本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立二万小学校

 

H29二万日記(第2学期).

12月22日(金) 2学期終業式




 長かった2学期も今日でおしまいです。残念ながら欠席や体調不良の子どもが多く,みんなマスクをかけての終業式となりました。
  校長先生から姿勢についての話がありました。骨格模型を使ってわかりやすく説明してくださいました。そして,「冬休みには,朝起きたら朝日を浴びて,正しい姿勢で深呼吸をしましょう。」という宿題が出されました。
  規則正しい生活をして,新年を健康に迎えたいです。
  

    
画面Topへ戻る

12月20日(水) ドッジビー大会

 赤白班対抗で,ドッジビーの大会が開かれました。写真は低学年男子の試合の様子です。
 先日開かれたドッジボール大会に引けをとらず,とても力の入った試合になりました。
 選手はもちろんがんばりましたが,試合に出ていない児童も一生懸命応援したり役員をしたりすることができました。  
画面Topへ戻る


12月20日(水) 非行防止教室(6年生)

 玉島警察署からスクールサポーターの方に講師の先生として来校していただき,6年生が「非行防止教室」を行いました。
 みんなで話し合ったりDVDを見たりして,悪いことをしないように,悪いことに巻き込まれないようにするにはどうしたらよいかの勉強をしました。
 具体的なことを教えてくださったので,とてもよくわかりました。
 勉強したことを実際の生活の中で生かしていきたいです。
画面Topへ戻る


12月19日(火) 幼稚園との交流(5年生)




 5年生が二万幼稚園の園児たちと交流しました。
 年長組さんがお昼前に小学校にやってきて,まず一緒に遊びました。幼稚園よりとても大きな運動場で,いっぱい走り回っていました。
  次に5年生の教室で給食を一緒に食べました。幼稚園の子どもたちに5年生のお兄さん・お姉さんは優しくすることができたかな?

 
  

    
画面Topへ戻る


12月14日(木) 姿勢ストレッチ

  「4」のつく日は「良い姿勢の日」です。二万小学校では,みんなの姿勢を良くするためにいろいろな取組をしています。その中の一つが「姿勢ストレッチ」です。
 健康委員会がつくった自作のDVDを見ながら,いすに座ったままできる簡単なストレッチ運動をみんなでします。
 今日は校長先生が1年生の教室におじゃまして,みんなとストレッチをしました。
画面Topへ戻る


12月8日(金) タグラグビー(3年・4年)



  倉敷でタグラグビー教室を開催している,倉敷WHITE WALLERSの方が8名来られて,3年生と4年生にラグビーを教えてくれました。
 安全面に配慮して,タックルの代わりに「タグ」をとるというやり方で行う,初心者向けのラグビーです。基本ルールはタックル以外,本当のラグビーと全く同じです。
  3年生も4年生もとても喜んで一生懸命取り組んでいました。
  二万っ子の中から,ワールドカップ出場選手が出るといいです。





    
画面Topへ戻る


12月7日(木) 「ぶどう」の詩・にっこり週間Ⅱの取組



  二万小では「にっこり週間Ⅱ」と名前を付けて,「人権週間」にあわせて様々な取組をしています。
 左上の写真は「ぶどう」の詩を覚え,校長室の校長先生のところでその暗唱をしている様子です。2番目の写真は学級でつくっためあてが守れたらシールを貼る「スマイルンルン」。他には数日前に紹介した,「全校あそび」や「なかよし給食」,「図書委員会の取組」や「わたぼうしさんの人権に関する本の読み聞かせ」,友達の良いところやがんばっているところを見つけてはがきを出す「ハッピーレター」など,たくさんの取組をしています。 子どもたちが「友達を大切にしようとする気持ちをもつことができるように」なったらうれしいです。



    
画面Topへ戻る


12月6日(水) わんぱくタイム



  にっこり週間Ⅱにあわせて,運営委員会が中心となって「全校あそび」を行いました。
  グランドのあちらこちらに秘密の得点が書かれたカードを貼り付け,それを縦割り班対抗で見つけるという内容でした。
 寒い中でしたが,みんな元気に歩き回って探しました。
  楽しかったのでまた,みんなで遊びたいです。





