![]() 本校の教育 |
1. 本校の教育
「根をはる教育」 生涯にわたって豊かに学び続け,未来をたくましく生きるための基盤となる根を しっかりとはることができるように学習や生活の基礎基本を大切にし,確かな 生きる力を養う。 2.目標 「心豊かにたくましく 未来を生きる児童の育成」 3. 目指す学校像 ・児童一人一人が大切にされ,明るく楽しい学びに満ちた学校 ・丁寧できめ細やかな連携により,保護者や地域から信頼され誇りとされる学校 ・教職員にとって意欲的に職務に精進し力量を高め,働きがいを感じる学校 4. 目指す児童像 「学び続ける子」 ①考える子 ②働く子 ③助け合う子 ④元気な子 5.指導の重点 ・教えて考えさせる活動を基本として,自ら学び自ら考え行動する子どもの育成を 図る。 ・豊かな体験を通して,進んで体を動かして働く子どもの育成を図る。 ・なかま活動を充実させ,互いに認め合い助け合う子どもの育成を図る。 ・健やかな体づくりの活動を工夫し,心身ともにたくましい子どもの育成を図る。 6.人権教育目標 人権尊重の精神を養い,人権問題への理解を深め,確かな人権意識と課題解決の 実践力を育てる。 7.校内研究主題 夢中になって、目を輝かせる子どもたち ~「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を通して~ 8.ふれあいと創造のなかま班活動(教育の深層化をめざして) なかま活動は,豊かな人間づくりの基盤であり,自ら学びとる実践活動の場であり, お互いに伸びる力を信じ,支え合う根っこを張ることに意義をもつ。 5月 なかま集会 なかま班顔合わせ会:校内でグループに分かれて集団遊びをします。 6月 田植え:なかよし水田で,5年生が田植えをします。 9月 万寿東小祭り 稲刈り 3月 6年生を送る会 ※ 1年を通じてなかま班そうじを行っています。 |