本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立二万小学校

 

二万日記(H30年度 第1学期)


7月2日(月)  児童朝会


    
 児童朝会がありました。
 今日の児童朝会はいつもとは少し違い,まず7月中みんなと一緒に生活する4年生の友達の紹介の後,みんなでラジオ体操をしました。
 この夏,福田公園でラジオ体操の全国放送があるそうです。その会に倉敷市も積極的に参加しようということで,まず玉島の富田郵便局長さんが,ラジオ体操の由来やこの夏のイベントの紹介をしてくださいました。
 お話の後,赤白班に分かれて全校でラジオ体操をしました。
 『朝から体操するのはとても気持ちよかったです。』




画面Topへ戻る

6月30日(土)  ツバメのヒナ

    
 ちょっと見ないうちにヒナがとても大きく成長していました。
 結局5羽もいました。
 巣立ちも近そうです。





画面Topへ戻る


6月28日(木)  校内授業研修会





      
 今年度二万小学校では「『確かな学力を身に付ける指導方法の工夫』~数学的活動を通して自分の考えをもち,表現しようとする子どもの育成~」という主題で研究に取り組んでいます。
 今日は,今年度1回目の授業研究の日です。講師の先生にも来校していただき,4年生と6年生とが授業を公開しました。
 授業後には,お互いに意見交換をしたり,講師の先生に教えていただいたりしながら先生たちも勉強しました。
 「先生たちもしっかり勉強して,子どもたちみんなの算数の力がもっと伸びるようにがんばります!」













画面Topへ戻る

6月25日(月)・26日(火)  海の学習(5年生)


      





 山に囲まれた自然豊かな二万小学校ですが,海についての体験学習は学校ではできません。その「海の学習」へ5年生が呉妹小学校と合同で岡山県渋川青年の家に行ってきました。
 2日間とも天気がよく,「いかだ遊び」や「カッター漕ぎ」,「地引き網」など全ての学習を予定通り行うことができました。
 1日目の夜には二万小学校だけで「ウミホタルの観察」や「花火」をしました。
 呉妹小学校の友達とも4年生の時の「山の学習」以来で,仲良く協力して過ごすことができました。
 『2日間楽しかったし,たくさんのことを学んでくることができました。』


画面Topへ戻る


6月23日(土) 授業参観・PTA人権教育講演会・災害時児童引き渡し訓練
     



















 今日は土曜授業日です。
 1時間目には授業参観が行われました。
1年生 道徳「はしのうえの おおかみ」2年生 道徳「ぐみの木と小とり」3年生 道徳「いいち,にいっ,いいち,にいっ」4年生 道徳「わたしの見つけた小さな幸せ」5年生 道徳「転校生がやってきた」6年生 国語「新出漢字」ひまわり学級(6年生) 国語「時計の時間と心の時間」を参観していただきました。どの学年の子も,一生懸命考えたり発言したりしていました。















 2時間目はPTA人権教育講演会が開かれ,子どもたちと保護者の方々とが一緒に桐野志摩美先生の「ゲーム機スマホ安全教室」を見たり聞いたりしました。ゲーム機やスマホを使用するうえで注意したり気を付けたりしなければならないことを分かりやすく教えてくださいました。













 下校時は「大規模災害時を想定した児童引き渡し訓練」を実施しました。雨の中でしたが,子どもたちを保護者の方にスムーズに引き渡すことができました。


画面Topへ戻る


6月22日(金) ジャガイモの収穫


 6年生が農作業をしました。
 まずは,全校で植えたサツマイモの周りにわらを敷く作業です。”応援隊”の方に教えてもらいながら,全てのサツマイモのつるの周りにわらを敷きました。
 次に,ジャガイモの収穫です。理科の実験をするために植えたジャガイモですが,たくさんのイモができました。わらを敷いた後にみんなで収穫しました
 『見て!たくさん採れたよ!』