    
画面Topへ戻る


12月6日(水) なかよし給食


  にっこり週間Ⅱにあわせて「なかよし給食」が行われました。
 同じ縦割り班で,1年生と6年生,2年生と5年生,3年生と4年生が一緒に給食を食べました。机の並べ方やだれがどこの席で食べるかなど,いろいろ工夫してなかよく給食を食べました。普段一緒には食べない先生方も今日は教室に入って食べました。
 雰囲気が違うだけでなく,いつもとは違う話題が出て,とても楽しい給食時間になりました。また,違う学年の人と給食を食べたいです。

    
画面Topへ戻る


12月6日(水) わたぼうし

  にっこり週間Ⅱにあわせて人権に関する本を選び,読んでくださいました。
 子どもたちはいつもと同じように今回も,とても熱心に聞いていました。
 今日は1・2・3年生でしたが,今年の「わたぼうし」さんによる読み聞かせも4・5・6年生を対象にしたあと1回だけになりました。
画面Topへ戻る

12月5日(火) 調理実習(5年)

  家庭科の調理実習で5年生がご飯と味噌汁を作りました。
 回を重ねてきたので,調理の段取りも少しわかってきました。また,器具の扱いにもだんだんと慣れてきました。
  またまた,”二万応援隊”の方にも手伝っていただき,おいしく作ることができました。ぜひ家でも手伝いをしてほしいです。
画面Topへ戻る


12月4日(月) AMDAによる国際理解学習

  3時間目と4時間目に4・5・6年生が,国際理解学習プラン講師派遣事業でAMDAの方から国際理解について勉強しました。
 「もしも世界が100人の村だったら」というテーマで,様々なことを学習しました。
 知らないことがたくさんあったので,もっと世界のことを知らなくてはいけないなと思いました。
画面Topへ戻る


12月4日(月) にっこり週間Ⅱの取組

  二万小学校では人権週間を「にっこり週間」と呼んで,様々な取組をしています。
 今日の写真は図書委員会の取組の様子です。
 図書委員会では業間休みに「図書委員による大型絵本のおはなし会」をしたり,「本の書き出し1行目でピン!ときたら借りてみよう」企画をしたりしています。”ともだち”をテーマに展示もしています。みんなでなかよく読めるといいです。
画面Topへ戻る


12月4日(月) つげの植え込み

  緑の募金緑化事業の一環として,倉敷市からつげの木をいただきました。
 職員室周りの植え込みを整備し,古くいたんだつげの木を新しいつげの木に植え替えたり,別の花に換えたりします。校舎周りも緑いっぱいの二万小です。
  今年度二万小学校は花いっぱいコンクールで入賞しています。

画面Topへ戻る


12月4日(月) 児童朝会



  児童朝会がありました。
 今週は「にっこり週間Ⅱ」です。校長先生から「『人権とはどんな人でも,もっている権利』」のことで,絵や絵本を紹介しながら,『思い込み』はよくない,『思い直し』をしてみることが大切。そして,『自分大好き』『友達大好き』な二万小学校にしていきましょう。」とお話がありました。 週番の先生から,「にっこり週間Ⅱ」の取組についての話のあと,運営委員会がリードしてジェスチャー伝言ゲームをしました。






   
画面Topへ戻る


11月30日(木) 学校保健委員会






  学校保健委員会がありました。今年のテーマは「二万っ子元気大作戦!!~勉強・運動!姿勢が大事~」でした。
 2部構成で行い,第1部では健康委員会が中心となって,児童を対象にクイズや劇・ワークショップを行いました。
 第2部では学校歯科医や学校薬剤師・学校栄養職
員・栄養教諭の先生から保護者や職員が健康に関するいろいろな話を聞くことができました 。

   
画面Topへ戻る


11月29日(水) 校内授業研究




  「『確かな学力を身につける指導方法の工夫』~話し合い活動やノート記述を工夫した算数科指導を通して~」という今年度の二万小学校の研究テーマに沿って,第4回目の校内授業研究会を行いました。今回は4年生と1年生の算数科の授業を参観し,よりよい授業にするために意見を出し合いました。
  小学校ではどのような勉強をするのかを見るために,幼稚園の先生も参観に来られました。
 これからも,授業がもっとよくなるように研究を進めていきます。
 
