本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立二万小学校

 

二万日記(H29年度 第3学期)




3月26日(月) 平成29年度修了式






 平成29年度の修了式を行いました。
 修了式ではまず,各学年の代表児童に修了証が渡されました。
 そして校長先生から,今年度取り組んだいろいろなことの中から「5つの大好き」「やる気のある教室」「姿勢」を中心に振り返りをされ,「『あきらめない』『ありがとう』の気持ちをもって心の金メダルがとれるように,4月からもがんばりましょう。」とお話がありました。
 最後に1年生の代表が「今年1年がんばったこと,できるようになったこと」を発表しました。
 春休みを有意義に過ごして,4月からさらに自信をもっていろいろなことにチャレンジできる子どもになってほしいです。

 今年も1年間誰ひとり大きな事故に遭うこともなく,元気に登校することができました。これは,地域支援ボランティア”二万応援隊”の皆様の日頃の見守り活動にも大きく助けられてのことだと思います。最後になりましたが,お礼を言いたいと思います。「ありがとうございました。」  

画面Topへ戻る

3月20日(火) 卒業証書授与式




 平成29年度の卒業証書授与式が行われました。
 3年・4年・5年の在校生,保護者の皆様,地域の方々,先生方に見守られ,13人の卒業生が巣立っていきました。
 今年の卒業式は昨年に引き続き,6年間の思い出や家族への感謝,中学校生活への希望を,卒業生が一人ひとり作文にして読み,参列した方々に伝えました。一人ひとりの思いが十分に伝えられる素晴らしいものでした。
 校長先生からは,校歌の歌詞「理想は高く 意志強く」とスキージャンプの高梨沙羅選手の話から,今の環境で何ができていればいいのかをよく考えて,地道に努力を続け強い心をもって,自分の信じる道・正しい道を歩んでいってほしいと,はなむけの言葉が贈られました。
 13人は,二万小学校で学んだことを元に,これからも大いに活躍することでしょう。ご卒業おめでとうございます。

  
画面Topへ戻る


3月19日(月) 修了式(6年)

 明日の卒業式を前に,今日は第6学年の修了式を行いました。
 6年生は,今年度1年間最高学年として他学年をリードして,一つ一つの学校行事や様々な活動を盛り上げ成功に導いてきました。
 1年間で本当に大きく成長したと思います。明日は,6年間の思いを胸に大きく羽ばたいていってほしいです。
画面Topへ戻る


3月15日(木) 卒業式予行演習

※今日は写真がありません

 6年生が学校に来るのも今日をのぞき,卒業式当日を含めてあと3日になりました。
 今日は卒業式に出席する3年生・4年生・5年生・6年生が,本番と同じように進行してみる予行演習が行われました。
 どの学年の子も良い卒業式にするために,緊張しながらも一生懸命練習に取り組みました。今日やってみての反省を生かして,最高の卒業式になるようにがんばりたいです。

   

画面Topへ戻る


3月14日(水) リーダー引継ぎ


 6年生の卒業まで残りわずかになってきました。廊下にカウントダウンカレンダーがはられています
 今日はわんぱくタイムを使って,赤白班のリーダー引き継ぎ式を行いました。
 お世話になった6年生から5年生にリーダーが引き継がれ,いよいよ5年生が二万小学校のリーダーです。
   
  
画面Topへ戻る


3月14日(水) 防草シート張り


 ”二万応援隊”の方が,草を刈ったり木を切った斜面に,草が生いしげるのを防ぐためのシートを張ってくださいました。
 通学路に面した斜面では毎年夏場に草が生いしげり,草を刈るまで,斜面から離れて道の中の方を通行しなければなりませんでした。でも,今回張ってくださったシートのおかげで端を通ることができるはずです。   
画面Topへ戻る

3月13日(火) 竹探検隊

 4年生が真備町のシンボルでもある「竹」についての学習をしました。
 ”二万応援隊”の方に手伝っていただき,竹についての説明を聞いたり,竹林から切り出したり切断したりしました。
 明日もまた,”二万応援隊”の方に教えていただきながら,オリジナルの鉛筆立てを作る予定です。今から,できあがるのが楽しみです。
   
