
|   学校案内 | 
| 学区の概要 | 
| 倉敷市街地より南東18km、児島駅より北東へ8km、由加山の山ろく、玉野ー福田線、白尾ー塩生線の県道沿いに位置し、瑜伽大権現を中心に江戸時代に繁栄した。大気が澄み四面緑に囲まれ、終日小鳥のさえずりが聞かれる環境にある。学区は東西5km、南北6kmの広大な地域で、由加大地の平均高度200mの山間に集落が点在し、世帯数156戸人口約400人の純山村である。学区内には、天平勝宝5年(753年)行基菩薩の開山になる蓮台寺や瑜伽大権現、由加神社、桜園地(桜の名所)など観光・レクレーションの地として脚光を浴び訪れる人も多い。また昭和51年に開設された倉敷市少年自然の家は現在改築中で、令和4年度に再開予定である。 | 
| 令和3年度 児童数・学級数
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 校地と校舎 | 
| 
 |