   

画面Topへ戻る


11月27日(月) パンダ豆採り入れ(3年生)




  今日は3年生がパンダ豆の収穫をしました。
  畑からとり,乾燥させるために体育館の壁にたてかけました。しばらく乾燥させた後で,さやから豆をとっていきます。
  今年の畑からの収穫はこれで最後です。いろいろたくさんの種類の作物を育て,たくさん収穫することができました。”二万応援隊”の方々にはとてもお世話になりました。ありがとうございました。
 




画面Topへ戻る


11月27日(月) 劇団ポプラ「オズの魔法使い」











  文化庁による,文化芸術による子供の育成事業
-巡回公演事業-劇団ポプラによる「オズの魔法使い」の公演が行われました。
 オープニングでは二万小の全校児童が出演するため,午前中に簡単なリハーサルが行われました。
  「歌」「踊り(動作)」「体の向き」「移動」など,劇団の方々に細かく教えていただきながら練習しました。
 本番には地域の方も100名以上観覧してくださいました。40分間の前半・後半ともにあっという間に終わりました
  最後には,出演者の方々といっしょに記念写真を撮りました。とても楽しかったです。 




     

    
 



画面Topへ戻る


11月24日(金) 調理実習(6年生)


  6年生が調理実習でジャーマンポテトを作りました。”二万応援隊”の方たちにも手伝っていただきました。家庭科で調理をするのを何回かやったので,果物の皮むきなど包丁を使うのも少し慣れてきました。
 おいしいジャーマンポテトを作ることができました。
画面Topへ戻る


11月21日(火) JAXAによる宇宙授業




  昨年に引き続き,JAXAの方に来ていただき,宇宙についての勉強をしました。映像を使って太陽系などの勉強をした後で,バンバンロケットを製作しました。
  前もって1度製作していた6年生が先生役をやりながら縦割り班で作業し,完成した人から飛ばしました。
  どうやったら遠くまで飛ばせるか,おもりの位置や飛ばし方をいろいろ工夫しながら楽しく取り組みました。 





画面Topへ戻る


11月21日(火) タマネギ植え




 1時間目に,来年に向けてタマネギの苗を植えました。100本植えました。
 初めは「100本も植えるなんて,たくさん植えるなぁ,多いなぁ。」と思っていましたが,「みんなでやったら,あっという間」でした。
  きちんと世話をして大きなタマネギを育てるぞ!

画面Topへ戻る


11月19日(日) フェスティバルin二万






 今日は地域の行事である「フェスティバルin二万」に有志の児童が29名参加しました。
  たくさんの地域の方が見に来ていらっしゃる中緊張しながら,二万小学校校歌と11月の歌である「ビリーブ」を歌いました。
  少し寒かったけど,一生懸命歌いました。


 
  
画面Topへ戻る


11月15日(水) 避難訓練





 今年度初めて,予告なしの避難訓練を行いました。休み時間に突然放送で避難訓練の指示を受け,先生の指示がなくても避難できるかどうかやってみました。
 今までの訓練で学んだことを生かし,とても素速く避難することができました。

 
  
画面Topへ戻る

11月14日(火) あそびの広場(2年生)





 2年生が生活科の学習を通して考えたり作ったりしたいろいろな「あそび」を体育館でコーナーにし,他の学年の児童を招待するという「あそびの広場」が開かれました。
 1年生から6年生まで,先生も子どもたちもみんなが楽しみました。 
  
画面Topへ戻る


11月13日(月) グランドでの児童朝会


 今日は児童朝会がありました。今年度初めてグランドで行いました。
 校長先生からは,学校音楽祭や陸上記録会など行事の振り返りのお話がありました。がんばった人の表彰と週番の先生から今週の目標の話もありました。
 少し寒かったですが,雲一つない青空のもと,ピリッとした空気の中で行うことができました。     
画面Topへ戻る


11月12日(日) 第3回 再生資源回収


 今年度第3回目の再生資源回収が行われました。二万地区全体のご協力のおかげで,今回もたくさんの再生資源を回収することができました。
 収益はPTA活動で有効に活用させていただいています。次は2月11日です。次回もご協力をよろしくお願いします。    
  
