明治 5年 8月 鳥羽村に報知小学設立(宝憧院)
明治 6年 4月 中庄村に拡充小学設立(西之院)
明治15年 4月 黒崎村に格致小学設立
明治20年 4月 前記3校を合併し大字中庄入江に拡充尋常小学設立
明治26年 4月 都宇郡中庄尋常小学校と改称
明治37年 4月 都窪郡中庄尋常高等小学校と改称
大正 2年 5月 現位置に改築
昭和16年 4月 中庄国民学校と改称
昭和22年 4月 都窪郡中庄小学校と改称
昭和26年 4月 倉敷市立中庄小学校と改称
昭和42年 2月 鉄筋3階建校舎落成(管理室と普通教室10室)以後49年まで年次的に改築
昭和43年11月 プール落成(高学年用375㎡・低学年用117㎡・モーター室・倉庫)
昭和47年 4月 鉄筋造屋内体育館落成
11月 創学百年記念碑建立
昭和50年 4月 給食場完成 昇降口完成
昭和51年12月 学校給食優良校として文部大臣表彰受賞
昭和53年11月 昭和52・53年度文部省市教委研究指定 民主教育研究会開催
昭和55年 4月 本館東別館増築工事完成
昭和56年10月 昭和55・56年2ヵ年継続の民主教育(文部省指定同和教)
研究発表会(学校指定・地域指定)会場 倉敷市立北中学校
昭和60年 9月 新運動場,昇降口完成
昭和62年 3月 ふれあいの森完成
昭和63年10月 一線校舎窓枠等改修,外壁塗装工事完成
平成 3年 3月 安原記念体育館落成
平成 7年 3月 安原記念体育館前フェンス完成 第1運動場前校門、フェンス完成
平成 9年 5月 水泳用プール落成(高学年用375㎡・低学年用80㎡・モーター室・倉庫)
平成11年11月 学校体育研究中間発表会(平成10~12年度文部・市教委指定)
平成12年 3月 玄関完成,東便所改築
11月 第38回中四国小学校体育研究大会(市教委・中四国小体連研究指定)
平成14年10月 正門防球ネット設置・給食場裏フェンス完成
平成15年 4月 地域イントラネット設置
平成16年 4月 校内LAN完成
8月 西門内舗装工事
平成18年 6月 各教室に扇風機設置
平成21年 1月 第一体育館耐震強化工事完了
3月 下水道接続・合併処理施設撤去
平成22年 5月 耐震強化工事開始
平成23年 3月 校舎西側・中央部分耐震強化工事完了
8月 東校舎解体(~平成23年9月)
10月 東校舎建設工事開始
平成24年 3月 北館耐震工事(~平成24年8月)
9月 新校舎(東校舎)完成
平成25年 5月 上運動場トイレ改修工事・増設工事
7月 東渡り廊下アスベスト工事
平成26年 3月 別館耐震工事(~平成27年2月)
平成27年 6月 防災用トイレ設置工事(~平成27年9月)
平成30年10月 第56回中四国小学校体育研究大会
令和 元年11月 全国学校体育研究会
令和 2年 1月 普通教室エアコン整備
令和 5年11月 創立150周年記念式典
※記念式典の様子はこちらを御覧ください。
令和 7年 1月 旧館トイレ工事完了
・第56回 中・四国小学校体育研究大会 (岡山大会 H30.10.26)
・平成29・30年度 倉敷市指定「体育科の授業づくり」
・第64回 全国体育学習研究協議会 (岡山・倉敷大会 R1.11.8)
詳細はこちらをクリックしてください。