春・通年講座のご案内
申込み方法
申込み締切:3月12日(火曜日)でした。
お申し込みは締め切りました。
講座一覧
おしゃれなケーキ作り/全4回 定員に達しました
季節を感じる美味でおしゃれなケーキを楽しく手作りしてみませんか?
【曜日】第1水曜日
【実施日】4月3日、5月15日、6月5日、7月3日 ※5月は第3水曜日
【時間】9時30分から12時
【定員】12人
【対象】18歳以上 高校生不可
【講師】スイーツコーディネーター 西山洋子
【受講料】600円
【教材費】3,800円
【持ち物】エプロン、三角巾、マスク、ふきん3枚、筆記用具、上履き(スリッパ)
やさしいマジック/全4回 募集を締め切りました
気軽にマジックを楽しんでみませんか?
実演できればもっと楽しいですよ!
【曜日】第1土曜日
【実施日】4月6日、5月11日、6月1日、7月6日 ※5月は第2土曜日
【時間】9時30分から11時30分
【定員】24人
【対象】18歳以上 高校生不可
【講師】マジックグループ奇楽会 倉藤孝之
【受講料】600円
【教材費】50円程度 ※必要時に徴収
子どもたち絵を描こう/全6回 定員に達しました
絵を描きたいお友達!みんなと一緒に楽しく自分の作品を描いてみよう!
【曜日】第1・3土曜日
【実施日】4月6日・20日、5月18日、6月1日・29日、7月6日
※5月は第3土曜日のみ、6月は第1・第5土曜日
【時間】10時から12時
【定員】18人
【対象】幼稚園・保育園年長から小学生 ※保護者同伴不可
【講師】画家 丸山又史
【受講料】900円
【教材費】なし
【持ち物】絵の具セット等、筆記用具
大人の英会話/全6回 定員に達しました
日常や旅先などのシーンで使いやすい、簡単な英会話を学びます。一緒に楽しみましょう!
【曜日】第1・3土曜日
【実施日】4月6日・20日、5月18日、6月1日、7月6日・20日
※5月は第3土曜日のみ、6月は第1土曜日のみ
【時間】13時30分から15時30分
【定員】18人
【対象】18歳以上 高校生不可
【講師】大学非常勤講師 ラファエル・ホーキンス
【受講料】900円
【教材費】なし
【持ち物】筆記用具、ノート
鬼面づくり/全13回 定員に達しました
粘土で型を作り、和紙を重ねて貼り、個性的・伝統的な茶屋町の鬼面を作ります。
【曜日】第1・3日曜日
【実施日】4月7日・21日、5月5日・19日、6月2日・16日、7月7日・21日
8月4日・18日、9月1日・15日、10月6日
【時間】9時30分から12時 ※4月21日は15時まで
【定員】12人
【対象】小学5年生以上 ※小学生は保護者同伴可
【講師】鬼面づくり講師 安原和之・大森久雄
【受講料】1,950円
【教材費】15,000円程度
【持ち物】筆記用具、準備リスト(当選後にお渡しします)に記載されている用具
【備考】汚れてもよい服装
ぼっけー楽しい陶芸/全12回 定員に達しました
これまで陶芸の経験がない方でも製作可能な作品を作ります。
【曜日】第2・4火曜日
【実施日】4月9日・23日、5月14日・28日、6月11日・25日、7月9日・23日
9月3日・10日、10月8日・22日
※8月は休み 9月は第1・2火曜日
【時間】9時30分から15時30分
【定員】12人
【対象】18歳以上 高校生不可
【講師】陶芸講師 佐々木厚子
【受講料】1,800円
【教材費】実費
【持ち物】雑巾、エプロン
花とみどりを楽しむ ~フラワーアレンジメントと苔玉づくり~/全2回
募集を締め切りました
季節の植物を使ったフラワーアレンジと苔玉づくりを学んで暮らしに彩りを与えましょう。
【曜日】第3木曜日
【実施日】4月18日、7月18日
【時間】10時から11時30分
【定員】16人
【対象】18歳以上 高校生不可
【講師】フラワーデザイナー 菊池好江
【受講料】300円
【教材費】4,500円
【持ち物】花切りばさみ、持ち帰り用袋
手軽でおいしい!男の料理/全4回 募集を締め切りました
旬の野菜を使って、手軽にできて、おいしい料理を楽しく作りましょう!
【曜日】第3金曜日
【実施日】4月19日、5月17日、6月21日、7月19日
【時間】9時30分から12時30分
【定員】12人
【対象】18歳以上の男性 高校生不可
【講師】管理栄養士 井川弘江
【受講料】600円
【教材費】3,200円
【持ち物】お米2合(初回に4回分集めます)、エプロン、三角巾、ハンドタオル、
マスク、ふきん3枚、筆記用具、上履き(スリッパ)
いきなり文字が変わる四角法かきかた教室/全1回 定員に達しました
佐藤圭一先生考案の四角法かきかたトレーニングノートで四角法の書き方を学び、
美文字の楽しさを味わう。
【曜日】第3土曜日
【実施日】4月20日
【時間】13時30分から15時
【定員】20人
【対象】高校生以上
【講師】四角法かきかたノート研究所代表 佐藤圭一
【受講料】150円
【教材費】550円
【持ち物】2Bえんぴつ
気功 ~身も心もゆるやかに~/全8回 定員に達しました
気功による呼吸法を身につけ、免疫力を高めながら身も心もゆるやかにリラックスしてみませんか?
【曜日】第2・4木曜日
【実施日】4月25日、5月9日・23日、6月13日・27日、7月11日・25日、8月8日
※4月は第4木曜日のみ
【時間】14時から16時
【定員】15人
【対象】18歳以上
【講師】中国気功指導者 尾﨑理子
【受講料】1,200円
【保険料】160円
【教材費】なし
【持ち物】大判バスタオルまたは敷物、バスタオル(丸めて体の下に入れて使用するので
敷物とは別)、あればハンドクリームまたはボディクリーム、ノート、筆記用具
【備考】ゆったりしたリラックスできる服装
いちから学ぶスパイス ~簡単スパイスカレー~/全1回 定員に達しました
スパイスについて学び、ミックススパイスを作りバターチキンカレーとナンとラッシーを作って試食します。
【曜日】第4土曜日
【実施日】5月25日
【時間】9時30分から12時30分
【定員】12人
【対象】高校生以上
【講師】スパイス香辛料ソムリエ 髙杉紀子
【受講料】150円
【教材費】1,000円
【持ち物 エプロン、三角巾、マスク、ふきん3枚、筆記用具、上履き(スリッパ)