本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立二万小学校

 

二万日記(平成27年度 第2学期)


12月24日(木) 第2学期終業式
 1年の中で一番長く,学習,運動,いろいろな行事と,とても充実した2学期が終わりました。
 校長先生からは,2学期始業式のときに話をした「自分の得意なことを今よりもっとできるようになること」「苦手だけれどできるようにがんばりたいこと」の2つの目当ての振り返りのお話や,「失敗してもまたがんばる」「レッツチャレンジ」と,2学期の様々な体験を3学期につなげてほしいというお話がありました。
 いろいろな経験を経て,きっと子どもたちは,3学期さらにたくましく成長してくれることと思います。
画面Topへ戻る

12月20日(日) 年忘れの会
 二万地区まちづくり協議会主催の「年忘れの会」が,本校の運動場で行われました。
 しめ縄の由来や作り方を教えていただいた後,大人も子どももそれぞれ自分のしめ縄飾りを作っていきました。三つ編みにするところが難しかったですが,ていねいに教えていただけたので,形のよいしめ縄飾りができました。これで,来年もよい年が迎えられそうです。
 うどんやおもちも作っていただき,おいしくいただきました。
画面Topへ戻る

12月17日(木) 第2回赤白対抗ドッジボール大会
 今年度2回目の赤白班対抗ドッジボール大会を行いました。
 今日は,4・5・6年生の女子の部です。互いに味方へのパスを上手に使って攻めることができていました。他の子どもたちも,しっかり声援を送って盛り上がりました。
 今日は赤チームが勝ちましたが,明日から1・2・3年生女子,1・2・3年生男子,4・5・6年生男子と試合が続きます。
 さて,今回は赤が勝つのか白が勝つのか,楽しみです。
画面Topへ戻る

12月17日(木) 授業研究会(なかよし学級・ひまわり学級)
 なかよし学級・ひまわり学級で,授業研究会を行いました。
 なかよし学級では,「同じ読み方の漢字」の学習をし,国語辞典で意味を調べ,言葉の意味に合った漢字を選んで書くことができました。
 ひまわり学級では,「冬のカルタを作って遊ぼう」という学習をしました。冬に関係のある言葉集めをし、それらを使って五・七・五の文を考えて,ていねいにカルタを作っていくことができました。
 どちらのクラスも,とても落ち着いて一生懸命学習に取り組むことができました。
画面Topへ戻る

12月15日(火) 遊びコーナーを作って,1年生を招待しました。(2年)
 2年生は,生活科でいろいろな遊具を作りました。今日は,1年生を招いて,2年生が作った遊具で遊んでもらいました。1年生に楽しく遊んでもらえるように,工夫して作り遊び方も考えたました。
 1年生が,とても楽しく遊んでくれたので,とてもうれしかったです。


 ※ 写真をクリックすると
          少し大きくなります。
画面Topへ戻る

12月14日(月) なかよし給食
 先週は,「にっこり週間Ⅱ」でした。いろいろな取組をして,人権意識を高めていくことができました。
 今日は,そのつながりで,縦割り班ごとにそれぞれの担当の先生の教室に集まって、おいしく給食をいただきました。
 みんなでおしゃべりしながら食べると,クラスで食べるときとはちがった別の楽しさがありました。
画面Topへ戻る

12月8日(火) 豆の収穫(3年)
 畑から抜いて乾燥させていたパンダ豆,よく乾いたので,3年生で鞘から豆をとりました。
 どのくらいの収穫があるのか分かりませんでしたが,集めてみるとお鍋に2杯ほど採れました。
 教えてくださった地域の農家の方のお話では,今年は植える時期が遅かったので,これでも少ないそうです。
 3年生は,「すがたを変える大豆」で,豆の勉強をしたので,これからこの豆をどのように姿を変えさせて食べようか考えます。
画面Topへ戻る

12月7日(月) 樹木の伐採
 地域の方や保護者の方にご協力いただいて,学校の校門付近の木の伐採を行いました。
 なかなか手がつけられなくて,大きく伸びた木で,うっそうとしていた校門付近も,とてもすっきりしました。
 これまでぬれた落ち葉が積もったり,冬には凍結したりして滑りやすかった校門に続く坂道も,日がよく当たるようになり安全に通れるようになりました。
画面Topへ戻る

