本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市 茶屋町公民館

令和7年度 秋の講座

 

申込期間:令和7年7月19日 土曜日~令和7年8月19日 火曜日

 

お申込みは倉敷市在住・在勤・在学の方に限ります。
申し込み人数が、定員を超えた場合は抽選になります。
家族・友人等と同じ抽選結果を希望の方は、公民館へお問合せください。
日程は予定のため、変更になる場合があります。
受講決定者以外の方(乳幼児を含む)の受講はできません。
公民館は、施設利用者のケガ等に備え傷害保険に加入しています。
各講座の詳細は、茶屋町公民館(428-1315)までお問合せください。

【講座についてのお知らせ】
●講座開講2時間前の時点で、市内に「暴風警報」もしくは「特別警報」が発令されている場合は中止とします。
●発熱やのどの痛み、咳等がある方や体調がすぐれない方は、参加をご遠慮ください。

 

    ★講座のお申込み方法★

 

講座一覧

 

 おしゃれなケーキ作り/全4回

 季節を感じる美味でおしゃれなケーキを楽しく手作りしてみませんか?


 

 【曜 日】第1水曜日
 【実施日】9月3日、10月1日、11月19日、12月3日
     ※11月は第3水曜日

 【時 間】9時30分から12時
 【定 員】12人
​ 【対 象】18歳以上 高校生不可
 【講 師】スイーツコーディネーター 西山洋子
 【受講料】600円
 【教材費】4,500円
 【持ち物】エプロン、三角巾、マスク、ふきん(3枚)、上履き(スリッパ)、筆記用具

    
   ⇒ 
電子申請する

 


 
 やさしいマジック/全4回     

 気軽にマジックを楽しんでみませんか?実演できればもっと楽しいですよ!

 

 【曜 日】第1土曜日 
 【実施日】9月6日、10月4日、11月8日、12月6日
     ※11月は第2土曜日
 【時 間】9時30分から11時30分
 【定 員】24人
​ 【対 象】18歳以上 高校生不可
 【講 師】マジックグループ奇楽会 倉藤孝之
 【受講料】600円
 【教材費】50円程度 ※必要時に徴収
 【持ち物】初回の準備物は当選通知にてお知らせします。


  ⇒ 電子申請する


 

 子どもたち絵を描こう/全6回 

 絵を描きたいお友達!みんなと一緒に楽しく自分の作品を描いてみよう!


 

 【曜 日】第1・3土曜日 
 【実施日】9月6日、9月20日、10月4日、10月18日、11月15日、11月29日
     ※11月は第3・5土曜日
 【時 間】10時から12時

 【定 員】18人
​ 【対 象】幼稚園・保育園年長から小学生
 【講 師】画家 丸山又史
 【受講料】900円
 【持ち物】絵の具セット等、筆記用具

  ⇒ 
電子申請する


 

 大人の英会話/全6回

 日常や旅先などのシーンで使いやすい、簡単な英会話を学びます。
 一緒に楽しみましょう!

 

 【曜 日】第1・3土曜日 
 【実施日】9月6日、9月20日、10月4日、10月25日、11月15日、11月29日
      ※10月は第1・4土曜日、11月は第3・5土曜日

 【時 間】13時30分から15時30分
 【定 員】18人
​ 【対 象】18歳以上 高校生不可
 【講 師】大学非常勤講師 ラファエル・ホーキンス
 【受講料】900円
 【持ち物】筆記用具、ノート

  ⇒ 
電子申請する


 

 気功~身も心もゆるやかに~/全8回 

 気功による呼吸法を身につけ、免疫力を高めながら、身も心もゆるやかに
 リラックスしてみませんか?


【曜 日】第2・4木曜日

【実施日】9月11日、9月25日、10月9日、10月23日、11月13日、11月27日、
     12月11日、12月25日

【時 間】14時から16時
【定 員】15人
【対 象】一般(18歳以上)
【講 師】中国気功指導者 尾﨑理子
【受講料】1,200円
【持ち物】大判バスタオルまたは敷物、バスタオル(丸めて体の下に入れて使用
     するので敷物とは別)、あればハンドクリームまたはボディークリーム、
     ノート、筆記用具
【備 考】ゆったりとしたリラックスできる服装


 ⇒ 電子申請する

 

手軽でおいしい!男の料理/全4回  

旬の野菜を使って、手軽にできて、おいしい料理を楽しく作りましょう!

