本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市 倉敷南公民館

 講座のお申込み

講座のお申込み方法

 

下記のいずれかの方法でお申し込みください。(詳しい申込方法はクリックしてください。)
 

インターネット「倉敷市電子申請サービス」
2.往復はがき
3.窓口

  • お申込みは倉敷市在住・在勤・在学の方に限ります。
  • 受付期間内にお申し込みください。
  • 申し込み人数が定員を超えた場合は、締切後に抽選になります。複数名で同時に申し込んだ場合は、申込代表者に抽選結果をお知らせします。また、抽選結果は、代表者と同じになります。
  • 締切時に定員に達しなかった講座については、窓口または電話にて、引き続き申し込みを受け付けます。(先着順)

 不明な点は、倉敷南公民館(086-426-0240)までお尋ねください。


 
1.インターネット「倉敷市電子申請サービス」
パソコン、スマートフォンなどから倉敷市電子申請サービスのサイトへアクセスし、

下記の申込手順に従って、各講座の申込手続を行ってください。電子申請サービス

をご利用になる場合、
パソコンからのメールを受け取れるメールアドレスが必要です。
[申込手順] 
 
​​ 
  1. 「倉敷市電子申請サービスのサイトにアクセスします。
     
  2. 初めて電子申請をご利用になる方は、まず利用者登録を行ってください。
    利用者登録の方法外部サイトへのリンク(パソコンからのメールを受け取ることのできるメールアドレスと、パスワードをご用意ください。
  3. 「手続き申込」の「手続き名」の欄に『公民館名』または『講座名(キーワード)』を入力し、検索結果から希望の講座を選択します。
  4. 利用者登録で登録した利用者ID(メールアドレス)とパスワードを入力し、ログインしてください。
  5. 利用規約を確認し、「同意する」をクリックしてください。
  6. 講座の説明を確認し、画面に従って必要事項を入力します。
  7. 内容を確認し「申し込む」をクリックすると、申込は完了です。
  8. 登録メールアドレスに「申込完了通知メール」が届いているか確認してください。
  9. 締切後4日以内に抽選を行い、受講の可否をメールで通知します。(締切日含まず4日。例えば、8月14日の場合は、8月18日までにメールで通知します。)
     

※より詳しい操作説明は講座の申込方法外部サイトへのリンクをご覧ください。

 

 [メールが届かない場合]
 ※入力していただいたメールアドレスが誤っている可能性があります。半角、大文字、小文字など、正確に入力してください。

※パソコンからのお申し込みの場合、メールが迷惑メールと判断されて、ごみ箱フォルダに自動的に入っていることがあります。
※携帯電話からのお申し込みの場合、迷惑メール対策等の受信設定によって、メールが届かないことがあります。「city-kurashiki@apply.e-tumo.jp」と「@city.kurashiki.okayama.jp」からのメールが届くように、受信拒否設定を解除してください。

 

2.往復はがき   ※締切日必着 

 往復はがきに①~⑥の必要事項を記入の上、お申し込みください。
 はがき1枚につき1講座原則4名までお申込みできます。
 複数人でお申込みの場合は、申込者全員の必要事項②~⑥をご記入ください。
 抽選結果は、申込締切後4日以内に、はがきの発送にてお知らせします。

[はがき記入例]

  

 

3.窓口 

 締切日まで受付しています。
 倉敷南公民館へ来館の上、所定の申込用紙に記入してください。
 受講の可否をはがきでお知らせする為、
講座につき85円の未使用切手・はが
 き、または切手代85円
をご持参ください。

 【受付時間】9時~17時15分
 ※月曜日・祝日は休館日です。