画面Topへ戻る


11月10日(金) 二万小 秋の風景




 秋が深まってきました。二万小学校の周辺でも「秋」を感じる景色がたくさん見られます。 一番上側の写真は少しわかりにくいですが,体育館の裏にできた椎茸です。次は玄関前のカエデ,この文の下は学校からコミュニティ広場の紅葉の様子を写したものです。
  次はもう,冬の準備ですね。      
    
  
画面Topへ戻る


11月6日(月) 音楽朝会






 音楽朝会がありました。
 3・4・5年生が10日(金)に行われる「学校音楽祭」で発表する予定の「A good day」と「歌よありがとう」の2曲を1・2・6年生と来校された保護者の方に披露しました。
 声の出にくい朝一番ではありましたが,がんばって歌いました。
  残り3日間がんばって,本番では最高の歌声を披露してほしいです。学校音楽祭は11月10日(金)に玉島文化センターで行われます。二万小の発表は,1時開演の午後の部で2番目になっています。
      


    
画面Topへ戻る


10月28日(土) ふれあい祭




 「平成29年度 第25回 三世代ふれあい祭」が行われました。25回目にして初めて雨という天候の中で行われました。
 地域から50人を超える講師の方が来てくださいました。また,小学校の児童や幼稚園の園児,その保護者や家族の方も大勢参加してくださり,合計すると約300人の人が集まりました。
 「たのしみながらつなごう三世代の輪」をテーマに,活動1では,いろいろな昔の遊びや製作を通して,地域の方としっかりふれあうことができました。
 活動2では「サツマイモ入り豚汁」を,活動1でいっしょに遊んだ種目ごとに会食しました。
 地域とのつながりを実感することができた1日になりました。



    
画面Topへ戻る


10月27日(金) ふれあい祭の準備

 明日28日(土)に行われる「平成29年度 第25回 三世代ふれあい祭」の準備をしました。
 PTAの方といっしょに6年生も家庭科で学習したことを生かし,サツマイモを切るなど,会食でいただく「サツマイモ入り豚汁」の下準備を行いました。
5年生は体育館の掃除やいす並べ,1・2・3・4年生は種目札や掲示物をはるなど全校で準備をしました。
 明日がとても楽しみです。
画面Topへ戻る


10月24日(火) わくわくミシン


 家庭科の学習で,5年生がミシンの操作に挑戦しました。
  初めての作業で,糸のかけ方などとても難しかったですが,”二万応援隊”の方に教えていただいたり手伝っていただいたりして,なんとか縫うことができました。
 あと2回この作業があるけれど,最後までがんばってほしいです。
画面Topへ戻る


10月24日(火)25日(水) 修学旅行





 6年生が大阪・奈良・京都へ修学旅行に行きました。
 1日目は「海遊館」で班別に見学し,お土産も買いました。次に「奈良公園」を訪れ,東大寺の大仏の大きさに圧倒されたり,鹿にえさやりをしたりしました。
 2日目は班ごとに「タクシー研修」をしました。運転手さんのガイドで詳しく説明を聞くことができました。
 2日間で作った思い出は一生のものになると思います。
    
画面Topへ戻る


10月23日(月) 劇団ポプラによるワークショップ











 11月27日(月)に文化芸術による子供の育成事業-巡回公演事業として,劇団ポプラが「オズの魔法使い」の公演を二万小学校の体育館で行います。この公演では,オープニングで二万小学校の全児童が出演することになっています。
 今日は,その時に歌う歌や行う演技の練習を実際に劇団ポプラの方に指導していただきながら練習しました。
 歌の練習はいくらかしていたのですが,実際に指導していただくと,どんどん声が出るようになりました。
 また,演技の面では最初は恥ずかしさもあったのか,体の動きがやや小さかったのですが,最後には大きな動作で動くことができました。
 11月27日が楽しみですし,保護者や地域のみなさんにもぜひ見てほしいです。   