画面Topへ戻る

3月9日(金) 体育館のワックスがけ

20日に行われる卒業式に向け,体育館の床をぴかぴかにするワックスがけを行いました。
 まず,5年生が約1時間かけてフロアの隅から隅までを丁寧にぞうきんがけしました。気持ちよく卒業式を迎えてもらうために,心を込めてふきました。
  その後,先生方が手分けをしてワックスを塗りました。
  ぴかぴかの床になった体育館で,心のこもった卒業式にしたいです    
画面Topへ戻る


3月8日(木) 卒業式の練習 校長先生との給食

  いよいよ卒業式が近づいてきました。式の練習も本格化し,今日は校長先生が6年生の「別れの言葉」を中心に指導してくださいました。
 証書授与や歌など,本番に向け一生懸命練習しています。これから細かい動作や姿勢などに気をつけて練習し,本番では立派に成長した姿をお家の人に見てもらえるようにしたいです。
 練習が終わった後,校長室で校長先生と一緒に給食を食べました。いつもと違う雰囲気でしたが,楽しく食べることができました。
   
画面Topへ戻る


3月7日(水) 最後の読み聞かせ


 「わたぼうしさん」による最後の読み聞かせがありました。
 6年生では読み聞かせの後に,「わたぼうしさん」から卒業の記念品が贈られました。
 児童一人ひとりが,お礼のことばや感想を言いましたが,その言葉からはみんなが読み聞かせのことをとても大好きで,楽しみにしていたことがよく伝わってきました。

画面Topへ戻る


3月6日(火) 6年生を送る会





 今日は全校で「6年生を送る会」を行いました。
 1年生から5年生まで,6年生の卒業にお祝いしようとありがとうの気持ちを伝えようと工夫を凝らした出し物を披露しました。
 学年に応じて,お世話になった年数は違いますが,どの学年も感謝の気持ちを込めて発表したり演技したりしました。先生たちも「365日の紙飛行機」の歌を披露しました。
 6年生からも歌・踊りの発表があり,「子どもの卒業式」ができました。

    

    

    

画面Topへ戻る


3月5日(月) アーノルド先生とのお別れ

 今年1年間英語を教えてくださったアーノルド先生とお別れをしました。
  あいにくの雨の中でしたが,まとまり下校の時,離任式を行いました。子どもたちはアーノルド先生との楽しい英語の時間を思い出し,寂しそうでした。
   
画面Topへ戻る


3月5日(月) 交通安全啓発品贈呈式

 毎年,玉島警察署の交通安全対策協議会から新たに入学してくる児童に対し啓発品が贈られています。警察署管内の全ての小学校に贈られていますが,今年は贈呈式を二万小学校で行いました。
  警察署の方や,交通安全対策協議会の方,二万地区交通安全対策協議会の会長・副会長が小学校を訪れ,校長先生が代表して品物を受け取りました。倉敷ケーブルテレビの取材もありました。
  新入生だけでなくみんなが交通安全に対しての意識を高め,事故をなくしていきたいです。

   

画面Topへ戻る

3月2日(金) 真備中学校体験


 6年生が今日は中学校を訪れ様々な活動の見学をしてきました。
 箭田小学校や呉妹小学校の6年生と一緒に,中学校1年生と2年生の授業見学やいろいろな部活動を見学してきました。
 実際に行って見ることによってますます中学校での生活が楽しみになってきました。
画面Topへ戻る


2月28日(水) 山陽新聞社取材

 倉敷市市制50周年記念事業の「ふるさと倉敷」大きな絵について,新聞社が取材に来られました。制作に当たった4年・5年・6年を代表して6年生の代表児童がインタビューを受けました。先日のケーブルテレビの取材に引き続き,二万の子がメディアに登場します。
 「ふるさと倉敷」のコーナーはシリーズで各小学校が順番に受けています。今から掲載が楽しみです。  ※ケーブルテレビでの放送は4月26日の17時からとなったそうです。   
画面Topへ戻る

2月28日(水) 中学校出前講座


 真備中学校の先生2名から,6年生が英語科と技術・家庭科の授業を体験しました。
 英語はゲーム的要素の入った,アルファベットの発音などを学習しました。また,技術家庭は技術分野の簡単なプログラミングの勉強をしました。
画面Topへ戻る

2月27日(火) 避難訓練(不審者対応)

