本文へジャンプ
倉敷市の公民館
開館カレンダー
施設利用案内
講座案内
公民館グループ
人権教育の取組
西阿知民俗資料館
市民サービスコーナー
図書館業務
アクセス
リンク
ここから本文
令和7年度 春の公民館講座
講座受付期間
2
月
18
日
(火)
~
3
月
18
日
(火)
抽選で受講者を決定します。先着順ではありません。
(
インターネット、お電話でのお申し込みはできません
)
月曜日及び祝日は休館日となります。
申し込み方法については
▶
▶
▶
こちら
楽しく学べる韓国語
楽しく学ぼう!子ども英語教室
折り紙で楽しむ四季
飾り巻き寿司
心と体にやさしいヨガ
健康寿命を延ばそう!フレイル予防体操
ゆる体操
香りを手作り
春
アロマ
~シアバターを使ったアロマしっとりオイル~
かんたん、おいしい!自分で作る晩ごはん
上へ
楽しく学べる韓国語
韓国語を読めるようになろう!書けるようになろう!
を
目標に基礎から丁寧に学んでみませんか。
講 師
崔 ソヒョン 先生
開講日
4/5
閉講日
12/6
曜 日
第1・3
土曜日
時 間
13:30~
15:00
定 員
20人
回 数
15回
受講料
2,250円
教材費
なし
準備物
テキスト代2,640円(お持ちでない方)
筆記用具持参
5月は第3(土)のみ、8・12月は第1(土)のみ
11月は第1・5(土)
上へ
楽しく学ぼう!子ども英語教室
英語を使ったゲームをしたり、歌ったりしながら
英語の基本を楽しく学んでみよう!
講 師
出口 ジナ
先生
開講日
4/12
閉講日
7/26
曜 日
第2・4
土曜日
時 間
13:30~
15:00
定 員
10人
回 数
8回
受講料
1,200円
教材費
なし
著作権料
10円
準備物
筆記用具・色鉛筆・飲み物持参
備 考
5歳児~小学4年生対象
(小学生未満は保護者同伴)
上へ
折り紙で楽しむ四季
季節の移ろいを感じながら生活に彩りを加える折り紙を
楽しく折りましょう。
講 師
河合 富美子 先生
開講日
4/8
閉講日
2/10
曜 日
第2火曜日
時 間
10:00~
12:00
定 員
15人
回 数
10回
受講料
1,500円
教材費
400円
準備物
はさみ、定規持参
備 考
8月は休み、10月は第4(火)
1月は第3(火)
上へ
飾り巻き寿司
今話題の飾り巻き寿司で季節の図柄やお花を
巻いてみましょう。
講 師
新谷 佳子 先生
開講日
4/16
閉講日
7/16
曜 日
第3水曜日
時 間
9:30~
12:00
定 員
16人
回 数
4回
受講料
600円
教材費
4,000円
準備物
巻きす、エプロン、三角巾
手拭きタオル、上履き(スリッパ)
筆記用具持参
上へ
心と体にやさしいヨガ
呼吸に合わせて無理のないポーズを練習し
心と体をリフレッシュしませんか。
講 師
田坂 昌士 先生
開講日
4/17
閉講日
8/7
曜 日
第1・3
木曜日
時 間
10:00~
11:30
定 員
20人
回 数
8回
受講料
1,200円
保険料
160円
準備物
ヨガマット(バスタオル)
飲み物持参 運動ができる服装
備 考
4月は第3(木)のみ、8月は第1(木)のみ
上へ
健康寿命を延ばそう!フレイル予防体操
心身ともに健康な生活を長く続けるために、
フレイル予防体操で楽しく元気に体づくりをしましょう。
男性の方も大歓迎!
講 師
府木 薫
先生
開講日
4/17
閉講日
8/7
曜 日
第1・3木曜日
時 間
13:30~
15:00
定 員
20人
回 数
8回
受講料
1,200円
保険料
160円
準備物
ヨガマット(バスタオル)
飲み物持参 運動ができる服装
備 考
4月は第3(木)のみ、8月は第1(木)のみ
上へ
ゆる体操
筋肉をほぐし代謝をよくすることで腰痛、肩こり、
転倒やケガの予防をしましょう。
講 師
加賀田 和則 先生
開講日
4/23
閉講日
8/27
曜 日
第2・4
水曜日
時 間
13:30~
15:00
定 員
20人
回 数
8回
受講料
1,200円
保険料
160円
準備物
ヨガマット(バスタオル)、飲み物持参
運動ができる服装
備 考
4・8月は第4(水)のみ
上へ
香りを手作り春アロマ
~シアバターを使ったアロマしっとりオイル~
花粉症・安眠・リラックス…
春のお悩み別アロマオイルを作りましょう
講 師
木口 絵美子 先生
日程
4/17
曜 日
第3木曜日
時 間
10:00~
11:30
定 員
10人
回 数
1回
受講料
150円
教材費
1,000円
準備物
筆記用具・タオル持参
備考
上へ
かんたん、おいしい!自分で作る晩ごはん
家族のために、おいしい晩ごはんを作りましょう。
自分で作れたら、喜んでもらえること間違いなし!
講 師
森田 美和 先生
開講日
4/19
閉講日
7/19
曜 日
第3土曜日
時 間
10:00~
12:30
定 員
16人
回 数
4回
受講料
600円
教材費
3,000円
保険料
80円
準備物
上履き(スリッパ)、エプロン、三角巾、
マスク、手拭きタオル、ふきん2枚、
筆記用具
備 考 小学5年生~中学生対象
上へ