画面Topへ戻る


6月22日(金) ツバメのヒナ


 3羽はいるようです。見るたびに大きくなっているのでよくわかるようになってきました。


画面Topへ戻る


6月21日(木) 畑作業


 3年生が畑作業を行いました。今日は”応援隊”の方と一緒に草を取りました。植えた野菜にしっかり栄養がいくように小さな草まで丁寧に取りました。
  今年は天気がよく,草もよく生えるので子どもたちががんばった後も”応援隊”の方は続けて作業をしてくださいました。『応援隊の人いつもありがとう。』


画面Topへ戻る


6月20日(水) 家庭科実習(5年生裁縫)


 
 5年生が3週続けての裁縫の実習です。“応援隊”の方の学習支援も連続3週目です。
 今日はいよいよ小物作りに挑戦です。先週・先々週と教えていただきながら練習してきた成果を発揮しようと子どもたちは真剣に取り組んでいました。
 『世界に一つだけの自分だけの小物ができたよ。』


画面Topへ戻る


6月20日(水) わたぼうし

 


 今日はわたぼうしさんの読み聞かせがありました。
 内容は先週の低学年に続き,人権の勉強につながる読み聞かせの高学年版です。
 『いつも,心に残るお話をしてくださるので,わたぼうしの時間がとても楽しみです。』


画面Topへ戻る


6月19日(火) ツバメのヒナ

 
親鳥がえさを運んできたときにヒナが2羽いることがわかりました。


画面Topへ戻る


6月18日(月) 音楽朝会

 
音楽朝会がありました。今月の歌「数え歌」を歌いました。
  担当の先生から「きれいな声で歌いましょう」と指導があり,全校でしっかり歌いました。
 「数え歌」は23日の人権教育講演会の後で歌う予定です。


画面Topへ戻る


6月17日(日) ツバメのヒナ
 

 
玄関先のツバメの巣の中にヒナがいるのを見つけました。


画面Topへ戻る


6月15日(金) 社会科見学(4年生)
 


 

 4年生が呉妹小学校と合同で,「片島浄水場」と「真備クリーンセンター」の見学に行きました。
 各見学場所ではそれぞれの所員の方の説明を聞いたり,案内していただいたり,インタビューをしたりして,知りたいことを教えていただきました。
 お弁当は呉妹小学校の友達と一緒に食べました。
 学校に戻ってからは実際に自分の目で確かめたことを新聞にまとめる作業をしました。
 『たくさん勉強したよ。それと,呉妹小学校の友達とも少し仲良くなることができたので,秋に合同で行く「山の学習」が今からとっても楽しみです。』




画面Topへ戻る


6月14日(木) バケツ稲の世話と畑作業
 

 
 5年生がバケツ稲の植え替えをしました。
 今までは発芽させたままを育ててきていたのですが,今日は各自のバケツの中から育ちのよい株を選び,土の練り直しをしたうえで植え直しをしました。田んぼでいうと,ちょうど田植えをするような作業です。
 ”応援隊”の方に教えていただきながら,丁寧に「田植え」をしました。
 今日は”応援隊”の方も大忙しです。5年生の田植えが終わったら今度は3年生と草取りや水やりなどの畑のお世話です。
 パンダ豆がうまく育つように,優しく水やりをする方法を教えていただいて,みんなで協力してやりました。
『イネも,パンダ豆も大きく育て!』


画面Topへ戻る


6月13日(水) 家庭科実習(5年生裁縫)
 

 
 5年生が家庭科の実習で裁縫を行いました。前回同様”応援隊”の方の学習支援を受けていろいろな縫い方の練習をしました。しっかり教えていただけるので,上達するのも早いです。
『目標の小物作りに向けてがんばるぞ!』


画面Topへ戻る


6月13日(水) 斜面の草刈り
 

 

”応援隊”の方が小学校下の斜面の草刈りをしてくださいました。昨年度シートを張ってくださったので,通学路のすぐ脇はいつもの年よりは通行しやすいのですが,斜面の中腹あたりはしっかり生い茂っています。
 子どもたちの安全確保の面からも,”応援隊”の方々の活動にはとてもありがたいです。


画面Topへ戻る


6月11日(月) プール開き
 
 

