本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立水島中学校


 

水中LIFE      2024年度はこちら

School life in Mizushima junior high school 2025

August 19 , Tuesday , sunny
 今日は親子ふれあい作業&全校登校日でした。昨日まではみんな来てくれるかな?と心配していましたが、朝早くから大勢の生徒、保護者の皆様が暑い中にもかかわらず一生懸命草取りをしてくれました。30分程度の作業でしたが、みんなでやると、大量のごみ袋の山ができていました。とてもすがすがしい気持ちで2学期を迎えられますね。
  
  
 作業の後は制服に着替え、2時間授業がありました。2年生は明成学院高等学校の楠先生を講師にお招きし、進路学習を行いました。高校選びやその先の夢についてのお話をいただき、進路選択の参考になったと思います。作業の後でしたが、真剣に耳を傾けていました。
 

July 31 , Thursday , sunny
 美術部が夏休みに集まって制作を進めていた階段アートが完成しました。南館2階から3階に上がる階段です。本当に素晴らしい階段アートが出来上がりました。雰囲気も変わり、とても素敵です。
 
 

July 30 , Wednesday , sunny
 先日の吹奏楽部のコンクールで、水島中学校は小編成の部で金賞を受賞し、県大会出場権を得ました。おめでとうございます★
県大会は8月7日に行われます。頑張ってください!!


July 28 , Monday , sunny
 夏休みに入って10日目です。みなさん元気に過ごしているでしょうか?校内は部活動で頑張っている生徒の姿は見られるものの、普段より静かで少し寂しさを感じています。
 先日、部活動の県大会が行われました。それぞれ、ベストを尽くして頑張りました。
サッカー部はベスト4まで勝ち上がり、中国大会出場をかけての準決勝、清秀中と激闘を繰り広げ、延長戦まで0-0で決着がつかず、最後はPK戦で敗れてしまいました。本当に残念でしたが、すべての人に感動を与えてくれました。ありがとう★
 今日は吹奏楽部のコンクールです。これまでの練習の成果が発揮できるよう、頑張ってほしいです!
  
  

July 18 , Friday , cloudy after rain
 今日、無事に令和7年度1学期の終業式を終えました。今日は式の前に、みんなでステップアップ、漢字クラスマッチ、弁論大会などの校内での取組や備南東地区総体の表彰披露がありました。終業式では校長先生から各学年の行事や取組を振り返るとともに、みんなの成長ぶりをたたえるお話がありました。いよいよ明日から夏休みです。8月19日の登校日を除いて、37日間のお休みとなります。健康で楽しく、そして意義ある夏休みにしてください。
  


July 17 , Thursday , cloudy
 今日は1,2年生の学年集会がありました。2年生は最後を校歌で締めくくりました。明日の終業式ではしっかり歌ってくれることを期待しています。1年生は平松先生から学習についての話を聞いているところでした。うなずきながら聞いている生徒もたくさんいました。
 そして、今日気が付いたのですが、4月~5月ごろきれいに花を咲かせる藤棚ですが、なんと、この時期に花が咲いていました🌸
  

July 16 , Wednesday , sunny
 1学期も残り3日となりました。今日は、3年生の学年集会がありました。少しお邪魔すると、堀先生が夏休みの生活リズムを整えようというお話をされていました。暑い体育館ですが、みんな良い姿勢で真剣に聞いていました。
2年生は教室で、チャレンジワークのプレゼンを行っていました。写真を見せたり、仕事に対する自分の思いを語ったり、それぞれが味のあるプレゼンをしていました。
  
また、ピロティには善行の星がたくさん輝いていました。中庭は昨日校務員の栗山先生がきれいに芝を刈ってくださり、さっぱりきれいになりました。
 

July 9 , Wednesday , sunny
 今日は1学期最後のあいさつ運動でした。朝からうだるような暑さの中でしたが、いつもと変わらず清掃活動に取り組んだり、元気よくあいさつをしたりとさわやかな水中でした。
 
 先日、校内弁論大会が行われました。残念ながら私は出張のため、みなさんの弁論を聞くことはできませんでしたが、とても面白い視点で堂々と主張していて、素晴らしかったし、全校の皆さんの聞く態度も大変素晴らしかったと先生方も大絶賛でした!お疲れ様でした。
 
 期末テストも終わり、今年度研究主任の仁科先生がチャレンジノートの良い取り組みを掲示してくださっています。良い取り組みを参考にしながら自主学習の量×質が上がっていくといいですね。

