本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立庄中学校


 令和3年度    4~8月へ     1~3月へ  

令和3年度学校の様子(9月~12月)

  学校の様子メインへ

芸術鑑賞会【落語】
 
2年生対象のワークショップから1ヶ月が経ち、12月10日(金)に芸術鑑賞会【落語】本番の日がやってきました。落語3名と出囃子(太鼓)3名、計6名の生徒代表は、1ヶ月間猛特訓をしてこの日を迎えました。最初は緊張した面持ちでしたが、始まると堂々と練習の成果を十分に披露することができました。出番が終わると、いつもの笑顔に戻っていました。
 「生徒落語」の次に、落語芸術協会の方がプロの技(落語・曲芸)を見せてくださいました。さすがの話術や芸に、生徒たちも感心しきりでした。曲芸では、生徒も参加し傘の上でものをまわし、大盛り上がりでした。



合唱コンクール
 今年度は予定していた時期に感染症が拡大したため、例年全校で取り組んでいた合唱コンクールを学年ごとに時期をずらせて行うことにしました。1・3年生は集まっての実施は行いませんでしたが、音楽の時間に録画した各クラスの合唱を鑑賞しました。2年生は、感染症対策を昨年度よりしっかりと講じ、体育館で行いました。教室とは違う広い場所での合唱に戸惑っていた生徒たちも、練習を重ね、本番では素晴らしいハーモニーを響かせました。生徒たちの視線の先には、先生たちの応援メッセージがありました。
【生徒の感想】周りの人との距離が遠く、すごくどきどきしたけど、逃げようとする自分を少しは乗り越える成長ができたと思う。
 


家庭教育学級
 11月29日(月)に、青少年を育てる会主催の家庭教育学級が開かれました。今回は、毎週学校の玄関にお華を生けてくださっている小野和代先生を講師に、正月飾り作りをしました。保護者の方や地域の方24名が、とてもおしゃれでアイディアにあふれたお飾りを完成させました。参加者のセンスの良さに、講師の先生も感心されていました。最後に感想や情報交換などを行い、とても和やかで有意義な時間を過ごすことができました。



日差山登山研修
 
1年生は、郷土学習の一環として、11月18日(木)に日差山登山研修を行いました。日差山は学区の北部にあり、歴史的に重要な役割を果たした「鷹ノ巣城跡」や古墳群がある山です。学区に住みながら、行ったことのない生徒も多くいます。庄中学区などを展望できる場所で、生徒たちは歓声をあげて見ていました。ふもとの神社で昼食をとり、大きなけがもなく全員無事に帰ってきました。



広島平和研修
 11月18日(木)、2年生が延期されていた広島平和研修に行きました。早い集合時間でしたが、全員遅れることなく時間通りに出発していきました。生徒たちは、広島で時間をかけて平和についてしっかりと学び、学校に帰ってきました。
【生徒の感想】インターネットで調べるよりも、現地で詳しく話をしてくれた碑巡りガイドさんのおかげで、原爆について深く知ることができた。資料館でいろんなものを見る中で、亡くなった人の気持ちや、今でも後遺症に苦しんでいる人がいると思うと、とても悲しくなった。


進路説明会【3年生】参観授業【1・2年生】
 11月13日(土)、3年生は体育館で進路説明会を、1・2年生は参観授業を行いました。参観授業は、1~3校時の間で保護者の方の都合のよい時間に、密を避けて廊下から参観していただくようにしました。また、来年度より導入する「新制服」を展示しお披露目したところ、たくさんの保護者の方がデザインを確認したり生地を確かめたりと、興味深く見てくださいました。



芸術鑑賞会【落語】事前ワークショップ
 11月10日(水)、文化庁による「文化芸術による子供育成総合事業」で、落語芸術協会の方4名に来ていただき、2年生に体験をさせてもらいました。落語の説明や噺家さんの小噺(こばなし)を聞き、生徒たちはプロの話術にすっかり魅了されたようでした。所作(落語のしぐさ)や鳴り物(太鼓や出囃子)のやり方を教えてもらい、代表や全員で体験をさせてもらいました。なかなかうまくできず、見るとやるとでは大違いであることがよく分かったようです。さすがに音楽の先生は、鳴り物が上手でした。
 12月10日(金)に、全校生徒を対象にした演芸公演本番があります。生徒たちはとても楽しみにしています。
 