      
画面Topへ戻る


10月19日(木) 先生による読み聞かせ


 昨日の全校読み聞かせに続き,今日はクラスごとに先生による読み聞かせが行われました。
 担任以外の先生が読み聞かせをしてくれたこともあり,とても面白くお話を聞くことができました。
   
画面Topへ戻る


10月18日(水) わたぼうし-全校読み聞かせ






 読書週間の取組の一つとして,「わたぼうし」による「全校読み聞かせ」が体育館で行われました。
 「パネルシアター」を使ったり,マジックがあったりと,いろいろ工夫があったので,1年生から6年生まで,全校の児童が最後まで集中して見聞きしていました。


   

 
画面Topへ戻る


10月16日(月) 読書週間始まる






 校内読書週間が始まりました。
 全校朝読書や”わたぼうし”さんの読み聞かせ,読書郵便やしおりコンテスト……。イベントや企画が盛りだくさんです。
 日暮れが早く夜が長くなっています。読書週間の取組をきっかけにして,ゆっくり読書にも親しんでほしいです。



  
画面Topへ戻る


10月13日(金) 二万地区文化祭


 14日(土)と15日(日)に二万分館で「二万地区文化祭」が行われます。
 いろいろな団体や個人が素晴らしい作品を展示しますが,二万小学校も図工の時間を中心に作ってきた,全員の作品を展示します。
  一生懸命に作ったので,地域の皆さんにぜひ見てほしいです。
画面Topへ戻る


10月13日(金) 社会科見学4年生







 4年生が,「倉敷消防署」と「ライフパーク倉敷」に見学に行ってきました。
  消防署では,いろいろな形の消防車を見たり救急車を見たりしました。地震体験もしました。大きな揺れは本当に怖かったです。
 ライフパーク倉敷では「科学センター」に入りました。いろいろな科学の体験ができ,とてもおもしろかったです。 

  





画面Topへ戻る


10月12日(木) 就学時健康診断



※ 今日の日記には写真を載せていません。
 今日は午後から,来年二万小学校に入学してくる予定の園児16人の健康診断がありました。
 内科や歯科,その他の健康診断,検査が行われました。保護者の方には簡単な説明会も行われました。
 治療するところがあった人は,きちんと治療して元気に入学してきてほしいです。
 次に園児たちがそろって小学校にやって来るのは来年2月15日の「一日入学」の日です。
 
画面Topへ戻る


10月11日(水) サツマイモ掘り


 待ちに待った,サツマイモ掘りの日がやってきました。
 イモを植えてから約4か月,この日を楽しみに毎日水やりをがんばりました。夏休みの間は”二万応援隊”の方が世話をしてくださいました。
 前もって6年生がつる取りをしてくれていたおかげで,全校児童が畑に入ってワイワイと楽しみながらイモを掘ることができました。 今日収穫したサツマイモは,28日に行われる「三世代ふれあい祭り」で「サツマイモ入り豚汁」にしていただきます。どんなにおいしいものになるのか今から「ふれあい祭り」がとても楽しみです。
         
画面Topへ戻る


10月11日(水) 枝豆の収穫


 2年生と3年生が枝豆の収穫をしました。
  実りがとてもよく,採っても採っても採り切れないくらいたくさんの枝豆が収穫できました。
  ”二万応援隊”の方にも手伝っていただき,とても一生懸命作業したのに予定していた時間をはるかに超えるくらい,たくさんの収穫量でした。
 その後3年生が全てのさやの端を切り落とし,塩ゆでにし給食時間に全校児童が食べました。おいしかったです。
 午後にはサツマイモ掘りがあります。今日は1日収穫の日です。
画面Topへ戻る


10月10日(火) サツマイモのつる取り


 明日11日に全校でサツマイモ掘りをする予定です。今日は6年生が,イモ掘りがしやすいようにとイモのつる取りをしました。
  ”二万応援隊”の方に教えていただきながらやりました。一生懸命やったのでとても疲れましたが,それ以上に明日のイモ掘りが楽しみになりました。
画面Topへ戻る


10月6日(金) 社会科見学(5年生)