今日はプール開きでした。1・2年生と3・4・5・6年生とに分かれて,今年度初めてプールに入りました。
 『(水が)冷た~い』『楽しい!』子どもたちの歓声がプール中に響き渡りました。
 水と親しみ,その怖さも理解したうえで,泳ぐ力をしっかり身につけてほしいです。
 『練習をがんばって,去年より泳げるようになるぞ!』



画面Topへ戻る


6月11日(月)~15日(金) にっこり週間Ⅰ
 
 
 
  






 
 
 


 





  「にっこり週間Ⅰ」が始まりました。にっこり週間というのは「人権を大切にしよう」という取り組みに二万小独自の名前をつけたものです。
○児童朝会
 児童朝会で各クラスのめあてが発表されました。
1年生 ふわふわことばをいっぱいつかってなかよくあそぼう。
2年生 みんななかよく まい日えがおがいっぱいのクラス
3年生 クラスのみんなを大切に
4年生 ゆう気を出して自分の気持ちを伝え合おう
5年生 一年間ケンカせず仲良く笑ってすごそう
6年生 さべつ×いじめ×悪口×ケンカ×人にいやなことをしない
なかよし ふわふわことばをいっぱいつかおう
ひまわり みんな,なかよく楽しいクラス
 どのクラスも目当てを達成してほしいです。

 次に校長先生から,からだに障がいのある子どもを担任したときの運動会への取り組みのお話がありました。みんながお互いに支え合って頑張れたそうです。そのときの様子をモチーフに校長先生が作られた版画作品を紹介しながらお話をしてくださいました。
 この版画は校長室に飾っていますので,学校においでの際は校長室もぜひ覗いていってください。

○ふれあい給食
 赤白班を基本にして,たとえば2年生と5年生といった2つの学年が一緒に給食を食べました。楽しい給食時間になるよう,高学年の子が簡単なゲームなどを工夫しました。


○図書委員会によるお話会
 にっこり週間期間中は図書委員会も大活躍です。昼休みを利用して,図書委員が行う「読み聞かせ」を実施しました。大型本を利用したり,口調を工夫したりして楽しいお話会を開くことができました。

○わたぼうし
 「わたぼうし」さんも人権に関する本を読んでくださいました。友達を大切にしたり,友達の大切さに気づかされたりするような本を読んでくださいました。子どもたちの心に響くことでしょう。

この2枚は“応援隊”が修繕してくださった池に咲いていた花の写真です。
  



画面Topへ戻る


6月10日(日) 第1回再生資源回収


 今年度1回目の再生資源回収が行われました。今回から二万小学校と二万幼稚園とが合同で実施します。
 前回の2月から期間が少し空いたことと,幼稚園と合同で行ったことからか,量的にはかなりあったように思います。
  再生資源回収で得られた収益は二万小学校と二万幼稚園とで分け,それぞれの教育活動に役立てていきます。2回目以降も地域の方のご協力をよろしくお願いします。


画面Topへ戻る


6月7日(木) 学校評議員会

 平成30年度第1回学校評議員会が行われました。今年も8名の方々に「評議員」をお願いしています。
 今回は授業参観や各学年の子どもたちといっしょに給食の試食をしていただきました。
 懇談では本校の教育について様々なご意見をいただきました。いただいたご意見を今後の学校運営に生かしたいと思います。


画面Topへ戻る


6月6日(水) 家庭科 裁縫の実習(5年生)


 5年生が家庭科の実習で,裁縫に挑戦しました。
 針と糸とを使って様々な縫い方の勉強をしました。ほとんどの児童が初めての体験でおそるおそる取り組みましたが,”応援隊”の方の支援もあり,なんとかやり遂げました。
 今後は,勉強したことを生かして小物作りに挑戦です。『世界に一つしかない小物を作り上げるぞ。』


画面Topへ戻る


6月5日(火) パンダ豆植え付け

 3年生が畑にパンダ豆を植えました。”応援隊の方に教えていただいたり,手伝っていただいたりして植え付けました。
 全校でのサツマイモ,なかよし・ひまわり学級のタマネギ,6年生のジャガイモ,2年生の野菜と今年も二万小学校の畑は大にぎわいです。


