本文へジャンプ
校長室より
学校案内
教育目標
学校経営方針
沿革
研究
学校だより
いじめ問題対策
基本方針
不祥事防止のための
校内規定
学校評価
ここから本文
令和6年度
3月26日 修了式
1年間の締めくくりの式を行いました。今年度もご協力ありがとうございました。
3月19日 卒業証書授与式
6年生73人が粒江小学校を立派に巣立っていきました。卒業生は、堂々とした態度で卒業証書を受け取りました。
3月17日 安全パトロール感謝の会
いつもお世話になっている安全パトロールの方々に来ていただき、日頃の感謝を伝えました。1年生が感謝の呼びかけを行い、全校児童が書いた手紙をお渡ししました。安全パトロールのみなさんが、いつも見守ってくださっているおかげで、子どもたちは安全に登下校をすることができています。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
3月7日 6年生を送る会
1年間、最高学年として立派に学校を引っ張ってくれた、6年生に感謝を伝えました。1~3年生はプレゼントを渡し、4年生は6年生と対決を行い、5年生はクイズを出しました。6年生からは、1~4年生へ言葉、5年生へ校旗・児童会旗が引き継がれました。
11月22日 学芸会
歌や合奏、朗読や劇など、クラスのみんなで力を合わせて、よりよいものができるよう、練習を重ねて本番を迎えました。本番では、練習の成果が十分に発揮され、どのクラスも素晴らしい発表でした。
11月7日 4年生 社会科見学
大原美術館、自然史博物館、倉敷科学センターに行きました。大原美術館は本館と工芸・東洋館、自然史博物館では昆虫や植物などをテーマとした展示室、倉敷科学センターではプラネタリウムと科学展示室を見学しました。どの施設でも、子どもたちは驚きと発見の連続で、充実した学びのできた一日となりました。
11月6日 陸上運動記録会
四十瀬の陸上競技場にて学童陸上運動記録会が開催されました。粒江小学校の6年生も様々な種目で練習の成果を発揮していました。
10月21日~22日 修学旅行
晴天に恵まれ、京都・奈良・大阪へ一泊二日の修学旅行に行ってきました。生で見る歴史的な建造物や遺産に目を輝かせていました。
10月17日 5年生 社会科見学
三菱自動車工業水島製作所と倉敷市環境学習センターに行きました。自動車工場では、機械と手作業とを使い分けて効率よく作業を進める様子を学びました。環境学習センターでは、海ごみは身近な川から流れついていることを知り、吉岡川をきれいにすることの大切さを改めて学びました。
10月11日 粒江っ子スマイルフェスティバル
4~6年生がお店を準備し、ペア学年でお店を回りました。どのお店も工夫されて、とても楽しめるものでした。協力して店番をしている姿、上級生が下級生に優しく声をかけて店を回っている姿など、たくさんのすてきな姿が見られました。
10月9日 秋の遠足
1年生は池田動物園、2年生はカブトガニ博物館、笠岡総合スポーツ公園に行きました。当日は、前日までの雨から一転、からっとした秋晴れで、遠足日和となりました。
10月2日~3日 海の学習
5年生が1泊2日で、渋川青年の家に海の学習に行きました。1日目は、カッター研修、いかだ遊び、体育館レクリエーション、2日目は地引網研修を行いました。心配していた雨もほとんど降ることがなく、全ての研修を無事に終えることができました。子どもたちは「秩序・友情・実践」の生活信条の下、全力で活動に取り組みました。
10月1日 3年生 校外学習
ベティースミスと倉敷消防署に行きました。ベティースミスでは、縫製工場で機械と手作業とを使い分けて品質のよいジーンズを作る様子を学びました。消防署では、車両や通信指令室の見学をし、消防士の仕事の工夫や大変さを学びました。
栗山活動
9月26日に1年生、10月4日に3年生、9月17日・10月15日に5年生が栗拾いに行きました。5年生は、鳥の子保育園・粒江幼稚園の園児とともに行いました。今年は、階段が設置されて初めての栗拾いで、より安全に栗を拾うことができました。また、今年も保護者や地域の方々が手入れをしてくださったおかげで、たくさんの栗を拾えました。ありがとうございました。
9月24~25日 山の学習
4年生が1泊2日で初めての宿泊学習として、倉敷市自然の家に山の学習に行きました。1日目は所内オリエンテーリング、カートンドッグ作り、暗夜行路、キャンプファイヤー、2日目はウォークラリーを行いました。自然に触れ合いながら、友達と協力して活動を行いました。
8月24日 PTA作業
暑い中、早朝より保護者の方々に校内清掃や運動場の草刈りなど、大変お世話になりました。学校がとてもきれいになり、美しい環境で気持ちよく2学期を迎えることができました。
6月5日 芸術鑑賞会
劇団ポプラの方々による、劇「オズの魔法使い」を鑑賞しました。歌やダンス、マジック、プロジェクションマッピングなど、様々なしかけがあり、とても楽しい劇でした。
5月18日 粒江スポーツフェスティバル
リレーやダンス、組体操など、どの学年もみんなで力を合わせて頑張りました。
思い出に残る一日になりました。
春のふれあい活動
1・6年生は天津神社、2年生は吉岡川北公園、3年生は栗山、4年生は玄甫公園、5年生は粒浦公園に行きました。
4月26日 1年生を迎える会
1年生のために、5年生が学校紹介、6年生がゲームを行いました。1年生は歌を披露しました。
4月10日 入学式
65名の1年生が粒江小学校に入学してきました。1年生は6年生と手をつなぎ、一緒に入場しました。
4月8日 始業式
新年度が始まりました。今年度も、ご協力よろしくお願いいたします。