本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ 文字サイズ変更
文字を拡大する 文字を標準にもどす 文字を縮小する
背景色変更

倉敷市教育委員会 ライフパーク倉敷 倉敷市民学習センター

くらしき市民講座
「小型家電は金属資源の宝庫!分解してその全容を確かめよう」

 SDGs(持続可能な開発目標)の1つに、「つくる責任つかう責任」が掲げられています。この講座では、小型家電で使用されている金属資源の話やリサイクルの仕組みを学び、実際にスマートフォン模型やパソコンを分解して、どんな金属が使われているかを探っていきます。限りある資源の大切さや持続可能な生産と消費のあり方について考えてみましょう。
 

  • 講師 /リサイクル業者 社員
  • 程 /8月3日 土曜日 13時30分~15時30分 (全1回)
  • 象 /小学生と保護者
  • 員 /15組
  • 受講料/無
  • 切 /受付終了
  • 連携先/倉敷市一般廃棄物対策課
  • お問い合わせ先/市民学習センター(℡086-454-0011)

     


環境省が作成した
スマートフォン模型
 

倉敷市電子申請サービスで申し込む方はこちら
※電子申請のサイトトップページへ移動します。講座を検索してお申し込みください。検索方法はこちら(PDF)



戻る