いもほり(庄保育園)
 
プール近くの畑には、特別支援学級の生徒たちが中心となって、土を運んだり、苗を植えたり、水をやったりと世話をして、季節に合わせたいろいろな野菜が栽培されています。今サツマイモの収穫期をむかえましたが、生徒だけでは取りきれないため、庄保育園に声をかけ、11月4日(木)に園児30名ほどがいもほりをしに来てくれました。いもづるを力一杯ひっぱって尻餅をついたり、大きな芋に歓声をあげたり、土からでてきたミミズや虫に夢中になったりと様々な経験ができたようです。普段聞くことのない、幼い子どもたちの歓声が校内に響いていました。



蒜山日帰りバス旅行(修学旅行代替)
 修学旅行の行き先は沖縄でしたが、感染症の影響で、北九州方面、四国方面と度重なる行き先変更の末、昨年同様、蒜山に決まりました。10月29日(金)に、3年生は蒜山に向け日帰りバス旅行に出発しました。生徒たちが考えた旅行のスローガン「ShoMILE ~牛牛(ぎゅうぎゅう)の思い出を作ろう~」のもと、ひるぜんジャージーランドやヒルゼン高原センターで仲間たちと思い出を作り、絆を深めることができたようです。夕方には、たくさんの思い出と家族へのお土産が入った袋を持って、全員無事に帰ってきました。



被爆体験者語り部の会
 22日(金)に倉敷被爆者の会の方をお招きして、1・2年生に広島の被爆体験について講演をしていただきました。原子爆弾の説明と実際に体験された話を、生徒たちは真剣な表情で聞いていました。今後、11月18日(木)に2年生が広島平和研修に行く予定です。生徒たちの感想を一部紹介します。
・戦争というものが自分の思っていた以上に苦しいことと知り、胸が苦しくなりました。
・被爆者でない私たちには計り知れないことがたくさんあると思います。「経験していないから分からない」でやめるのではなく、原爆について学び、分かろうとする努力をしていきたいと思いました。
・身近な人が苦しんでいるのに何もしてあげられず亡くなってしまうということに深い悲しみを感じました。被爆者会のみなさんの思いを僕たちが受け継ぎ、伝えていかなければいけないと思いました。



全校体育会
 15日(金)、学年別体育会に続き全校体育会が開催されました。庄中の体育会の伝統となった「縦割りブロック」による応援パフォーマンスや縦割りリレー、演武、長縄跳び、部活リレーなどの競技が行われました。短い練習時間にもかかわらず、3年生のブロック長が中心となり1年生から3年生までがまとまり、素晴らしいパフォーマンスを披露しました。天候にも恵まれ、全校生徒が一つとなって盛り上がった体育会となりました。結果は以下の通りです。
 縦割りブロック  優勝 赤組(A組) 、準優勝 青組(C・E組)
 学年の部       1年優勝 E組     2年優勝 A組    3年優勝 C組
 応援旗の部  1年最優秀賞 D組  2年最優秀賞 A組  3年最優秀賞 A組    
    


学年別体育会
 令和3年度第75回体育会を、10月13日(水)学年別体育会(有観客)と15日(金)全校体育会(無観客)に分け、2日間で開催しました。生徒たちが考えたスローガン「燃やせ 庄中魂! 見せつけろ ど根性!」のもと、限られた時間の中で集中して練習し、本番を迎えました。学年別体育会では保護者の方が観覧する中、力強い走り、息のそろった演武、はじけるダンスを披露しました。選手だけでなく、係の生徒もきびきびと動き、生徒中心でとてもスムーズに体育会が進行していきました。今年度はご観覧の保護者の方から温かい拍手をいただき、生徒たちもとても嬉しそうでした。


