教育目標 
健康で豊かな心をもち、主体的に活動できる子どもを
育てる。
☆元気な子ども ☆やさしい子ども
☆考える子ども ☆がんばる子ども
★指導の重点★
★様々な活動に主体的に取り組むことのできる環境の工夫に務め、根気強くやり遂げよ
うとする意欲や態度を育てる。
★いろいろな人と触れ合う体験を通して、人と関わる力や規範意識の芽生えを培う。
★身近な自然や生活環境に関わる中で、豊かな感性や思考力を育む。
★家庭との信頼関係を深め、情緒の安定を図るとともに、健康で安全な生活に必要な基
本的な生活習慣や態度を養う。
★教育内容★
★幼児期の子どもたちにとって「遊び」は「学び」です。
・生活や遊びの決まりを守る。
・力いっぱい体を動かして遊ぶ。
・思いやりの気持ちをも。
・自分と違う考えの人がいることに気付く。
・友達と話し合い、協力して遊ぶ。
・考えたり、想像したりして遊ぶ。
・試したり、工夫したりして遊ぶ。
・譲り合いの大切さを知る。
★研究主題★
「やってみたい」が実現できる保育を目指して