明治 6 積善校開設(有井 大日庵) 9 育英校開設(市場 瑞松院) 23・10 尋常育英小学校(4年制)創設 27・ 7 西薗尋常小学校と改称(現在地へ移築) 34・ 1 一棟増築 44・ 4 薗尋常高等小学校と改称(高等科設置、7学級編制) 大正 2・ 5 講堂並びに東妻接続校舎(教室)完成 昭和 13・ 8 中校舎増築 14・ 4 運動場拡張 16・ 4 薗国民学校と改称 22・ 4 薗村立薗小学校と改称 27・ 4 真備町穂井田村学校組合立薗小学校と改称 29・11 給食室改築、完全給食実施 30・ 3 昭和29年度給食優良校(岡山県教育委員会表彰) 31・ 4 真備町立薗小学校と改称 48・ 1 新校舎(鉄筋2階建、現北校舎)完成 49・ 7 プール新築 50・ 3 西校舎図工教室を普通教室に改造 52・ 2 南校舎6教室完成 52・ 3 西校舎(木造)を講堂に改造 53・ 9 運動場拡張 54・12 南校舎を普通教室(鉄筋2階建4教室)増築完成 55・ 3 借用地を校地として買収 56・ 2 体育館完成 57・ 8 渡り廊下屋根新設 58・ 9 体育倉庫新設 60・ 6 プール改設 61・ 3 北校舎体育館渡り廊下新設 61・11 算数教育研究発表会(町指定) 63・ 8 西校舎(木造)を撤去 平成 1・ 2 特別教室(鉄筋2階建・会議室・図工室・ 家庭科室・ 音楽室)増築完成 1・11 正門改築 3・ 1 体育館前花壇新設 3・ 3 物置庫新設 5・ 2 ぶらんこ新設 5・ 7 すべり台新設 5・ 9 北校舎手洗場新設 5・12 南校舎東階段屋根新設 6・12 北校舎東手洗場新設 7・ 8 南校舎東手洗場新設 7・11 生活科・社会科教育研究発表会(町指定) 8・ 8 パソコン19台導入 9・ 4 のぼり棒新設 10・ 4 インターネット利用開始 11・ 9 ろく木遊具新設 12・ 4 たけのこ学級新設 13・ 4 ひまわり学級新設 14・ 8 北校舎屋上防水工事 15・ 8 放送室改修工事 15・10 算数教育研究発表会(町指定) 16・11 プレハブ校舎新築 17・ 8 倉敷市立薗小学校と改称 18・ 3 体育館耐震化工事完了 18・ 3 運動場トイレ設置 19・ 8 北校舎耐震化工事完了 19・11 放送卓設置 20・ 8 南校舎階段踊場ガラスブロック補強工事 20・ 9 「授業改革支援事業」第1回目外部公開 20・11 「授業改革支援事業」第2回目外部公開 21・ 5 プール濾過器取替工事 23・ 4 地域連携による学校支援事業開始 23・ 9 授業力アップ支援事業第1回公開授業 23・10 授業力アップ支援事業第2回公開授業 23・12 倉敷市特別支援教育授業研究会 25・ 9 表現運動授業研究会 26・11 小教研特別活動部授業研究会 28・ 7 運動場一部芝生化 28・11 授業力アップ支援事業公開授業 29・ 4 基礎・基本定着モデル事業指定 29・12 小教研音楽部授業研究会 30・ 7 避難所開設(~10/1) 30・10 川辺小学校仮設校舎設置 令和 元・ 7 普通教室にエアコン設置 2・ 2 川辺小学校仮設校舎撤去 2・ 4 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため分散登校の実施 3・ 5 GIGAスクール一人一台端末の運用開始 4・ 6 学校運営協議会設置 5・10 特別教室にエアコン設置 6・10 小教研総合的な学習部 授業研究会 |
|