2学年国語科「お手紙」)がありました。
※かえるくんとがまくんの二人が幸せな気持ちになっていく様子を読みました。
〇10月3日(木)合唱練習1回目、ありました。
※
今年も山下先生に合唱指導をしていただきます。準備体操、歌う姿勢、息の出し方など
歌の基礎から教えていただきました。学芸会に向けて、2曲合唱曲に取り組む予定です。
〇10月4日(金)本の読み聞かせがありました。
〇10月7日(月)全校朝礼(あいさつ名人表彰・読書週間・週番の先生の話)
〇10月9日(水)さつまいもの収穫をしたよ!
※縦割り班の仲間と、協力してさつまいもを収穫しました。
〇10月10日(木)読書集会(校内読書週間の取組)
※縦割り班ごとに集まって、読書委員会の友達による本の読み聞かせがありました。
〇10月21日(月)音楽朝礼
※初めに、6年生が修学旅行の報告をしました。次に、学芸会の歌の練習をしました。
〇10月24日(木)参観日・学校保健委員会(6校時)
※保健委員会のテーマは、「メディアと上手につきあおう」でした。保健委員会の児童による
劇の発表がすばらしかったです。
〇10月29にち(火)山下先生による2回目の合唱指導、ありました。
〇10月30日(水)高学年、陸上記録会に参加しました。
※4×100Mリレーにも男女混合で出場し、大健闘しました。
〇11月6日(水)柳栄会シルバーの方々との交流会
※3年生が計画・運営し、柳営会の方々とグランドゴルフを楽しみました。
〇11月26日(火)学芸会リハーサル
〇11月30日(土)学芸会がありました。
〇12月6日(金)しめ縄飾り作りをしました。