画面Topへ戻る


6月1日(木) 廃油石けん作り

 二万消費生活学級とまちづくり推進協議会,放課後子ども教室の方々が合同で6年生に廃油石けん作りを教えてくださいました。
 廃油石けんを作っていくことで,環境にやさしいくらしやエコ活動について学ぶことができました。


画面Topへ戻る


6月1日(木) タマネギの収穫

 今日は,なかよし学級とひまわり学級とで,昨年植えたタマネギの収穫をしました。
 みんなで協力して,畑の地面から抜いたり,葉やひげ根を切ったりしました。
 『”応援隊”の人にも手伝ってもらったし,一生懸命世話をしてきたので,おいしそうなたまねぎがとてもたくさんできたよ。』


画面Topへ戻る


5月30日(水) サツマイモの植え付け

 全校でサツマイモの植え付けをしました。
 ”応援隊”の方に教えていただき,赤白班別に分かれて,植えました。
 6年生が下級生に指示をしたり,教えてあげたりしている場面もありました。
 秋には「三世代ふれあい祭」でサツマイモ入り豚汁にして食べます。
 『しっかり世話をして,おいしいサツマイモを作るぞ。』


画面Topへ戻る


5月30日(水) 調理実習(5年生)

 今日は5年生が「カラフルゆで野菜サラダ」作りに取り組みました。
 家庭科の時間には1度「ゆで卵」を作ったのですが,包丁を使うのは実質今日が初めてです。
 ”応援隊”の方の学習支援も受けながら,いろいろな野菜を切ってゆで,盛り付けました。
  『初めて作ったサラダはとてもおいしかったよ』


画面Topへ戻る


5月30日(水) わたぼうし(高学年)




  
 今日は高学年で「わたぼうし」さんの読みきかせがありました。
 入学したときから親しんでいるので,高学年の子どもたちも「読み聞かせ」は大好きです。
  クラスの中で,係の人が読み聞かせをするといったこともします。
 『わたぼうしさんが読んでくださると,話の様子がうかんでくるよ!』
   



画面Topへ戻る


5月28日(月) わくわくプリントタイム 放課後学習サポート



  
 今年も昼休みにプリントを使って算数の勉強をするという取り組みを始めました。今年は昨年まで使用していたソフトウェアが使えないためとりあえず担任の先生が選んだプリントをがんばってやることにしています。
 原則として月曜日に6年生,火曜日に5年生,木曜日に4年生,金曜日に3年生が取り組みます。
 『短い時間に,集中してがんばるぞ!』

 6時間目には3年生が算数の勉強をがんばります。
 ”応援隊”の方の学習支援も受けながら問題を解いていきます。
 昼休みの「わくわくプリントタイム」とあわせ,二万小の研究教科でもある「算数」の力を伸ばしてほしいです。
  


画面Topへ戻る


5月28日(月) 図書館のカイコ


今年も二万小学校の図書館では,司書の先生が蚕を育てています。
 初めは2~3mmほどの大きさでしたが,とても大きくなりました。今は,箱の中で繭を作ったり,うちわの骨に載せて蚕の糸のうちわを作ったりしています。
 今年は食べる葉の種類によってはき出す糸の色に違いがあることを発見しました。二万小学校に来られたら,図書館にもお立ち寄りになって,蚕の様子をご覧ください。


画面Topへ戻る


5月25日(金) 調理実習(6年生)





 6年生が家庭科の学習で「野菜炒め」を作りました。
 ”応援隊”の方の力もお借りして安全に調理をすることができました。
 がんばって作業した甲斐があり,とてもおいしく作ることができました。

  “二万応援隊”の方々には今日のような,学校での学習支援もしていただいています。




  