花いっぱいボランティア(10月)
 10月11日(月)に、今年度3回目の花いっぱいボランティアがありました。今年度から地域の方に加え、保護者の方も一緒に参加し、共に活動をするようになりました。この日は、体育会の全校練習をしているグラウンドで、草取りや落ち葉の清掃を行っていただきました。間近に迫った体育会が美しい環境で開催されるように、熱心に活動してくださいました。練習をしていた生徒たちも、ボランティアの方の様子を見て、様々な方に支えられていることを再認識したのではないでしょうか。


体育会オリエンテーション
 
10月6日(水)の5時間目に、体育会のオリエンテーションがありました。例年体育館でしたが、今年度は密を避けるためにグラウンドで行いました。3年の体育委員長の話、各縦割りブロック長の紹介とパフォーマンスで、体育会に向けて気分を盛り上げていきました。その後、各ブロックに分かれて体育委員や担任の先生の紹介、コールの練習など、各ブロックで工夫をこらしながらチームとして活動をしていました。明日より本格的に体育会の練習が始まり、13日(水)の学年別体育会、15日(金)の全校体育会の本番をむかえます。


生徒会役員選挙
 
9月17日(金)に、生徒会役員選挙が行われました。3年生中心の生徒会から2年生中心の生徒会役員を選出する大切な選挙です。2年生4人、1年生3人が立候補し、4日間の選挙活動の後、立会演説会(2年生は体育館、1・3年生は各教室))で、応援演説や立候補者の話を聞いた後に、全校生徒による投票が行われました。開票の結果、立候補者全員が信任され、1ヶ月後に本格的に活動がスタートします。各クラス2名の選挙管理委員も、準備や投票、開票に責任を持って取り組み、選挙を支えてくれました。


中庭コンサート(吹奏楽部)
 吹奏楽部は、予定していた8月の定期演奏会や9月の演奏会が緊急事態宣言発出等のため中止となり、毎日の練習の成果を披露するが機会がなくなりました。そこで、急遽計画をして9月15日(水)の放課後、吹奏楽部員による中庭コンサートを行いました。演奏者の距離をとるなどの対策をして、多くの観客(生徒)が廊下や渡り廊下から見守る中、演奏が始まりました。手拍子やソロ演奏等工夫をこらしながら、日頃の練習の成果をしっかり披露しました。特に3年生は、このコンサートで引退となるので、感慨もひときわであったようです。最後に、3年間指導をしてくれた顧問の先生に3年生全員で感謝の気持ちを表していました。
 

 


新制服アンケート
 
 来年度より導入される新制服の候補(2タイプ)のどちらがよいか、全校生徒にアンケートをとりました。生徒たちは、柄、素材、ポケット、ボタン等、細部までよく見比べて選んでいました。選んだ理由を読むと、見た目だけでなく、制服に求めることや機能性などをしっかり考え判断したことが分かりました。現在校生の中で、新制服を着る生徒は少ないかもしれませんが、自分のこととして、また後輩たちやこれからの庄中学校のために、真剣に考えていました。今年中には、新制服をお披露目する予定です。
 余談ですが、制服見本(マネキン)が職員室前の廊下に展示されていますが、何人もの先生がドキッとしています。
 

 


2学期始業式
 年度初めの予定では、8月25日(水)から2学期が始まる予定でしたが、まん延防止等重点措置や緊急事態宣言の関係で、夏休みを延長して9月1日(水)が始業式となりました。感染症対策として体育館に集まることはせず、放送による式となりました。校長先生のお話、各学年代表生徒「2学期の抱負」、係の先生のお話を生徒たちはしっかりと聞いていました。今学期も生徒たちが健康で、学びの多い学期になってほしいと思います。
 

カメ誕生
 2学期始業式を明日に控えた8月31日、1学期にテニスコートに産んだカメの卵はどうなったのだろうと話題になりました。卵が孵(かえ)った様子もないし、遅すぎる・・・。テニスコート脇の硬い土を掘り返してみると、土の中に孵化した子亀がいました。掘ってやらないと出てこられなかった土の硬さと深さでした。今は、職員室で元気に生活をしています。食欲旺盛です。

 カメの誕生(動画7秒)P4:2,799.3KB)