玉島北公民館グループ
公民館では公民館主催の講座の他に「公民館グループ」があり,様々なジャンルのグループ
が自主的に活動しています。
活動内容や見学希望などにつきましては,玉島北公民館(526-5315)までお気軽にお問い合わせください。
公民館グループの更新に必要な様式について
更新に必要な様式をダウンロードできます。
全グループ提出
1.
令和7年度公民館グループ登録申請書(:40.5KB)
2.
規約(:44KB)
3.
会員名簿(:45.5KB)
4.
令和6年度グループ活動実績・決算報告書(:44KB)
5.
令和7年度グループ活動計画・予算書(:43.5KB)
提出期限 令和7年2月23日(日)17時
※提出は
紙媒体で玉島北公民館窓口へ提出してください。
令和7年度 玉島北公民館グループ一覧(15団体)(令和7年4月現在)
曜日 |
グループ名 |
定例日 |
時間 |
活動内容 |
火曜日 |
玉北パソコンクラブ |
第1・3 (火) |
9:00~12:00 |
パソコン |
|
玉島北太極拳同好会 |
第1・3 (火) |
13:30~15:30 |
太極拳 |
水曜日 |
大樹会 |
第1・3 (水) |
9:00~11:00 |
書道 |
|
手編み同好会 |
第2・4 (水) |
9:30~11:30 |
編み物 |
|
煎茶を楽しむ会 |
第2・4 (水) |
9:00~12:00 |
煎茶のお点前 |
|
玉島北囲碁同好会 |
第1・3 (水) |
13:00~16:30 |
囲碁 |
|
富田吟詠同好会 |
第1・2 (水) |
19:00~21:00 |
詩吟 |
木曜日 |
歌って!若返り教室 |
第2・4 (木) |
10:00~11:30 |
歌で脳の活性化 |
|
三楽会 |
第1・3 (木) |
13:00~17:00 |
箏曲合奏 |
金曜日 |
木目込人形寿光会 |
第2・4 (金) |
9:30~12:00
|
木目込人形作り |
|
万葉集を楽しむ会 |
第3(金) |
10:00~12:00 |
万葉集などの講義 |
|
おしゃべりクッキング |
第2 (金) |
9:30~15:30 |
調理実習 |
土曜日 |
アップル会 |
第1・3 (土) |
14:00~16:00 |
英会話 |
定例日時 |
第1・3土曜日 14:00~16:00 |
 |
場所 |
第2会議室 |
内容 |
英会話の上達を目指して楽しく活動しています。 |
定例日時 |
第2・4木曜日 10:00~11:30 |
|
場所 |
大会議室 |
内容 |
歌いながら体を動かすことで脳と体の活性化を図り,コミュニケーションをとることで認知症予防・介護予防を心掛けています。 |
定例日時 |
第2・4金曜日 9:30~12:00 |
 |
場所 |
第1和室 |
内容 |
木目込人形制作の技術向上を目指しています。展示会への作品出品も行っています。 |
定例日時 |
第1・3木曜日 13:00~17:00 |
 |
場所 |
第1和室 |
内容 |
箏,三絃,尺八の愛好家が自分たちの技術の向上を目指し,仲良く練習しています。 |
定例日時 |
第2・4水曜日 9:00~12:00 |
|
場所 |
第1和室 |
内容 |
煎茶のお点前や基本作法について学んでいます。 |
定例日時 |
第1・3水曜日 9:00~11:00 |
 |
場所 |
第2会議室 |
内容 |
毛筆書の研鑽を積みながら,各種展覧会等への出品も行っています。 |
定例日時 |
第1・3火曜日 9:00~12:00 |
 |
場所 |
第1会議室 |
内容 |
日常に役立つパソコンの学習をしています。 |
定例日時 |
第1・3水曜日 13:00~16:30 |
|
場所 |
大会議室 |
内容 |
囲碁技術の向上を目指して活動しています。詰碁の検討・リーグ戦・対局を行っています。 |
定例日時 |
1・3火曜日 13:30~15:30 |
|
場所 |
大会議室 |
内容 |
太極拳の練習を通して健康増進を図っています。また,大会・発表会への参加や,地域でのボランティア活動も行っています。 |
定例日時 |
第2・4水曜日 9:30~11:30 |
 |
場所 |
工作室 |
内容 |
編み物技術・知識の向上を目指しています。個性豊かな手作り編み物の制作をしています。 |
定例日時 |
第1・2水曜日 19:00~21:00 |
|
場所 |
工作室 |
内容 |
吟詠技能の習得を目指すとともに,詩文の注釈理解や漢文の読み方等を学び,詩吟を通じて自己の教養を高めています。 |
定例日時 |
第2金曜日 9:30~15:30 |
 |
場所 |
調理実習室 |
内容 |
調理実習を楽しんでいます。 |