画面Topへ戻る


5月25日(金) バケツ稲





 5年生が総合的な学習の時間に,バケツをつかってイネを育てるための植え付けを”応援隊”の方に教えていただきながら行いました。
 バケツで稲を育てるのは簡単そうに見えて実はとても難しいそうです。植え付けてしばらくの間は,水の管理など,特にきちんと世話をしないといけないそうです。
 『丁寧に育てて,秋には絶対収穫してみせるぞ!』

  

  


画面Topへ戻る


5月24日(木) 新体力テスト




 今日は2時間目から3時間目の時間をつかって「新体力テスト」を実施しました。
 赤白班に分かれて,体育館と運動場とで「50m走」「ソフトボール投げ」「上体起こし」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「体前屈」の全部で6種目の測定を行いました。
 1年生はもちろん初めてで,やり方が難しいものもありましたが,同じ班のお兄さんやお姉さんに教えてもらいながら全部の種目を実施することができました。
 残る2種目の「シャトルラン」と「握力」とは体育の時間をつかって実施します。


  

  


画面Topへ戻る


5月23日(水) わたぼうし1回目


 今年度1回目の「わたぼうしさんによる読み聞かせ」がありました。まずは1年生・2年生・3年生で行われました。
 1年生にとっては初めてですが,そばに近づき,読んでくださっている絵本を食い入るようにみていました。
  「たくさん読みきかせをするので,本を好きになってね!」(わたぼうしさんより) 

  


画面Topへ戻る


5月22日(火) 応援団解団式

 一生懸命がんばった運動会が終わりました。業間休みや昼休みなど,時間があれば取り組んできた応援団の練習ももうありません。
 今日は,がんばってやってきた応援団の活動に区切りをつける「解団式」を行いました。
 リーダーや副リーダーが振り返りをしただけではなく,来年へ向けて5年生からもまとめの言葉が発表されました。
 『応援団の練習を通して学んだことを生かしてこれからの学校生活をがんばるぞ』
 


画面Topへ戻る


5月22日(火) お弁当タイム








 今日は運動会が延びたときのために最初から給食の予定がありませんでしたので,みんな家からお弁当を持ってきました。
  給食の準備をしなくてもすむ時間を使って,違う机の並びにしたり,ゆっくりとおしゃべりしながら食べたりと,いつもとは違う雰囲気での昼食時時間でした。
 おうちの人が作ってくれたお弁当はどれもとてもおいしそうでした。
 『おいしかったよ。作ってくれてありがとう。』







   

   


画面Topへ戻る


5月18日(金) ツバメの巣作り


 二万小の玄関先にツバメが巣を作りました。
 上の写真は14日に撮ったもので,下の写真は今日撮ったものです。
  せっせと材料を運んできて立派な巣を作り上げました。
 玄関なので人の出入りも多く落ち着かないのではないかと心配もしますが,できあがった以上は卵を産んで,かえったヒナがきちんと巣立つまで見守っていきたいです。



画面Topへ戻る


5月19日(土) にまっ子運動会


 2週間に渡って練習に取り組んできた「にまっ子運動会」が,だれ1人欠席することなく小学生91名,幼稚園児16名の全員が参加して開催されました。
 今年のテーマは「にまっ子の仲間を信じろ 君の力は 無限大」です。
 昨夜の激しい雨でグランド状況は少し良くなかったし,やや肌寒いくらいの天候でしたが,なんとか実施できました。
 練習してきたものをご覧に入れようとみんな一生懸命演技したり競技したりすることができました。
 『朝早くから,最後までみてくださりありがとうございました!とても一生懸命がんばったよ!!』

※写真をご覧になりたい方は,ここをクリックしてください。



画面Topへ戻る


5月18日(金) 運動会の練習(組み体操)













 今年の運動会もいよいよ明日に迫ってきました。
  天気が心配ですが,夜のうちに降ってしまい,明日は実施できると信じています。
  今日は全校が練習したのですが,高学年の演技である「組み体操」の写真を載せました。
  「もっと良いものにしよう」と
演技の細かいところを本番前日ですが,今日も修正しました。
 『本番でも絶対成功させて,かっこいいところをみてもらうぞ』
 『明日,晴れますように』
       

       

   