 5年生が呉妹小学校と合同で,「自動車工場」と「新聞社の工場」に見学に行ってきました。
  以前,「自動車体験授業」を行っていたので,自動車工場では特に興味をもって車が作られていく様子を見学することができました。
 新聞社の工場では,最先端の編集・印刷技術について知ることができました。
  海の学習でいっしょに学んだ呉妹小学校の友達とも約2週間ぶりに再会し,仲良く過ごすことができました。

  


画面Topへ戻る


10月4日(水) 中秋の名月


 今日は中秋の名月です。旧暦の8月15日つまり「十五夜」にあたります。今年は満月とは日が異なりましたが,家でも家族できれいな「お月様」を見て,月や宇宙の話で盛り上がってほしいです。

画面Topへ戻る


10月3日(火) 社会科見学(3年生)



 3年生は児島の繊維工場へ見学に行ってきました。
 工場での見学を通して,昔から繊維産業が盛んだった倉敷市の歴史にもふれることができました。  お昼はよいお天気のもと,児島の中山運動公園でお弁当を食べ,みんなと少し遊んで帰ってきました。
画面Topへ戻る


10月3日(火) 秋の遠足(1・2年生)



 1年生と2年生がいっしょに,笠岡の「カブトガニ博物館」と「笠岡総合スポーツ公園」にバスで遠足に行ってきました。
  カブトガニ博物館では,地球の歴史や生きた化石と呼ばれるカブトガニの生態を映像資料や模型などの展示物見学で勉強しました。
 総合スポーツ公園ではお弁当を食べ,大型遊具を使って思い切り遊びました。天気もよくとても気持ちよかったです。

画面Topへ戻る


10月2日(月) 児童朝会



 原則として毎月第1月曜日には児童朝会が開かれます。
  今日は校長先生からまず,「1年のうちの半分が過ぎましたがどんな半年間でしたか?そして,これから何をどうがんばっていこうと思っていますか?」というお話がありました。そして,2日後の「中秋の名月」にちなんで「月」についてのお話もありました。二万小学校では11月21日(火)のオープンスクールの日に「JAXAとの連携におけるに宇宙教育活動」が行われます。この日は1日参観が自由にできますので,ぜひご来校ください。
画面Topへ戻る


10月2日(月) 陸上記録会練習開始


 6年生が今月末に行われる陸上記録会に向けて朝と放課後に練習を始めました。今日はあいにく雨だったので,体育館での練習スタートとなりました。
 放課後の練習には,来年へ向けてという意味も込めて,5年生もいっしょにいろいろな種目の練習に取り組みます。
 約1か月間がんばって,良い記録を出してほしいです。
画面Topへ戻る


9月29日(金) 日本画ワークショップ


 今日は瀬戸内市在住の日本画家,井手康人先生をお招きして,5年生・6年生が日本画のワークショップを行いました。
 初めて目の当たりにする,日本画の伝統的な画材や絵の具にとても興味をもちました。
  指で絵の具を溶いたり,前もって考えていた下絵に色づけをしたりしました。特に岩絵の具をニカワで溶く体験には大興奮でした。
画面Topへ戻る


9月29日(金) 学習支援(6年家庭科)


 6年の家庭科でナップザックの製作に挑戦しました。
 ミシンを使うのは5年生以来久しぶりでしたが1学期に引き続き”二万応援隊”の力を借り,なんとかほぼ仕上げることができました。
 完成した「世界に一つだけのナップザック」は修学旅行で使う予定です。
画面Topへ戻る


9月28日(木)29日(金) 山の学習(4年生)





 4年生が,倉敷市少年自然の家に1泊2日で「山の学習」に行ってきました。
  『「規律」「友情」「奉仕」みんなの心と力を合わせて「楽しい山の学習」にしよう』をめあてに2日間がんばりました。
  「ウォークラリー」や「暗夜行路」では班で協力し,助け合いながら活動することができました。また,「飯ごうすいさん」ではとてもおいしくご飯を炊くことができました。
 初めての宿泊研修でしたが,思い出をつくるとともに,とても大切な様々なことを学ぶことができました。  


