本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ 文字サイズ変更
文字を拡大する 文字を標準にもどす 文字を縮小する
背景色変更

倉敷市教育委員会 ライフパーク倉敷 倉敷市民学習センター

くらしき市民講座「歴史資料講座 古文書解読講座」

 江戸時代に書かれた古文書は、ほとんどが草書体で記され、言葉づかいなども現在の日本語とはずいぶん異なっています。
 この講座では、福田新田の開発に関する願書や、村の出来事を書き継いだ記録などを用いて、古文書を読むための基礎知識や、当時の人々の暮らしぶりについて学びます。
 

  • 日程 /14時~16時 (全2回)  
        10月12日 日曜日「福田新田の古文書をよむ」
           山本 太郎
           (倉敷市総務課 歴史資料整備室 職員)
        11月15日 土曜日「下庄村難波家の年代記をよむ」
           山下 洋
           (倉敷市総務課 歴史資料整備室 職員)
  • 対象 /一般(中学生以上)
  • 定員 /50人
  • 受講料/無料 
  • 締切 /9月28日 日曜日
  • 連携先/倉敷市総務課 歴史資料整備室
  • お問い合わせ先/市民学習センター(℡086-454-0011)


福田新田開発の出願書
     (国立公文書館
      
デジタルアーカイブ)

 

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

倉敷市電子申請サービスで申し込む方はこちら
※電子申請のサイトトップページへ移動します。講座を検索してお申し込みください。検索方法はこちら(PDF)



戻る