12月7日(月)~11日(金) にっこり週間Ⅱ
 今週は,今年度2回目の「にっこり週間」です。
 「学級のめあてを守り,友達のすてきなところを見つけよう。」をテーマに,にっこりポイントやにっこり郵便,全校遊び,わたぼうしのお母さんの本の読み聞かせなどいろいろな取組をして,子どもたちの人権意識を高めていきたいと思います。
 一人ひとりが大切な存在であること,友達のよさを見つけ友達を大切にしようとする気持ちを育んでいきたいです。

画面Topへ戻る

12月3日(木) 学校保健委員会
 「二万っ子元気大作戦!~みんないきいきピンクの歯ぐき!~」をテーマに,学校保健委員会が行われました。
 第1部は全校集会で,健康委員会の子どもたちが劇「プラークウォッチ!~こわいのは むし歯だけじゃない?~」を演じて,歯みがきの大切さを伝えたり,倉敷市保健所の歯科衛生士さんからブラッシング指導をしていただいたりしました。
 第2部は懇談会で,養護教諭から今年度の学校保健の取組について報告や,学校医・学校歯科医・学校薬剤師・歯科衛生士・学校栄養職員の方々のお話,質疑応答がありました。
 第1部・第2部とも,たくさんの保護者が参加され,子どもの健康についての関心の高さが分かりました。
画面Topへ戻る

12月2日(水) そうめん流し(4年)
 4年生は,先日から地域の方に来ていただいて竹について学習してきましたが,今日は自分で作った竹のおわんと竹の箸を使って「そうめん流し」をしました。
 12月に入ったものの穏やかな日和で,地域の方が運動場に設置してくださった竹の樋を流れるそうめんを上手にすくって,おいしくいただきました。
 自分で作ったおわんと箸で食べるそうめんはまた格別で,たくさん用意していたそうめんも,あっという間に食べつくしてしまいました。
画面Topへ戻る

12月1日(火) 第3回授業研究会(2年・6年)
 岡山県総合教育センターの先生,倉敷市教育委員会の先生をお招きして,第3回の授業研究会を行いました。今回は,2年生と6年生が校内研究をしている国語科で提案授業を行いました。
 2年生は,“1年生に「おもちゃの作り方」の説明書を書いてプレゼントしよう。”という単元で,「おもちゃの作り方」の説明書を分かりやすく書く学習をしました。6年生は,“自分が考える理想的な未来の社会を書いて,友達と交流しよう。”という単元で,筆者の考える「新しい暮らし方」と自分の考えを比べて発表する学習をしました。
 昨年度,魅力ある授業づくり徹底事業の指定を受けてから,今回が最後の授業研究会になりました。2年間研究を続けて,岡山型学習指導のスタンダードに基づいた「分かる・できる喜び」・「考える楽しさ」が味わえる授業が進められました。来年度以降も研究を深めて,二万の子どもたちに力をつけていきたいです。
画面Topへ戻る

11月27日(金) たまねぎの苗を植えました。
(なかよし学級・ひまわり学級)
 なかよし学級・ひまわり学級の児童は,地域の農家の方に教えていただいて,たまねぎの苗を植えました。
 はじめ400本と聞いて,植えられるかなと心配でしたが,やさしく植え方を教えていただいたので,上手に植えることができました。
 水やりなどの世話をきちんとして,大きなたまねぎに育てていきたいです。
画面Topへ戻る

11月25日(水) 竹を使ったおもちゃや道具作り(4年)
 4年生は,総合的な学習の時間「二万っ子タイム」で,「竹探検隊」という学習をしています。
 今日は,地域の方に来ていただいて,竹のお話を聞いたり,裏山から竹を切り出して「竹ぽっくり」などのおもちゃや道具を作るために小さく切ったりしました。
 普段何気なく見ている竹のいろいろな秘密を知ることができ,これからの学習に興味がわいてきました。
画面Topへ戻る

11月25日(水) 幼稚園との交流(4)(5年)
 二万幼稚園の園児との交流も,これで4回目です。今回は,幼稚園の子どもたちを招いて,小学校で交流を深めました。
 もうお互いのことがよく分かり,すっかり仲良くなっていて,5年生の子どもたちが体育館に用意していたいろいろなゲームや運動場で行った“けいどろ”や“しっぽとり”で,思いっきり遊んで,さらに強く気持ちがつながったようでした。
画面Topへ戻る