画面Topへ戻る


9月27日(水) 要請訪問




 今日は「要請訪問」といって倉敷教育委員会の先生が二万小学校の様子を見に来られ,3年生の算数の授業と5年生の英語の授業を参観されました。2つの授業は研究授業として行われ,二万小の先生たちもいっしょに参観し,後で研究協議を行いました。
  二万小の研究主題である「確かな学力を身につける指導方法の工夫~話し合い活動やノートの記述を工夫した算数科指導を通して~」についての協議や来年度から実施される「英語科」の授業のやり方について,しっかり研修することができました。

  


画面Topへ戻る


9月25日(月) 音楽朝会



 2学期最初の音楽朝会がありました。
  今月の歌「夢見るジャンプ」を全校で元気よく歌いました。歌詞にあるように,「がんばるあなたこそが一番」です。
 これから,3・4・5年生の人は学校音楽祭に向けての練習も精いっぱいがんばってほしいです。

画面Topへ戻る


9月25日(月) 1万人の交通マナー向上作戦



 9月21日(月)から30日(土)まで「秋の交通安全市民運動」の期間です。 
  今日は「1万人の交通マナー向上作戦」として,特にたくさんの保護者や地域の方が,子どもたちの登校を見守ってくださいました。
画面Topへ戻る


9月22日(金) 白い彼岸花


 コミュニティ広場から小学校に上がってくる階段横に白い彼岸花が咲いていました。とても珍しいので写真に撮りました。
  調べてみると,よく見かける赤いものに比べてやはり珍しいものだそうです。
 二万の自然はとても豊かです。

画面Topへ戻る


9月22日(金) 調理クラブ


 2学期初めてのクラブ活動がありました。
調理クラブでは”二万応援隊”の方に手伝っていただきながらクッキーを焼きました。
 教えていただきながら焼いたので,とても上手に焼きあげることができました。
画面Topへ戻る


9月19日(火)
  20日(水)
海の学習(5年生)





 5年生が海の学習に行ってきました。
 台風の影響か波が高く,カッター訓練,いかだ遊び,地引き網といった活動では苦労しましたが,予定通りの活動をすることができました。
 呉妹小学校といっしょに活動することが多く,友達もたくさんできました。
  2日間で学んだことを今後の生活で生かしてほしいです。

       

画面Topへ戻る


9月15日(金) 学校音楽祭の練習




 今年も学校音楽祭が11月に開催されます。3・4・5年生が,出演するためにすでに合唱の練習を始めています。今日は幼稚園の中山園長先生にも指導していただきました。
 これから一生懸命練習して,美しい歌声が披露できるようにがんばってほしいです。
 今年の学校音楽祭は,11月10日(金)に玉島文化センターで行われます。二万小学校は「A good day」と「歌よ ありがとう」を歌います。どんな美しい歌声を聞かせてくれるか,今から楽しみです。
画面Topへ戻る


9月14日(木) 良い姿勢の日


 二万小では保健委員会が中心となって,「4のつく日」を「良い姿勢の日」として,ポスターや放送で姿勢を良くするように呼びかけたり,ストレッチのDVDを作ったりするなど,いろいろな取り組みを始めました。
 良い姿勢を保つと,視力など健康面に良い影響があるだけでなく,集中力が高まったり,気持ちが落ち着いたりします。二万っ子みんなの背筋がピンとした状態になるといいです。
画面Topへ戻る


9月13日(水) プールへのEM菌投入




 今年もEM菌を真備ライオンズクラブの方が二万小学校に持ってきてくださいました。
 二万小を代表して6年生が手分けをしてプールにEM菌を投入しました。
 EM菌は微生物の集まりで,これをプールに入れておくと,プールの汚れを微生物が食べてくれるそうです。
 来年のプール掃除が少しは楽になるといいですね。


画面Topへ戻る


9月12日(火)3 PTA人権教育研修会~山の学習・修学旅行説明会




 今日は授業参観の後,1年生から5年生と6年生とに分かれてPTA人権研修会を行いました。
 1~5年生は,「リフレーミング」というワークショップ型の研修に取り組んでいただきました。「同じものでも見方を変えるといろいろな良い面が見えてくる」という内容の研修でした。
 6年生は参観授業で行った身分差別や,同和問題のDVD視聴を通して,同和問題の現状や差別解消に向けての取り組みについての研修でした。
  人権教育研修会が終わった後,4年生では山の学習について,6年生では修学旅行についての説明会がそれぞれ行われました。長い時間ありがとうございました。



