本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ 文字サイズ変更
文字を拡大する 文字を標準にもどす 文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立児島図書館

児島図書館 イベントアルバム2

 

児島図書館で開催した過去のイベントの様子をお届けします。

   ★おはなしフェスティバル (令和4年11月5日開催)

 脇本幸子先生にわらべうたを教えてもらいました
 なごやかなムードの中、家族やお友達とふれあいを楽しみました

  
  わらべうたであそぼう 講座の様子 わらべうたであそぼう 講座の様子

 

めるへんこじまのメンバーの方が読み聞かせをしてくれました
  めるへんこじまのよみきかせの様子

 読み聞かせのあとで、まつぼっくりのツリーを作りました
 それぞれすてきなツリーが完成しました

   
   まつぼっくりでツリーをつくろう        
まつぼっくりでツリーをつくろう 講座の様子

 

★本にブックコートをかけてみよう~図書館のお仕事にチャレンジ
(令和4年10月29日開催)

 

3回実施し、合計18人の参加がありました。
初めての挑戦に苦戦されていましたが、最後はきれいにブックコートをかけることができました。
   
フィルムコートをかけよう 全体写真   ブックコートをかけよう 手元写真

   本にブックコートをかけよう 全体写真    フィルムコートをかけよう 手元写真

 

★まねきねこの貯金箱をつくろう(令和4年8月18日開催)

牛乳パックを使って、お金を入れると手がうごくまねきねこの貯金箱をつくりました

 
まねきねこをつくろう 講座風景   まねきねこの貯金箱をつくろう 講座風景  

保護者と一緒に挑戦
 
               
まねきねこをつくろう 講座風景   まねきねこの貯金箱をつくろう 講座風景  

まねきねこの手が動くかどうか、
一番むずかしい部分を作っています

 
  どんな顔にしようかな?
 
 

まねきねこの貯金箱をつくろう 完成写真

完成しました!どの猫も個性的でかわいいですね

 


★夏休み!子ども司書講座(令和4年7月28日・8月5日開催)

「子ども司書」とは読書の楽しさや図書館の上手な使い方を友だちや家族に伝えるリーダーのこと。本について学んだり、図書館のお仕事も体験してもらいました
講座終了後に、「くらしき子ども司書」認定式も行いました


くらしき子ども司書講座



★ねんどでつくるマリトッツオのメモスタンド(令和4年7月30日開催)

 
マリトッオのメモスタンド 講座風景       マリトッオのメモスタンド 講座風景

子どもと保護者の共同作業
  お友達と一緒につくるのも楽しいね

 
   
まねきねこをつくろう 完成写真    

完成しました!
   
 

▶児島図書館TOPへ

▶児島図書館イベント案内へ