 また、先月に引き続き、素敵なお話です。先日バイクの単独事故に居合わせた水島中の生徒が「大丈夫ですか?」等優しい声をかけたり、現場での目撃状況を警察にも話してくれたそうです。心温まる、ハートフルなお話でした。

July 3 , Thursday , sunny
 今日はチャレンジワークの最終日です。今朝は少しお疲れ気味の生徒もいましたが、それでも元気にみんなそれぞれの職場に出かけていきました。最後まで頑張ってほしいです。昨日(2日目)の様子もアップします!美容院では浴衣の着付けを教えてもらったり、乗馬クラブでは、乗馬体験をさせてもらったりとなかなか体験できないことをさせてもらえてありがたいですね!
  

July 2 , Wednesday , sunny
 7月になりました。毎日暑い日が続いていますね。2年生は昨日から3日間のチャレンジワークで奮闘中です。昨日はおそらく緊張したまま1日を終えたのではないでしょうか。今朝も学校集合の数人が元気に出発していきました。学校で学べないことをしっかり学んでひと回り大きく成長して帰ってきてほしいと思っています。昨日の様子も載せておきます。
 
  

June 25 , Wednesday , cloudy
 今日から期末テストです。朝早くから朝学に来て頑張っている生徒がたくさんいました。今日下校指導をしていると、「難しかった~。あと2日頑張る!」と意気込んでいる人もいて、頼もしく思えました。あと二日、最後まで頑張りましょう。写真は先週の朝学の様子です。
     


June 19 , Thursday , sunny
 最近は毎日真夏日が続いており、梅雨とは思えない天候ですね。今日の予想最高気温は36度。熱中症に気を付けながら過ごしていきたいです。
 先週末はほとんどの運動部で備南東地区総体が行われました。水島中も多くの生徒が頑張っていました。男子テニス部は団体の第3位、そして個人2ペア、また卓球の個人戦で1名がベスト4に入り、県大会出場を決めました。そして、サッカー部は現在ベスト4に進出し、県大会出場を決めています。今週末に準決勝、決勝が行われるそうです。優勝目指して頑張ってください!(すべての部での写真が撮れなかったことをお詫びします。すみません。)
  
  
  今日は、内観の庭のつつじがきれいに咲いていたので、思わず写真を撮りました。



June 2 , Monday , cloudy
 6月になりました。今週は教育相談期間です。教育相談は年に3回予定されていますが、今回は、担任の先生との時間になります。普段なかなかお話しできないことなど自分を知ってもらうチャンスです。気になっていること、悩んでいることはもちろん、雑談でもよいので、気楽な気持ちで楽しんでみてくださいね。
 さて、今日は学校に嬉しいお電話がありました。高齢の女性からのお電話でした。昨日の日曜日の夕方、浦田駅付近から大高方面への坂を自転車を押して登っていると、自転車で追い越していった私服の男の子3人が自転車を止めて、自分のほうに戻ってきてくれ、「自転車を押しましょうか?」と声をかけてくれたとのこと。どこの学校か尋ねると、「水島中です。」と答えたそうです。名前はわかりませんが、こんな素敵な生徒が水島中にいるということをご丁寧にお電話で伝えてくださいました。小さな親切が人の心を温かくするのだと思います。このような優しさが広がっていく町になっていくことを願っています。
   これはChatGPTに作ってもらったイメージです。


May 31 , Saturday , sunny and windy
 今日は土曜参観日&PTA人権教育講演会でした。朝から、グラウンドの整備をしてくれている生徒や体育館の準備を手伝ってくれている生徒を発見しました。ありがとう♡
参観授業は多くの保護者が来校してくださいました。教室が狭く、じっくりとご参観いただけなかったかもしれませんね。申し訳ありませんでした。参観授業後は体育館で人権講演会がありました。本日は倉敷市立万寿小学校の荒木亜紗子先生を講師にお招きし、~「ちがい」と「つながり」を楽しむ世界の旅~と題してご講演いただきました。ご自身の40ヵ国以上の旅の経験から、外国や外国人に対するイメージで判断するのではなく、相手を正しく知ることでちがいを楽しむことができる、とクイズなどを交えながら興味深いお話をしてくださいました。
  
  
  