画面Topへ戻る


5月9日(水) 野菜の植え付け(2年生)


 2年生が生活科の学習で,いろいろな野菜を植えました。
  量は少しずつですが,ピーマンやキュウリなどいろいろな種類の野菜を植えました。
  ”応援隊”の方に教えてもらいながら丁寧に植えました。
『育つのも楽しみだけど,食べるのも今から楽しみだな』



画面Topへ戻る


5月7日(月) 運動会全体練習(1回目)・応援練習








 運動会の練習が本格的に始まりました。
  運動場で練習したかったですが,天候が悪く,仕方なく体育館で練習を始めました。
 今日は一番最初の,開会式前の入場の仕方について練習しました。1年生にとっては初めてのことばかりで,覚えることも多く,大変でしたが,最後までがんばりました。
  今年の運動会は「二万っ子の仲間を信じろ 君の力は 無限大」をテーマに取り組みます。これから2週間一生懸命がんばって,すばらしい運動会にしてほしいです。
 『精いっぱいがんばって,無限大の力を発揮するぞ!』


 雨の中の練習開始ですが,応援の練習もスタートしました。
  6年生が中心となって考え,5年生に教えていきます。今日は応援団として5・6年生だけでの練習でしたが,だんだんと赤白班全体で練習するようになっていきます。
  今年の応援はどんなものになるのか,今から楽しみです。









画面Topへ戻る


5月7日(月) 児童朝会


 児童朝会がありました。
 前回,校長先生から考えておくようにいわれていた,「各学年で考える具体的な『考える子』『助け合う子』『元気な子』をそれぞれの学年が発表しました。
 運動会に向けて具体的な目標を立てた学年があったり,1年間を通して「こんな子どもになりたい」という大きな目標を立てた学年があったりしました。
 発表の仕方も,代表の子が発表したり,全員で発表したりといろいろ工夫されていました。

 各学年の発表した内容は次の通りです。
 1年(運動会でがんばること)
    おうちのひとに かっこいいところをみてもらおう。
 2年(「元気な子」になるために)
  毎日,外あそびをがんばります。
 3年(運動会のめざす姿)「助け合う子」
  協力・困っている友だちに手をかして 楽しい運動会
  4年(目ざす子ども像)
    ・伝え合うことのできる子ども(クラス)
 5年「考える子」
  ・真けんに あきらめないで学習に取り組み,習ったことを
   生かす子。
      「助け合う子」
  ・心が広く みんなで協力して,困っている人を助ける子。
   「元気な子」
    ・元気よくあいさつをし,好き嫌いをしないでご飯を食べ,
  外でよく遊び,毎日学校に行く子。
 6年 運動会に向けて
  ・このメンバーでいられる時間を楽しもう。


画面Topへ戻る


5月2日(水) 応援団結団式


 運動会への取組がいよいよ始まります。今日は業間の時間に「応援団の結団式」を行いました。
 担当の先生から,「気をつけること」など連絡を聞き,リーダーや副リーダーの決意表明の後,6年生が中心となって,どんな応援にするか話し合いました。 早速,練習にもとりかかりました。
 『みんなでがんばって,かっこいい応援にするぞ!』『おー!』


画面Topへ戻る


5月1日(火) 内科検診


 5月中旬までたくさんの検診がありますが,今日は内科検診がありました。
 学校医の先生に来ていただき,子どもたちの健康状態をみていただきました。
  遊びも勉強も精いっぱいがんばるためには健康であることが一番大切です。学校から治療のお願いが届いたら,早めに必ず受診をお願いします。


画面Topへ戻る


5月1日(火) 畑 横の防草シート張り


 豊かな自然に恵まれた二万小学校ですが,畑周りの雑草の生長スピードもとても速いです。
 もうじき,たくさんの野菜やサツマイモを植える時期を迎えますが,子どもたちが植える際に説明を聞いたり作業をしたりしやすいようにと,”二万応援隊”の方が雑草があまり生えないようにシートをはってくださいました。
 『おかげで植えるのがやりやすくなりました。応援隊の人,ありがとうございます。』  


