7月19日(水) |
終業式 |
 |
1学期の終業式をしました。学校長からは、「にっこり笑顔で挨拶ができましたか」「まっすぐ先生を見て話が聞けましたか」「心のスイッチを自分で入れて頑張りましたか」と1学期を振り返るとともに、「楽しい夏休みを過ごして、二万っ子全員元気に2学期にこの場所で会いましょう」という話がありました。 |
|
画面Topへ戻る |
7月14日(金) |
生き物探検 |
 |
2年生が生き物探検に行きました。安全に気を付けながら、学区の草むらや用水路にかくれているバッタ、チョウチョ、エビなどを見つけました。地域ボランティアの方にいろいろと教えてもらいながら、楽しいひとときを過ごしました。 |
|
画面Topへ戻る |
7月6日(木) |
社会科見学(4年) |
 |
二万小学校と呉妹小学校の4年生が、片島浄水場と吉備路クリーンセンターへ社会科見学に行きました。それぞれの施設の仕組みやそこで働く人の願い等を知り、水やものを大切にしようという思いを強くもちました。 |
|
画面Topへ戻る |
6月21日(水) |
人権スポーツふれあい教室 |
 |
ファジアーノ岡山の方を外部講師に招き、4~6年生が、人権スポーツふれあい教室に参加しました。ファジアーノ岡山の方とレクリエーションを楽しむ中で、しっかり声を掛け合いながら、友達と心を通い合わせることの大切さを学びました。 |
|
画面Topへ戻る |
6月19日(月) |
音楽朝会 |
 |
今年度第一回目の音楽朝会をしました。リズム遊びの後、歌う際のよりよい姿勢や発声の仕方を確認し、今月の歌を全校で歌いました。さわやかな歌声が体育館中に響き渡り、気持ちよく一週間を始めることができました。 |
|
画面Topへ戻る |
6月12日(月)~ |
にっこり週間 |
 |
にっこり週間(校内人権週間)が始まりました。学校長から、「みなさんは、そこにいるだけで多くの人を幸せにするかけがえのない存在です。今週は、自分や友達のいいところをしっかり見つけるよう、意識して過ごしましょう。」という話があった後、各学級の代表児童が自分たちの学級のいいところを紹介しました。 |
|
画面Topへ戻る |
6月7日(水) |
プール開き |
 |
天気に恵まれ、プール開きをしました。子どもたちは、一年ぶりに水を体全体で感じ、歓声を上げていました。 |
|
画面Topへ戻る |
6月5日(月)~ |
歯と口の健康週間 |
 |
健康委員が、「ハーピカせんにん」という絵本の読み聞かせを行いました。歯みがきのテクニックを仙人が教えてくれるという内容の話で、みんな真剣に話に聞き入っていました。 |
|
画面Topへ戻る |
5月26日(金) |
プール掃除(4~6年生) |
 |
4~6年生がブール掃除をしました。どの子も額に汗して一生懸命に手を動かし、本プールや小プールそしてプール周りやトイレをぴかぴかにしました。 |
|
画面Topへ戻る |
|
5月25日(木) |
新体力テスト |
 |
新体力テストを実施しました。どの子も一生懸命に走ったり、投げたり、素早く動いたりして、自分の記録に挑戦することができました。 |
|
画面Topへ戻る |
5月24日(水) |
わたぼうしスタート |
 |
今年度も、全学年、毎月一回、読み聞かせボランティアの方が読み聞かせをしてくださいます。この日は低学年の子どもたちの日でしたが、どの子も目を輝かせながら、話に聴き入っていました。 |
|
画面Topへ戻る |
5月20日(木) |
運動会 |
 |
「かがやけ二万っ子 応えんし合って 楽しい運動会」という、児童の考えたスローガンのもと、運動会を実施しました。走ったり、踊ったり、大玉を転がしたりと、力いっぱい体を動かすことを楽しみました。 |
|
画面Topへ戻る |
4月28日(金) |
学区探検(3年生) |
 |
社会科の学習で3年生が金山に行きました。学区を金山から見渡し、自分たちの学区が自然豊かな土地であることを実感しました。 |
|
画面Topへ戻る |
4月27日(木) |
学校探検 |
 |
2年生が1年生を連れて学校探検をしました。二万小学校の色々な場所を1年生に優しく教える2年生の姿が見られ、その横顔はとても頼もしく見えました。 |
|
画面Topへ戻る |
4月26日(水) |
防犯パトロール隊の方との対面式 |
 |
児童の登下校の見守りをしてくださっている防犯パトロール隊の方々と対面式をしました。児童全員で日頃のお礼を言った後、パトロール隊の方々と一緒に下校しました。 |
|
画面Topへ戻る |
4月26日(水) |
交通安全教室 |
 |
市の生活安全課の方をお招きして、交通安全教室を実施しました。上手な道路の歩き方や横断歩道の渡り方、自転車の乗り方等教えていただきました。実生活に生かしてもらいたいものです。 |
|
画面Topへ戻る |
4月24日(月) |
赤白班顔合わせ会 |
 |
今年度の縦割り班の顔合わせ会をしました。自己紹介をしたり、わんぱくタイムの活動計画を立てたりしました。この1年、有意義な異学年交流ができればと思います。 |
|
画面Topへ戻る |
4月17日(月) |
1年生を迎える会 |
 |
全校児童が体育館に集まって、1年生を迎える会をしました。1年生の自己紹介を聞いたり、「もうじゅうがり」のゲームをしたりしながら、楽しいひと時を過ごしました。 |
|
画面Topへ戻る |
4月11日(火) |
入学式 |
 |
入学式を実施しました。今年度は12名の1年生が入学しました。学校長から「にま小にちなんで、『にっこりにこにこあいさつをがんばりましょう』『まっすぐ先生のほうを向いて話を聞きましょう』」という話があった後、6年生からも歓迎の言葉がありました。1日も早く、小学校生活に慣れてほしいと思います。 |
|
画面Topへ戻る |
4月7日(金) |
始業式 |
 |
学校長から「『漢字を覚えよう』『大きな声で挨拶をしよう』と自分の心のスイッチを自分で入れながら、1日1日を大切に、一年間を過ごしましょう。」と話があり、令和5年度がスタートしました。 |
|
画面Topへ戻る |
4月7日(金) |
着任式 |
 |
5名の先生方を二万小学校に迎えました。子どもたちは目を輝かせながら先生方の話を聞き、よい出会いのひとときとなりました。 |
|
画面Topへ戻る |
|