画面Topへ戻る


9月12日(火)2 参観日






 2学期最初の参観日。
 たくさんの保護者の前で,子どもたちもいつも以上にはりきって発表したり,一生懸命問題を解いたりして,とてもがんばっていました。
       







画面Topへ戻る


9月12日(火)1 給食試食会






 今日は1年生がお家の方といっしょに給食を食べました。
 配膳から一緒に準備をし,並んで食べました。真備共同調理場から栄養士さんも来られ,食生活の大切さなど教えていただきました。
 人数も多く,とてもにぎやかで楽しい時間になりました。いつも以上においしかったようです。
画面Topへ戻る


9月11日(月) ふれあい給食

 今日は真備共同調理場から,栄養士さんが給食を食べている様子を見に来られ,2年生に「野菜を食べると体にいいよ」と話をしてくださいました。
 みんなが,給食をぱくぱく食べている様子を見て栄養士さんが「二万小は残量が少ないですよ」と,うれしそうに伝えてくれました。
画面Topへ戻る


9月10日(日) 再生資源回収


 今年度2回目の再生資源回収が行われました。
 地域の方のご協力も多大で,前回(6月)に続き今回も,たくさんの資源を集めることができました。
 この収益は子どもたちの教育のために有意義に使わせていただきます。回収に協力していただき本当にありがとうございました。
画面Topへ戻る


9月8日(金) 自動車体験授業(5年生)




 5年生は社会科の学習で自動車生産工場の見学に行きます。自動車についての学習を始める最初の時間として,自動車会社の方に学校まで来ていただいて,いろいろ教えていただきました。
 始めは,環境面についての話やクイズなど,楽しみながら教室で勉強しました。そして,運動場で電気自動車に乗せてもらいました。とてに静かなのにびっくりしました。
 10月の社会科見学で,工場で自動車が作られていく様子を実際に見るのが,今から楽しみです。
画面Topへ戻る


9月6日(水) 夏休み作品展


 子どもたちが夏休み中にがんばって作った作品や長い時間をかけて研究し,まとめたものを玄関ホールに展示しています。学校にお立ち寄りの際はぜひご覧ください。
 なお,9月10日(土)~11日(日)に船穂公民館で,船穂・真備地区科学作品展が開催されます。そちらの方もぜひご覧ください。
画面Topへ戻る

9月5日(火) 避難訓練






 今年度3回目の避難訓練を行いました。今回は大きな地震が起こったことを想定して行いました。
  地震発生の時には机の下にもぐって自分の頭を守り(1次避難),揺れが収まってからグランドに避難する(2次避難)という2段階の訓練をしました。集合した後には,教頭先生から「Jアラート」がなったときにはどうしたらよいかの話も聞きました。
 みんなの表情からは真剣に取り組んでいるのがよく伝わってきました。
             

    
画面Topへ戻る

9月4日(月) ぶどう探検隊(3年生)


 3年生が6月に続き,ぶどう作りの見学に行きました。たくさんのぶどうが大きく実っていました。収穫の体験をさせていただき,いろいろな種類のぶどうの違いを見比べたり,糖度を調べたりしました。試食もしました。
 今日,調べたり教えていただいたりしたことは,学校へ帰ってきちんとまとめ,9月12日の参観日で発表をする予定です。
 
画面Topへ戻る

9月1日(金) 第2学期始業式








 平成29年度の第2学期が始まりました。
  始業式では校長先生から,「『自分で自分を成長させるチャレンジを!』と努力することを意識しましょう。努力できた自分を大好きになれるといいです。みんなで認め合い,ほめ合って『五つの大好きな二万っ子』になりましょう。」とお話がありました。真剣に聞いているみんなの表情が印象的でした。
 次に,夏休み中にいろいろな分野で活躍した人の表彰がありました。とてもたくさんの人の表彰がありました。
  最後に,4年生の代表の人が2学期の自分のめあてを発表しました。
  「がんばるぞ」という気持ちがしっかりと伝わってくるような始業式でした。
 
     
 
    
画面Topへ戻る