画面Topへ戻る


5月1日(火) 校区探検


 3年生が「二万小学校区の様子を知ろう」で反古山へ登りました。
  山の上からは学校や高速道路など学校の周りの様子がよく見えました。天気がよすぎたせいか,遠くの水島地区の工場の煙突がかすんで見えました。
 『 登るのも,下るのも大変だったけど,みんなで楽しく行けたし,学区の様子がとてもよくわかったよ。』
  






画面Topへ戻る


4月27日(金) 防犯パトロール隊との対面式


 防犯パトロール隊の総会が小学校の体育館で行われました。その後,玉島警察署のスクールサポーターの方をお招きし,子どもたちも参加して防犯教室が開かれました
  防犯教室ではDVDを視聴し,様々な場面での不審者への対応について勉強しました。
 対面式では,いつも子どもたちの登下校の様子を見守ってくださっている方に感謝状を渡したり,パトロール隊のみなさんにお礼の言葉を言いました。
  地区別に分かれて1人1人自己紹介をし,「今年1年間よろしくお願いします」とあいさつをしました。






画面Topへ戻る


4月26日(木) 1年生を迎える会~春の遠足








 1年生を迎える会を行いました。運営委員会が計画し,中心となって会の運営を行いました。
 1年生は6年生に手をつないでもらって入場しました。その後,自分の名前と好きな食べ物をとてもはっきりとした声で堂々と自己紹介することができました。また,在校生はそれを大きな拍手で迎えることができました。
  歓迎の遊びでは91人全員がとても楽しく遊べました。
 『優しいお兄さんやお姉さんがいっぱいいて楽しかったです。』


 迎える会が終わった後,全校で「まびいきいきプラザ」まで歩いて遠足に行きました。
  赤白班でまとまって進みました。途中1回金峯寺で休憩をして行きました。とても天気がよく歩いていて気持ちよかったです。
  いきいきプラザでは班ごとに遊んだり,お弁当を食べたりしました。
 『6年生のお姉さんが荷物を持ってくれたよ。』

 1年生を迎える会をしたり遠足に出かけたりしている間に”応援隊”の方が畑の草取りをしてくださいました。
  もうじきいろいろな野菜を植えていきます。今年も応援隊の方のご協力でいろいろな体験ができそうです。
 『"応援隊"のみなさんありがとうございます。』

画面Topへ戻る


4月25日(水) わんぱくタイム1回目


 自分たちで遊びを考え計画し,縦割り班で遊ぶ「わんぱくタイム」がありました。今年の赤白班で初めて遊びました。もちろん1年生も初めてでしたが,上級生のお兄さんやお姉さんたちがとてもよく1年生の面倒をみていたので仲良く遊ぶことができました。
 『次はどんな遊びをしようか。今からとても楽しみです。』
画面Topへ戻る


4月25日(水) 初めての図書館


 1年生が図書の時間として初めて図書館を訪れました。
  図書館の使い方や本の借り方を教えてもらいました。
 学校探検で来たことはありましたが,実際に本を借りるのは初めてです。
  『いっぱい本があるよ。たくさん読むぞ!』
画面Topへ戻る


4月25日(水) 交通安全教室



 倉敷市の方に来ていただいて1・2年生,3・4年生,5・6年生がそれぞれまとまって交通安全教室に参加しました。
 いつもの年とは違いどの学年も,お話や説明が中心でした。それぞれの学年にあわせて道路の渡り方や自転車の乗り方などを教えていただきました。
 『ルールを守って,交通事故に遭わないようにしたいです』
画面Topへ戻る


4月17日(火) 参観日









 今年度1回目の音楽朝会がありました。1年生は初めての参加です。
  担当の先生から「よい姿勢」で「口を開ける大きさ」に注意して,「きれいな声」で歌うようにと指導がありました。
  『朝の会の「今月の歌」でしっかり練習していきたいです。』
  音楽朝会は保護者の方にも公開しています。都合がつく方はぜひご来校ください。