May 29 , Thursday , cloudy
 今日は今にも雨が降り出しそうな曇天です。梅雨入り間近なのでしょうね。しかし、校内のピロティ掲示板にある善行(全校)の木には桜がいっぱい咲いていました🌸。友だちの良いところをたくさん見つけていて、読んでいてもうれしい気持ちになります。
また、テスト期間中のチャレンジノートの掲示物もありました。みんな工夫して頑張っていたようです。そろそろ結果も返ってくる頃でしょうか。また、次につながる学習をしていきましょうね。
  

May 23 , Friday , sunny
 中間テストが終わりました。朝の登校時の姿はやる気に満ち溢れていたように見えましたが、手ごたえはあったでしょうか?頑張ったことがすぐに点数に結びつかないこともあるかと思います。また結果を分析し、次に生かしていきましょう。
 さて、今日は2年生が3,4時間目にキャリア教育の一環で、「企業学び楽舎講座」を行いました。地元企業の水島鋼板工業株式会社と日本非破壊検査株式会社の方を講師にお招きし、お話を聞いたり、実際に安全防護具を着用したりと普段の授業では学べない貴重な体験をしました。みんな生き生きと楽しそうな表情で企業の方のお話に耳を傾けていました。
  
 

May 19 , Monday , sunny
 修学旅行や自然教室などの校外行事も終わりました。感心なのが、切り替えがばっちりできていること。今朝朝学習の様子を見に行くと、みんなもうすでにテストモードに切り替わっていました。今週の木・金曜日は新しい学年で初めての定期テストです。ベストを尽くして頑張ってほしいです!
  
 少し遅れましたが、校内には図書委員が作成した掲示物がありました。いろんなところで委員会が活躍してくれていますね。また、イチゴの苗がきれいに育ち、たくさんの実がついていました。個人的に私がほっこりしたので、写真を載せておきます。
 

May 15 , Thursday , sunny
 自然教室2日目です。午前中はPA(プロジェクトアドベンチャー)をしています。みんなしっかり協力し合って楽しんでいるようです。
  


May 14 , Wednesday , sunny
 今日から2日間は1年生の自然教室です。夕方、1年生の活動している様子を見に自然の家へ行ってきました。ちょうど夕食の準備中でした。夕食はみんなおなかがすいていたのか、おかわりしている生徒もたくさんいて、みんなの元気そうな姿が見られました。夕食後のキャンプファイヤーも盛り上がっていたようです。明日はプロジェクトアドベンチャーがあり、午後は退所式の後、学校まで徒歩で帰ります。あと一日、がんばろう!!
  
      

May 8 , Thursday , sunny
 GWも明け、また通常の学校生活が再開しました。そして、今日は3年生にとって待ちに待った修学旅行出発の日です。朝5時15分頃から集まり始め、予定通り5時40分には出発式を行いました。みんな、ウキウキわくわく💛が表情に表れていました。今朝は少し肌寒く、体調も心配ですが、しっかり学び、しっかり楽しんで無事に帰ってきてほしいと思います。行ってらっしゃい!
  
  

April 28 , Monday , rainy
 今日は今年度初の授業参観日でした。午前中から小雨が降り続きましたが、多くの保護者の方が足を運んでくださいました。参観授業では、生徒も先生方も少し緊張気味でしたが、みんな一生懸命学んでいました。授業後はPTA総会、学年懇談会がありました。PTA総会では、PTA新聞「教育長賞」の表彰、今年着任した職員の紹介、新PTA役員の紹介などがありました。お忙しい中、ご参加くださり、ありがとうございました。
  
   
  

April 23 , Wednesday , cloudy
 今日はあいさつ運動があり、PTAの役員の方も参加してくださる日でした。また、外部からも青少年育成センターの横山武所長が来校してくださいました。横山所長からは、「水島中学校は素晴らしい生徒ばかりですね。」とお褒めの言葉をいただきましたよ。
 


April 21 , Monday , sunny
 桜の花びらはほぼ全部散ってしまいましたが、水島中の校内にはあちらこちらに色とりどりの花が美しく咲いています。つつじに藤、ピンクと白の二種のハナミズキなど目で楽しめ、心が癒されます。
   
 今日は1時間目に1年生の保健体育の授業にお邪魔しました。今日は体づくり運動で、全員同じテンポで同じ動きをする練習や長縄などをしました。自分の考えを友達に伝えたり、どうすればうまくいくのかを相談したりしながら頑張っていました。3つの小学校が集まっている1年生ですが、素晴らしい仲間になっていくことでしょう。
  
