本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立長尾小学校

学校紹介

学区の概要

 学区は,倉敷市の高梁川の西に位置し,早くから文化が開け,江戸時代には文人墨客の往来が盛んであった。現在も地域や保護者の教育に対する熱意が極めて高い。
  明治24年の山陽本線玉島駅の設置とともに,玉島地区の交通の要衝として市街化が進み,商工業も盛んになってきた。
  昭和63年には山陽自動車道(玉島インターチェンジ)が開通し,交通量も増加してきている。さらに新倉敷駅北の丘陵地にくらしき作陽大学が平成8年4月に開学し,文教地区として新たな町づくりが急速な進展を見せている。
  平成19年4月より新校舎へと移転開校となり充実した学校施設・教育環境の中で更なる教育の充実発展に努めている。

 

学校の概要

学校の沿革    明治18年(1885年)に開校。140年近い歴史がある小学校です。
全校の児童数
(令和5年5月1日現在)
  845名
 

その他紹介

沿革

アクセス

校歌