 今年度最後の避難訓練を行いました。今回は不審者が入ってきたときにどう対応するかといった内容の訓練でした。
 玉島警察署から警察官の方に来ていただき,不審者役をしていただきました。教室前までやってきた不審者を子どもたちから遠く離れた場所へ移動させ,安全が確保できたところで体育館に避難をするといった内容でした。
 不審者が近くにいるときには騒ぐことなく,避難をするときも整然と行動することができ,警察官の方からもほめていただきました。
 体育館では,警察官の方から「いかのおすし」などまとめの話をしていただきました。その後,先生たちはいろいろなケースを想定した不審者への対応について,研修をしました。
   
画面Topへ戻る

2月26日(月) 学修支援 そろばん(3年生)

 講師の先生と”二万応援隊”の方2名とに来校していただき,3年生が初めてそろばんを使って授業に臨みました。
 初めはどうすれば良いのかわからず,戸惑ってしまうこともありましたが,丁寧に教えていただいたおかげで,少しずつ「玉」の動かし方がわかるようになりました。
 明日もあるので,簡単な計算ができるようにがんばるぞ!
   
画面Topへ戻る

2月23日(金) 参観日 学級懇談






 今日は今年度最後の参観日でした。この1年間でどんなことができるようになったかを振り返ったり,親子でふれあう時間をつくったりするなど,学年ごとに工夫した内容の授業でした。
 授業後は学級懇談を行いました。1年間の総まとめをしたり,進級するにあたっての注意事項を話したりするなど,充実した内容でした。
       
  
  
  
 
画面Topへ戻る

2月22日(木) ブロック共同作業

 船穂・真備地区の校務員さんのブロック共同作業が二万小学校で行われました。
 今日は学校からコミュニティ広場側の斜面で刈った草や笹の廃棄作業を行いました。”二万応援隊”前もって刈ってくれたものもあり,パッカー車1台では足りないくらいの量がありました。
 いつも感じることですが,「二万小学校はいろいろな方々に支えられているなぁ。ありがたいなぁ。」と思います。
   
画面Topへ戻る

2月21日(水) 卒業式の花作り

 わんぱくタイムを使って,卒業生を送る会や卒業式の日の飾りに使う花を紙で作りました。縦割り班に分かれて作りました。上級生が丁寧に教えたおかげで上手に作ることができました。これから約1か月後の卒業式に向けていろいろな準備を進めていきます。

画面Topへ戻る

2月20日(火) 専門家の出前講座(4年5年6年)


 学校薬剤師の先生に5年生が「薬物について」,6年生が「たばこの害について」,4年生が真備保健福祉センターの保健士さんから「認知症について」の学習をしました。
 どの授業においても,専門の先生の授業を子どもたちはとても熱心に受けることができました。薬物やたばこ,認知症について小学生のときから正しい知識をもつことがとても大切です  
  
画面Topへ戻る

2月16日(金) 豆つかみ大会



 世の中はピョンチャンオリンピックで盛り上がっていますが,二万小は「豆つかみ大会」で静かに,でも熱く盛り上がりました。
 予選を勝ち抜いた選手各学年6名が一生懸命に,パスタや豆をつかんで移動させました。
 赤白班対抗で行ったこともあり,選手だけでなく応援もがんばりました。
 今度はスピードだけではなく,所作の美しさも競えるようになりたいです。

   
画面Topへ戻る


2月15日(木) 一日入学



 4月から二万小学校に入学してくる新1年生の一日入学が行われました。
 お家の人は学校からのいろいろな説明を聞きました。その間子どもたちは今の1年生と一緒に勉強したり遊んだりしました。
 今の1年生も新1年生を迎えるための遊びの準備などを前もってしていたので,楽しい時間を過ごすことができました。
 4月に入学してくるのが今からとても楽しみです。
画面Topへ戻る


2月15日(木) 租税教室





 6年生が「税金についての学習」をしました。
 社会科で習った「税金」の使い道などについて,講師の先生に来ていただき,教えていただきました。
 どんなことに使われているのか真剣に聞いたり考えたりしました。
 私たちの生活は税金によって支えられていることがとてもよくわかりました。
画面Topへ戻る


2月15日(木) 七輪体験




 3年生が社会科の「昔のくらし」の学習で,「七輪を使って食べ物を焼く」という体験をしました。
 ”二万応援隊”の方に教えていただいて火をつけ,もちを焼きました。 秋に収穫したパンダ豆を挽いて作ったきなこをつけて食べたら,とてもおいしかったです。
画面Topへ戻る


