本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷公民館

 

施設利用案内

 【開館時間】
 火~土曜日/午前9時~午後9時 
 日曜・祝日/午前9時~午後5時15分 
 【休館日】
 ・月曜日(月曜日が祝日の場合、月曜日は開館しその次の平日を休館します。)
 ・年末年始(12月28日~1月4日)

 

施設使用料の改定について(お知らせ)

【施設使用料について】

Q:いつから施設使用料は変更になりますか? 

A:使用申請(使用料の支払い)日によって異なります。

・令和7年3月30日(日)までの申請・・・旧使用料適用

・令和7年4月1日(火)以降の申請・・・新使用料適用

 

Q:令和7年4月1日(火)以降に使用施設を追加申請した場合、使用料はどのようになりますか?

A:追加申請した施設のみ、新使用料が適用されます。

 

Q:令和7年4月1日(火)以降に使用施設、使用時間帯等を変更申請した場合、使用料はどのようになりますか?

A:変更した施設に新使用料が適用されます。

 

Q:令和7年3月30日(日)までに使用申請をしましたが、4月1日以降に取り消した場合、還付金額はどのようになりますか?

A:支払い済みの旧使用料が還付対象となります。
 

 改定後の使用料金については以下の料金表をご覧ください。
⇒使用料金表はこちら(PDF:377.3KB)

 

貸館のお申し込みについて

会議室は使用日の2ヵ月前から、大ホールは使用日の6ヵ月前から、展示室は
 使用月の6ヵ月前の1日(休館日の場合は翌開館日)から
倉敷公民館の窓口にて
 申し込むことができます。(
お電話での予約・申し込みはできません。)
 
ご不明な点は倉敷公民館(086‐423‐2135)へお問い合わせください。


次の場合は、社会教育法等により使用できません。
 すでに許可している場合でも使用許可を取り消すことがあります。

 ・営利目的もしくは営利にかかわる使用と認められる場合
  例)販売、宣伝、勧誘等やこれらに関連する研修、会議等

 ・政治的、宗教的活動として使用されるおそれがあると認められる場合
  例)特定の政党等が行う会議や党大会
  例)特定の宗教団体やその関係者が使用する場合

 ・公の秩序又は、善良の風俗を乱すおそれがあると認められる場合

 ・施設又は、付属設備を損傷するおそれがあると認められる場合

 ・管理上支障があると認められる場合
  例)大音量での楽器演奏(和太鼓、打楽器、金管楽器、吹奏楽など)、
    定員超過、他の利用者や近隣へ迷惑を及ぼす恐れがある場合

 ・使用目的が社会教育の目的にそぐわない場合


 

無線LANサービス(Wi‐Fi)について

 次の施設にて無線LANが使用できます。使用を希望される場合は、施設使用
 申し込みの際に同サービスの申請も行ってください。

 

 ■対象施設…大ホール、展示室、第1会議室、第2会議室、第3会議室、
       第4会議室、和室、調理実習室

 

 ※アクセスポイントを使用申請のあった施設へ設置します。アクセスポイントは
  2台ありますが、無線LANの使用申込状況によっては使用できない場合が
  あります。

 

 詳しくはこちらをご覧ください。
 ⇒無線LANの使用について(PDF:336KB)
 ⇒倉敷市公民館無線LAN利用規約(PDF:151.6KB)

 

施設


館内MAP 1階



館内MAP 2階



館内MAP 3階