 3時間目と4時間目には1年生が,学校探検を行いました。2年生がしっかりリードして,校内のいろいろなところを案内しました。
 『初めて校長室に入って,握手してもらってうれしかったよ。』
              
 『図書館にはいろいろな本があるね。』


  『ここは保健室だよ。』『けがをしたらみてもらえるね』

 いろいろな部屋の場所を早く覚えて,しっかり勉強したり利用したりしたいです。


  他にもこの日は避難経路を確認するための第1回避難訓練が行われました。また,夜には"二万応援隊"の実行委員会も開かれ,今年度の活動について話し合いが行われました。

 今年度も小学校のいろいろな様子をお知らせしていきます。  

画面Topへ戻る

4月17日(火) 参観日











 今日は朝からたくさんの大切な行事がありました。
 まず,午前中には6年生が全国学力・学習状況調査を,3・4・5年生が岡山県児童生徒学力調査を行いました。そして午後は今年度1回目の参観日でした。
 保護者の方には授業参観をしていただいた後に学級懇談,そしてPTA総会と,長時間にわたって学校の様子を見たり聞いたりしていただき,話し合いもしていただきました。



  

  

  
画面Topへ戻る

4月16日(月) 初めての給食(1年生)



 今日から1年生も給食が始まりました。
 給食当番の仕事も自分たちでしました。配膳室から教室まで食器を運ぶのは重かったけどがんばりました。
  片付けも自分たちでやりました。
  おいしい給食をいっぱい食べて大きくなりたいです。




画面Topへ戻る

4月16日(月) ジャガイモの植え付け



 畑で,6年生が理科の学習で使うジャガイモの植え付けをしました。
  応援隊の方に手伝っていただいたので,とてもスムーズに植えることができました。
  水やり等がんばって育てていきます。収穫が今から楽しみです。  
  






画面Topへ戻る

4月16日(月) 児童朝会~赤白班顔合わせ会







 今年度1回目の児童朝会がありました。校長先生から,「6年生は1年生のお世話がよくできていましたね」とほめていただきました。
  児童朝会の後,赤白班の顔合わせ会がありました。リーダーや副リーダーの決意発表の後,各班の班長や副班長がリードして,自己紹介をしたり遊びの計画を立てたり、いっしょに遊んだりしました。
 早くみんなと仲良くなりたいです。
  
  



画面Topへ戻る

4月12日(木) 離任式







 平成29年度末に退職されたお二人の先生をお送りする離任式がありました。
  先生方からお話をいただいた後,児童代表が「この先,お会いすることがあったときに,お世話になった先生方に恥ずかしくないよう,これからがんばって生活していこうと思います。」とお別れの言葉を言いました。記念の花束をお渡しした後,花道をつくって全員でお送りしました。

  
画面Topへ戻る


4月11日(水) 平成30年度 入学式






 今日は入学式でした。地域の方々や全校の児童で新しい仲間を迎えました。今年の新入生は16人です。
 名前を呼ばれたときには元気に「はい」と返事をすることができました。また,地域の方々からの「おめでとう」の声かけや,教科書を校長先生から渡されたときにはきちんと「ありがとうございます」とお礼が言えていました。
 これからいっぱい勉強し,体を鍛え,大きく成長してほしいと思います。

  
      



画面Topへ戻る


4月9日(月) 平成30年度 第1学期始業式






 平成30年度が始まりました。今日は第1学期の始業式でした。全員出席してスタートを切ることができました。
  最初に,今年度新しく二万小学校に来られた4人の先生をお迎えする着任式を行いました。
 次に,始業式では新しく来られた校長先生から,「二万小のめざす子どもの姿「『考える子』『助け合う子』『元気な子』とはどんな子どもなのか一人ひとりがしっかり考えてみましょう。」とお話がありました。みんな校長先生の目を見て話を聞くことができていました。
 その後,今年の担任の先生の発表があり,新しい教科書を渡していただきました。最後に,6年生の代表の人が1年間の自分のめあてを発表しました。
みんなでがんばって,今まで以上にすばらしい二万小学校をつくっていきたいです。

 
         



画面Topへ戻る