 また、今日は懇談の2日目で、午後は気温がぐんぐん上昇する中、部活動も頑張っていました。今日から1年生が正式入部ということで、張り切って練習をしていました。カメラをもっていろんな部活動を参観に行くと、元気のよい「こんにちは!」という声が聞こえてきて、嬉しかったです。
  
 先週末には、野球とサッカーで水島ライオンズ杯が、バレーボールはシード決めの大会がありました。野球は出場6チーム中、初の1勝(サヨナラ勝ち)をあげて5位になりました。サッカーは福田南中、連島中に勝利して見事優勝しました。どちらも夏に向けての弾みとなりました。バレーボール部は東中、郷内中にストレート勝ちし、今週末の決勝トーナメントに進出しました。2日目も2つ勝利すると総体のシードがもらえます。バスケットボール部も今週末は大会があると聞きました。どの部もがんばってくださいね。


April 16 , Wednesday , sunny
 今日は、今年度初のあいさつ運動がありました。その前に校門付近を掃き掃除していると、あいさつ運動のために登校してきた生徒たちが次々と手伝ってくれたり、校門に立ってあいさつをしたりと自主的に動いていました。そして今日のあいさつ運動で発見が!水島中には隠れミッキーならぬ「隠れハート」がありました。みなさんも探してみてくださいね。
 また、今日は水曜日で、みんな大好きレイ先生が来られる日です。1時間目に1年生の英語の授業にお邪魔しました。カフートでクイズをして盛り上がっていました。
  
  
  

April 14 , Monday , sunny with rain
 1年生が入学して3日目の登校…今日は、対面式で委員会紹介や部活動紹介がありました。2,3年生は先輩らしく堂々と委員会や部活動の紹介をしており、1年生のみならず、全校生徒のみなさんで楽しく盛り上がることができました。あいにくの雨模様でしたが、放課後には早速仮入部や体験入部に参加している1年生が多くいました。
  
  
  
 

April 10 , Thursday , cloudy
 今日は入学式でした。朝の雨もすぐにあがり、散り始めた桜も新入生を祝福するように持ちこたえ、美しく咲いていました。緊張と不安、そしてやる気に満ちた面持ちで登校してきた新入生のみなさんがとても初々しかったです。40名の新入生のみなさんがチーム水島中に仲間入りしてくれたことを大変嬉しく思っています。今日の良き出会いを大切に、これから始まる中学校生活を一緒に楽しんでいきましょう。在校生のみなさん、心のこもった準備や片付けなどをありがとうございました。先輩として1年生をよろしくお願いしますね❢
  
  
  

April 9 , Wednesday , sunny
 今年度も朝学習が始まりました。今日の参加は少なかったようですが、朝から勉強を頑張っている姿を見ると、こちらも頑張ろう!という気持ちになります。2,3年生は今日もテストがあり、真剣な顔つきで取り組んでいました。朝学習や春休みの努力が実を結びますように!また、休み時間にはやすらぎの丘で走り回る3年生の姿もありました。今日の天気は快晴で、気持ちよさそうでしたね💛
 明日は入学式。午後からは準備のほうも頑張ってくれました。また、今年度着任された内田教頭先生が内観の庭を手入れする姿も見られましたよ。
  
 

April 7 , Monday , sunny
 今日は着任式、始業式がありました。今年度は5名の先生が水島中学校に着任し、新たにチーム水島の仲間となりました。始業式では、校長先生より「小さな挑戦を積み重ね、夢の実現に向けて一緒に頑張りましょう。」というお話がありましたね。今日は1つ学年が上がった生徒のみなさんのやる気に満ち、引き締まった表情が印象的でした。
 教室で学級開きの学活の後に、クラス写真を撮りました。少し風が強かったのですが、満開の桜の前で新たなメンバーで素敵な写真が撮れました🌸これからどんなドラマが待っているのか、楽しみです★
  
 
 

April 4 , Thursday , sunny
 新年度がスタートして、4日が経過しました。生徒のみなさんは元気にしているでしょうか。水中の先生たちはみなさんのために、わくわくしながらいろんな準備をしています。そして、水中自慢の桜が見事に咲き、みなさんの進級、入学を心待ちにしています。新2,3年生のみなさん、7日の始業式に元気に登校してくださいね。