【曜 日】第3金曜日
【実施日】9月19日、10月17日、11月21日、12月19日
【時 間】9時30分から12時30分
【定 員】16人
​【対 象】18歳以上の男性 (高校生不可)
【講 師】管理栄養士 井川弘江
【受講料】600円
【教材費】3,500円
【持ち物】お米2合(4回分を初回に集めます)、エプロン、三角巾、ハンドタオル、
     マスク、ふきん(3枚)、上履き(スリッパ)、筆記用具


 ⇒ 電子申請する

 

【くらしき市民講座】ゼロから始める古文書講座/全3回 

地域に残る資料を基に、「古文書って何?」「どうやって読むの?」といった
初歩中の初歩から学んでいきます。

【曜 日】第1・3・5水曜日
【実施日】10月1日、10月15日、10月29日

【時 間】13時30分から15時30分
【定 員】24人
​【対 象】一般(18歳以上)
【講 師】倉敷市歴史資料整備室職員
【受講料】無料
【持ち物】筆記用具

 ⇒ 
電子申請する


 

良寛さんと高野山/全2回 

良寛さんは、玉島円通寺から故郷越後への旅の途中で高野山を訪ねています。
高野山を訪れた良寛さんの思いをたどります。

【曜 日】第1・3金曜日
【実施日】10月3日、10月17日
【時 間】13時30分から15時30分
【定 員】15人
​【対 象】一般(高校生以上)
【講 師】作家 器楽堂ゆう子
【受講料】300円
【持ち物】筆記用具

 ⇒ 電子申請する


 

花とみどりのクリスマス~リースで迎えるマイ・クリスマス~/全1回

クリスマスを待つおうち時間を楽しむ、オリジナルのリースを作ります。


【曜 日】第3木曜日
【実施日】11月20日
【時 間】10時から11時30分
【定 員】16人
​【対 象】18歳以上 高校生不可
【講 師】フラワーデザイナー 菊池好江
【受講料】150円
【教材費】3,000円

【持ち物】花切りばさみ、持ち帰り用の袋

 ⇒ 電子申請する


 

オイルを知って元気に美肌に/全1回   

オイルの効能を知り、生活に取り入れられるよう、マリネ、アヒージョなどの
オイル料理の実習をします。

【曜 日】第4土曜日
【実施日】11月22日
【時 間】9時30分から12時30分
【定 員】12人
​【対 象】一般(高校生以上)
【講 師】食用オイルソムリエ 髙杉紀子
【受講料】150円
【教材費】1,500円
【持ち物】エプロン、三角巾、マスク、ふきん(3枚)、上履き(スリッパ)、
     筆記用具

 ⇒ 
電子申請する



 

いちから学ぶスパイス~簡単スパイスカレー~/全1回

​スパイスについて学びミックススパイスを作りバターチキンカレーとナンとラッシーを        
作って試食します。

【曜 日】第3土曜日
【実施日】12月20日
【時 間】9時30分から12時30分
【定 員】12人
​【対 象】一般(高校生以上)
【講 師】スパイス香辛料ソムリエ 髙杉紀子
【受講料】150円
【教材費】1,100円​

【持ち物】上履き(スリッパ)、エプロン、三角巾、マスク、ふきん(3枚)、

     筆記用具

 
 ⇒ 
電子申請する







花とみどりの晴れの日コサージュ
   ~好きな色を選んで咲かせる「おめでとう」~/全1回

色とりどりのアートフラワー。お祝いの心を込めて、自分色のコサージュを。

【曜 日】第4木曜日

【実施日】2月26日
【時 間】10時から11時30分
【定 員】16人
​【対 象】18歳以上 高校生不可
【講 師】フラワーデザイナー 菊池好江
【受講料】150円
【教材費】3,000円

【持ち物】花切りばさみ、持ち帰り用の袋


 ⇒ 
電子申請する