11月24日(火) オープンスクール(学校公開日)
第2回学校評議員会
 今日は,オープンスクール(学校公開日)でした。朝早くからたくさんの保護者が来られ,普段はあまり見ることのない朝の会や休み時間,給食の時間などの様子を参観していました。休み時間には,全校でドッジビー大会を行い,保護者の方も応援に加わって、大いに盛り上がりました。
 また並行して,第2回学校評議員会を行いました。貴重なご意見を伺ったり,子どもたちと一緒に給食を試食していただいたりしました。
画面Topへ戻る

11月22日(日) フェスティバル IN 二万
 二万地区まちづくり推進協議会主催の「フェスティバル IN 二万」が,二万小学校の体育館と運動場で行われました。
 体育館では,傘踊り・銭太鼓,真備中学校吹奏楽部の演奏,ピアニスト橋本里香さんの演奏に続いて,二万小学校の子どもたちが,先日行われた学校音楽祭で歌った歌「スクールライフは,エンジョイしなくちゃ!」と「勇気100%」,校歌の3曲を合唱をしました。
 3年生中心の出場で,元気な歌声で会場を楽しい雰囲気にすることができました。
画面Topへ戻る

11月20日(金) やきいも
 学校の畑で採れたサツマイモ,先日行った三世代ふれあい祭で豚汁にしていただきましたが,今日は2~5年生が残ったいもを焼きいもにしていただきました。できたては,ほくほくしてとてもおいしく,口の中でとろける甘さを感じるほどでした。だいぶ寒くなってきましたが,体も心もあったかくなりました。
 1年生は,先日ふかしいもにしていただきました。6年生は,今度いもを使ったお菓子作りをする予定です。
画面Topへ戻る

11月20日(金) パンジーの苗植え
 1~5年生が,パンジーの苗を一人2鉢植えました。これは,卒業式のときに式場やろう下を飾るための花です。大切に育てて,大きな花を咲かせて,卒業式を華やかにしたいと思います。
画面Topへ戻る

11月19日(木) トップアスリート体験
 トップアスリートとのふれあいを通して,夢をもつことの大切さ,スポーツに親しむきっかけづくりや習慣を身につけることをねらって,ファジアーノ岡山の選手に来ていただいてサッカー教室を行いました。
 プロの選手8人と一緒にサッカーができるとあって,みんなわくわく,一生懸命にボールを追いかけました。
 ※ 写真をクリックすると,他の写真を見ることができます。
画面Topへ戻る

11月17日(火) ピーナッツ収穫(2年・6年)
 2年生と6年生で,学校の畑に植えていたピーナッツを収穫しました。
 今日収穫するまで,ピーナッツがこんな形で地面の中にできることを知らない子もたくさんいましたが,地域の農家の方に,抜き方や豆の採り方を教えていただいて,手際よく抜いていくことができました。
 収穫したピーナツは,6年生にゆでてもらって全校でおいしく頂きました。
 
画面Topへ戻る

11月16日(月) 第3回避難訓練
 今年度第3回の避難訓練を行いました。
 今回は,休憩時間に火災が起こった時に身を守る方法を知り,正しく避難できることができることをねらって行いました。
 子どもたちは,放送をよく聞き,「お・は・し・も」の約束をよく守って,上手に避難することができました。
画面Topへ戻る

11月15日(日) 第3回再生資源回収
 今日は,第3回の再生資源回収を行いました。
 前日の雨で,足もとがたいへんぬかるんできましたが,PTAの役員さんや保護者の皆さん,地域の方々がご協力くださって,今回もたくさんの再生資源を回収することができました。ありがとうございました。
画面Topへ戻る

11月12日(木) 観劇会
 今年の観劇会は,影絵劇を鑑賞しました。
 スクリーンに映し出される影は,まるで生きているように生き生きと動き,色鮮やかな背景と相まって,物語に引き込まれていきました。
 また,途中には劇団の人による影絵劇ワークショップもあり,手の組み合わせ方でいろいろな動物の影が作れて,楽しく遊ぶことができました。
画面Topへ戻る

11月11日(水) 陸上運動記録会(6年)
 倉敷運動公園陸上競技場に,真備,船穂、玉島地区の小学校19校の6年生が集まって,陸上運動記録会を行いました。
 二万小学校の6年生も,これまで練習してきた成果を生かして,それぞれの種目で自己ベストを出すなど,力一杯走ったり跳んだり投げたりすることができました。
 また,他校の6年生とも交流し,互いの健闘をたたえ合うこともできました。
画面Topへ戻る