よくある質問にお答えします。
Q1 学校はどこにありますか?
場所は倉敷市玉島1丁目15番地60号。JR新倉敷駅から南へ約2.5kmのところです。新倉敷駅からバスで約10分、さらに徒歩で約5分です。 街中にあるため、 周りには民家も多いですが、静かな環境にあります。
付近の略図については、 こちら をご覧ください。
Q2 普通科と商業科は、どんな勉強をするのですか?
普通科では、進学希望者は放課後の特別指導を受けることもでき、大学・短大・専門学校へ進む先輩もいます。
商業科では、幅広く単位を修得できます。社会人講座(パソコン入門、英会話入門)を受講した場合は単位を認定しています。
Q3 市立玉島高校の特徴は何ですか?
働きながら学ぶことができることが特徴です。
普通科は昼間部(学年制)、商業科は夜間部(単位制)です。どちらも3年で卒業可能です。家庭的な雰囲気の中で、一人一人に丁寧で行き届いた指導により、基礎学力の充実を図っています。 両科ともに商業技術・情報処理など職業科目を充実させ、社会の情報化にも対応できるようにしています。
Q4 授業の時間割はどうなっていますか?
次のとおりです。部活動は、授業終了後に行います。
授業時間
普通科(昼間部)
9:00~13:45 : 5限授業日(月曜日~木曜日)
9:00~14:35 : 6限授業日(金曜日)
商業科(夜間部)
15:50~20:25 : 3修生生徒(3年で卒業を目指す生徒)
Q5 生徒数は何人くらいですか?
定員は、普通科、商業科ともに80名です。
Q6 服装は?
普通科には制服があります。商業科は特に制服を定めていません。
Q7 卒業後の進路状況は?
製造・販売・サービス業等への就職や、大学・短期大学・専門学校への進学等いろいろな方面におよんでいます。
Q8 原付での通学はできますか?
普通科……許可していません。
商業科……原付・普通自動車での通学を許可しています。
Q9 入学後は就業してもよいのでしょうか?
生徒は、働きながら学習しています。製造業、ガソリンスタンド、飲食業、スーパーマーケットなど、いろいろな職種にわたっています。
Q10 諸会費はどれくらいかかりますか?
入学後は生徒会費、後援会費等、年6回(4,6,7,9,11,1月)各3,000円程度です。その他の費用については「生徒募集要項の学費」を参考にしてください。