2月11日(日) 第4回再生資源回収&木の伐採




 前日の雨で,地面の状況はよくありませんでしたが,今年度最後の再生資源回収が行われました。
 あわせて,”二万応援隊”の方が斜面の木を切ってくださいました。並行作業で,PTAの有志の方が前回までに”二万応援隊“の方が切ってくださったり刈ってくださったりしていた草や笹を降ろす作業を行ってくださいました。おかげで学校の周囲がとてもきれいになりました。下の道路から校舎が見えます。
 資源回収では今回もたくさんの資源を集めていただき,ありがとうございました。得られた収益は子どもたちの学習に役立てていきます。
     
画面Topへ戻る


2月8日(木) なわとび大会


 今日はなわとび大会がありました。
 ①全員参加で短なわを使い規定時間を跳び続けることができるかどうかを競う個人戦②学年代表がいろいろな技を披露する「なわとび名人」③制限時間内に何回跳べるか回数を競う,縦割りによる赤白班対抗の長なわ の3種目行いました。
 寒い中でしたが,自分ががんばるだけでなく,友達を応援することもできました。チーム一丸となって取り組むこともでき,楽しい大会にすることができました。
    
画面Topへ戻る


2月7日(水) わんぱくタイム

 明日開かれるなわとび大会に向け,わんぱくタイムに,全校で長なわの練習をしました。
 練習を始めたばかりの頃にはうまく跳べないことも多く苦労しましたが,業間休みや昼休みの時間にみんなで練習し,かなりたくさん跳べるようになってきました。
 どの班よりも多く跳べるように,明日はがんばるぞ!
画面Topへ戻る


2月7日(水) 出前講座「箏曲」

 5年生と6年生とが「箏」の体験学習をしました。
 文化人材バンクの先生3名に来ていただき,「春の海」を聞かせていただきました。
 どのようにして弾くか教えていただき,「さくら」を実際に演奏させていただきました。
 5年生は初めてだったので2人で1面を使いました。1本指での演奏でしたが,丁寧に教えていただいたのでみんな弾けるようになりました。6年生は昨年に引き続き2年目だったので思い出しながら,今年は3本の指で弾くことに挑戦しました。
画面Topへ戻る


2月7日(水) 3年校外学習(金峯寺)

 3年生が総合的な学習の時間で,地域にある金峯寺を訪ねました。
 和尚さんから,お寺や地域の歴史について説明をしていただいたり,お寺に伝わる宝物などを見せていただいたりしました。また,座禅の体験もさせていただきました。
 お寺や二万地区についてたくさん知ることができました。
画面Topへ戻る


2月6日(火) KCT取材

 「ふるさと倉敷」という番組内コーナー制作のため,倉敷ケーブルテレビの方が来校されました。昨年,倉敷市50周年記念として制作した,大きな絵の「ふるさと倉敷」を使い,制作に携わった児童10人が,絵に添えた文章を読み上げるといった内容でした。
  緊張しましたが,がんばって発表しました。できあがったものの放映時間は1分程度だそうですが,どんなものに仕上がっているか,できあがりを見るのが今から楽しみです。
画面Topへ戻る


2月5日(月) 児童朝会

 児童朝会がありました。
 校長先生が,終わったばかりの節分行事にちなんで「心の鬼退治」の話をされました。
 だれにも「弱い心=心の中の鬼」がいます。自分の心の鬼を,これからの生活の中で追い出す努力をし,成長してほしい。また,もうじき始まるピョンチャンオリンピックにつなげて,オリンピックで活躍できるように練習を頑張れるような「我慢強い心=心の大きく丈夫なゴム風船」をもった,「我慢強く粘り強い『二万っ子』」になってください。という話でした。
  寒い中でしたが,みんなきちんとした態度で臨むことができました。
画面Topへ戻る


2月2日(金)~
     18日(日)
倉敷っ子美術展

 第32回「倉敷っ子美術展」が倉敷市立美術館で始まり,開会式に校長先生が参加されました。
 この美術展は倉敷市内の小中学生が制作した絵画や工作などの作品を展示するもので,市内全域の小中学校と美術館が共同で開催する展覧会です。
  二万小学校からは2年生と4年生の作品を展示しています。
 2月18日まで開催されます。ぜひご覧になっ                  てください。
画面Topへ戻る


