くらしき市民講座「いきいき長生き!健康長寿の秘訣を学ぼう」
フレイルとは、高齢者の筋力や活動・認知機能が低下している状態で、そのまま放置していると要介護状態になる可能性があります。
この講座では、生活習慣病や認知症の予防につながる生活習慣の見直しや運動、いつか訪れる最期のときに向けた事前の備えについてお話しします。いつまでも元気に過ごすため、健康長寿の秘訣を学びましょう!
- 講師 /くらしき健康福祉プラザ 介護予防事業 専門職 介護支援専門員協会 介護支援専門員
- 日程 /水曜日 14時~15時30分 (全4回)
5月31日「身体を動かしてフレイル予防!」 6月7日「食事とお口から健康長寿を目指そう!」 6月21日「認知症について学ぼう」 6月28日「最期のときを話し合おう!(人生会議) ~ケアマネージャーの視点から~」
- 対象 /一般(15歳以上)
- 定員 /20名
- 傷害保険料/100円
- 準備物/ヨガマット(厚手のバスタオル)、眼鏡(必要な方)、
動きやすい服装(スカート不可)
- 締切 /受付終了
- 連携先/倉敷市地域包括ケア推進室
- お問い合わせ先/市民学習センター(℡086-454-0011)
|
 |
倉敷市電子申請サービスで申し込む方はこちら。
※電子申請のサイトトップページへ移動します。講座を検索してお申し込みください。検索方法はこちら。
戻る