8/28 進路指導に関するOJT研修 令和2年8月28日(金)に、進路指導に関するOJT研修が行われました。各学年団で生徒が今できていることとこれから伸ばしたい力について協議しました。その後、別のグループで情報を共有し、学校全体でどんな進路活動ができるかゼロベースで検討しました。 ![]() ![]() ![]() 8/26 非認知能力についての研修 令和2年8月26日(水)に、岡山大学の中山 芳一准教授をお招きし、非認知能力についての研修が行われました。社会情勢が複雑化する中で、適解を自分の頭で考え他者を巻きこみながら課題を解決していく力を育成してく必要があることを教えていただきました。そのためには、まずは我々職員一人一人が、生徒の行動変容をつぶさに見取り、的確なタイミングで具体的に生徒にわかりやすくフィードバック していこうという点で一致しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/20 カリキュラムマネジメント研修 令和2年8月20日(木)に、カリキュラムマネジメント研修が行われました。宮原教頭先生より研修の目的、目標そして活動の説明を受けたのち3グループに分かれて、討議しました。具体的には本校で生徒に身につけさせたい力は何かを分類した後、それぞれの力を身につけさせるための日々の教育活動でどのようなことが実践できるのか考えました。 ![]() ![]() ![]() |