学校教育目標 | 豊かな心をもち,心身ともにたくましく, 主体的に行動できる児童を育成する。 |
めざす児童像 | な ・・・ なかよく助け合う子ども(明るく) が ・・・ がんばって体を鍛える子ども(強く) お ・・・ 落ち着いて考える子ども(正しく) |
校訓 | 「明るく」 「強く」 「正しく」 |
指導の重点 | ○授業改善を行い,確かな学力の向上を図る。 ○心の居場所を大切に,自己肯定感を高める学級・学校経営を行う。 ○家庭・地域との連携と相互信頼の確立を図る。 ○安心・安全で教育的な環境づくりに取り組む。 ○使命感・連帯感にあふれた活力ある教職員集団をつくる。 |
生活指導の重点 | ○「あいさつをしよう」 ○「廊下は右側を静かに歩こう」 ○「黙ってそうじをしよう」 |
研究主題 | 主体的に課題を追求し,共に学び合う児童の育成 ~考えを伝え合い,共に高まる国語学習を目指して~ |
いじめ対策 基本方針 |
(PDFファイルです。) |