本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市教育委員会 ライフパーク倉敷 倉敷市民学習センター

特別企画



ナイトコンサート

~倉敷百景より 吉備真備が伝えた雅楽から源氏物語音景色へ~

 ライフパーク倉敷の1階ロビーでナイトコンサートを開催します。倉敷市真備町ゆかりの吉備真備が遣唐使船で持ち帰った雅楽、そして源氏物語へと音楽のルーツをたどります。映像と音楽でお楽しみください。

 
  • 日程 /3月4日 土曜日
        19時~19時45分(開場 18時30分)
  • 出演者/田辺 泰子(ピアノ、楽箏(がくそう))、小坂 俊郎(篳篥(ひちりき))
  • 会場 /ライフパーク倉敷 1階 ロビー
  • 対象 /一般(小学生以下は保護者同伴)
  • 定員 /70名
  • 申込方法/2月11日 土曜日・祝日から
          電話086-454-0011または
          市民学習センター窓口にて受付。(先着順)
 
 昨年のナイトコンサートの様子



子ども人形劇(3月)

 くらしき作陽大学子ども教育学部附属児童文化部「ぱれっと」の公演です。家族を笑顔にする作品で皆さまをお待ちしています。

 ※検温、手指消毒をお願いします。
 ※定員は新型コロナウイルス感染状況によって変動する場合があります。
 ※
入場無料、申し込み不要です。

 
  • 日程 /3月11日 土曜日 ①11時~、②14時~
        ※各回同一内容を行います。
        ※受付は①10時30分~、②13時30分~です。  
  • 内容 /・楽しい手あそび
        ・パネルシアター
        ・大きな絵本
        ・親子で楽しむセリフのない人形劇
  • 会場 /ライフパーク倉敷 1階 中ホール
  • 定員 /各回50名(先着順)
          



 



災害を忘れない~真備町竹のオーケストラ トーク&コンサート~

 平成30年7月豪雨災害から5年。真備地区復興の歩みは着実に進んでいますが、この災害の記憶は徐々に薄れつつあります。災害の経験を忘れず、広く伝え将来に備えることを目的に、真備町竹のオーケストラの皆さんに被災の話や竹楽器による演奏を行ってもらいます。被災から楽団復活にいたるまでの様子や真備の現状を学び、防災や減災について考えてみませんか?
 会場内では災害復興パネル展を同時開催します。

 
  • 日程 /4月23日 日曜日 
        13時30分~15時(開場 13時)  
  • 出演者/真備町竹のオーケストラ
  • 会場 /ライフパーク倉敷 1階 大ホール
  • 対象 /一般(小学生以下は保護者同伴)
  • 定員 /150名
  • その他/パネル展は15時30分まで行います。
  • 申込方法/4月2日 日曜日から
          電話086-454-0011または
          市民学習センター窓口にて受付。(先着順)
真備町竹のオーケストラ
 

ランチタイムコンサート~アイリッシュ音楽~

 ライフパーク倉敷の1階大ホールで、リープリックの2人によるコンサートを開催します。
 今回は、フィドル、コンサーティーナ、バウロン、アイリッシュハープ、ブズーキ、スプーンズによる演奏をお届けします。珍しい楽器で奏でる軽快なアイリッシュ音楽をお楽しみください。

  • 日程 /6月17日 土曜日 12時~12時45分
        (開場 11時30分)
  • 出演者/LeapRick(リープリック)
         フィドル・コンサーティーナ/桐山 有美
         バウロン・アイリッシュハープ・ブズーキ・
                    スプーンズ/Natsue
  • 会場 /ライフパーク倉敷 1階 大ホール  
  • 対象 /一般(小学生以下は保護者同伴)
  • 定員 /150名
  • 申込方法/5月27日 土曜日から
         電話086-454-0011または
         市民学習センター窓口にて受付。(先着順)
LeapRick(リープリック)


ページの上部に戻る


戻る