
| 家庭総合 菅公学生服さんによるお洗濯授業10月21日(火)、家庭総合の時間に菅公学生服の方にお越しいただき、2時間に分けて「自分で洗濯ができるようになる」「自分でアイロンがけができるようになる」ことを目標に、お洗濯の授業をしていただきました。汚れが落ちる仕組みについて実験を通して確認したり、食べ物のシミ、皮脂や汗、化粧品、泥、血液汚れに対してそれぞれどのような前処理が必要なのかを学んだり、絵表示によって使用する洗剤や洗濯の仕方が変わることなどを教えていただきました。 また、アイロンについての授業では、自分の服を持参して実際にアイロンがけを行い、「初めてアイロンをかけたが、面白かった!」「普段は親任せになっているが、自分でやってみたいと思った」などの感想がありました。生徒たちは絵表示をそれぞれ確認し、隅々までとても丁寧にアイロンをかけた後、最後まできちんと畳み、とても綺麗に仕上げており、すっきりとした、すがすがしい表情をしていました。自分の服をアイロンがけするということで、より一層気合が入っていたように思います。 今回の経験を生かして、家庭でも積極的に洗濯やアイロンがけに取り組んでくれると嬉しく思います。       |