1月31日(水) 皆既月食

 今日は平成26年以来の皆既月食がありました。
 残念ながら,雲に隠れてしまい二万小学校からは月食の始まりしか見られませんでしたが,左下から徐々にかけていく様子はまさに「天体ショー」でした。
 写真は夜9時10分頃に二万小学校から撮影した,部分的に欠けた月の様子です。
 今回のような好条件で見られる皆既月食は,次回四年後だそうです。
画面Topへ戻る


1月27日(水) 学芸会






 「みんなが感激(感激)する楽しい学芸会」をテーマにして,学芸会が行われました。
今年は,日本の昔話あり西洋の童話あり,ミュージカルあり,太鼓あり合奏ありとバラエティーに富んだ内容でした。
 一生懸命練習した成果があり,とても上手に発表することができました。
 来賓をはじめ,地域の方保護者の方から多くの拍手をいただき,とても充実した学芸会になり,終わった後の子どもたちも先生もやりきった感がいっぱいあふれていました。
 ご観覧いただいた皆さん,応援ありがとうございました。


                   

                   


画面Topへ戻る


1月24日(水) 学芸会の予行




今日は写真の掲載をしていません
 学芸会の予行が行われました。
 衣装や台詞・照明や音響など本番と同じようにやってみました。2週間という短い時間の間に,いろんなことがいっぱいできるようになりましたが,まだまだ練習しなければいけないこともたくさん見つかりました。
 残り2日間精いっぱいがんばって,できるだけ良いものをお見せできるようにしたいと思います。
 今年の学芸会は,1月27日(土)の8時40分から体育館で行います。ぜひご覧ください
画面Topへ戻る

1月23日(火) なかよし作品展見学




 「倉敷っ子なかよし作品展」が倉敷市立美術館で今日から始まり,なかよし学級・ひまわり学級が見学に行きました。
 学校からタクシー・井原鉄道・JRと乗り継いで行きましたが,「切符は自分で買う」など体験学習もしながら出かけました。
 作品展では他校の作品にも興味をもって見学することができました。
 ショッピングセンターで昼食を摂り,買い物体験もしました。とても楽しく過ごすことができました。
画面Topへ戻る


1月19日(金) 木の伐採




 ”二万応援隊”の方が通学路に面した斜面の木を切ってくださいました。
  かなり急な斜面ですが,慎重に作業を進めながら,丸1日かけてきれいにしてくださいました。
  まるで,学校の散髪をしてくれたみたいです。
画面Topへ戻る


1月17日(水) わたぼうし




 今年最初の「わたぼうしさんによる読み聞かせ」がありました。
 子どもたちは読み聞かせを聞くのが大好きです。
いつもは少し時間のかかる朝の準備も,読み聞かせのある日はばっちりです。
 わたぼうしのみなさん,今年もよろしくお願いします。
画面Topへ戻る


1月10日(水) 学芸会の練習始まる




 1月27日(土)の8:40~11:35に平成29年度の学芸会が行われます。
  新学期早々ですが,どの学年も劇や合奏などの練習を始めました。2週間という限られた練習期間ですが,一生懸命がんばって,良い演技や演奏をお見せしたいです。ぜひ本番をご覧いただきたいと思います。
  写真は5年生と6年生の練習の様子です。
画面Topへ戻る


1月9日(火) 第3学期始業式


 平成29年度の第3学期が始まりました。ほとんどの児童が元気に登校してきました。  始業式では校長先生から,今年の干支「戌」にちなんで①「犬も歩けば棒に当たる」ということわざから「積極的に行動すれば新しい自分に出会える」②「犬をお供に連れた『桃太郎』のお話」のように「仲間と一緒に,正しいと思うことをきちんとやりましょう」③「桃太郎といえば『日本一』」「あいさつでも靴そろえでも掃除でも,なんでもいいから日本一をみんなでめざしたい。」そして,「『自分大好き』『友達大好き』『学校大好き』『先生大好き』『二万大好き』な二万小学校にしていきましょう」とお話がありました。
 続いて5年生代表の人が,3学期の目標を発表しました。
 1年間の総まとめの学期です。みんなが新たな目標をもつことのできた始業式でした。
画面Topへ戻る