柔道部全国大会出場 2025/8/8
8月3日(日)に講道館で行われた、令和7年度全国高等学校定時制通信制体育大会 第56回柔道大会において、団体戦、個人戦3階級に出場してきました。65kg級に出場した塩村君が見事一勝を収め、一回戦を突破することができました。
電気科4年生「みらいミーティング」へ参加 2025/8/4
先日(令和7年8月4日)、本校電気科の生徒3名が、倉敷市役所で開催された「第3回みらいミーティング」に参加しました。
このミーティングは、倉敷市長と市内の高校生が『みらいを見据えたまちづくり』をテーマに意見交換を行う場として開催され、本校生徒は、倉敷東町で取り組んでいる地域課題解決型の探究活動について発表をしました。
発表では、地域の景観に調和する照明のあり方をテーマに、温かみのある木材を使った照明の実演を行い、制作の過程についても説明しました。特に、照明の傘を旋盤で加工していることを紹介した際には、「さすが工業高校素晴らしい!」という声をいただき、生徒たちにとって大きな励みとなりました。
今回の経験を通じて、生徒たちは、自分たちの活動を社会に伝えることの意義や、異なる立場の人々と意見を交わすことの大切さを実感することができました。
令和7年度第2回危険物取扱者試験案内について
2025/7/30
受験希望者へ
校内〆切は、9月3日(水)です。夏休み中でも、学校が開いている時間であれば願書を取りに来ることもできます。詳しくは資料を確認すること。
試験案内(PDF:100.7KB)
全国大会壮行式・1学期終業式 2025/7/18
全国大会に出場する柔道部の壮行式と1学期終業式を行いました。
令和7年度市民公開講座「初級パソコンCAD」
2025/7/18
本校の教員が講師として、2日間に渡り、市民公開講座「初級パソコンCAD」が本校パソコン教室にておこなわれました。小学生からご年配のかたまで12名のかたにご参加をいただきました。
初日は、ソフトウェアの使用方法をクリック、右クリックから話をさせていただきました。2日目は三角法を交えて、工業的な部分をまじえて、講座を進めてまいりました。短い時間ではありましたが、パソコンを使うのがはじめてというかたでも、最後には、図面を描かれるまでに力をつけられていました。小学生のかたからご年配のかたまで、夏休みの宿題のひとネタに、今後もたくさんのかたにご参加をいただけたらと思います。
市民公開講座|倉敷市公式ホームページ(生涯学習部 生涯学習課)
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/kosodate/lifelong/1007484/1013207/1007563.html
オープン講座 2025/7/17
倉敷市立工業高等学校活動報告及び贈呈式 2025/7/16
防犯教室 2025/7/14
岡山県警察本部生活安全部少年課様より講師をお招きし、1年生を対象に防犯教室を行いました。SNSの使い方や闇バイトなど、犯罪に巻き込まれないようにするために気をつけることなどをお話いただきました。
交通LHR 2025/7/11
倉敷自動車教習所様より講師をお招きし、「交通事故を起こした時の責任」と「交通事故を起こさなために」という視点からお話をいただきました。
着こなし講座 2025/6/17
洋服の青山倉敷総本店様より講師をお招きし、4年生を対象に着こなし講座を行いました。スーツの着こなしや社会人としてのマナーなどを教わりました。
校内生活体験発表会 2025/6/10
各クラス代表8名が自らの体験を作文に書いて発表しました。代表者1名は10月に行われる県大会へ出場します。
住友電工焼結合金株式会社出前授業(機械科)
2025/6/4
6月4日(水)1・2時間目、住友電工焼結合金株式会社様より総務部の石田様、製品開発部の木本(このもと)様を講師にお招きし、授業「機械工作」でも取り上げられている焼結合金に関する内容について、講義をいただきました。この授業は3・4年生を対象にしたもので、講義では成形体と焼結体の叩き割り体験などや5Sに関するグループワークなどがあり、体験的な学びを行うことができました。生徒たちは知識だけでなく、企業の方と接することで自分の進路について考える、よい機会にもなったのではないかと考えています。今後もこのような取組みを模索していきます。
(なお、本授業について6月6日の山陽新聞で取り上げていただいておりますので、そちらもご覧ください。)
後援会総会 2025/6/3
後援会総会を行い、5議案が承認されました。その後行われた保護者懇談や公開授業にも多くの保護者の皆様に参加いただきました。ありがとうございました。
進路学習の日 2025/5/20
高校生ものづくりコンテスト岡山県大会電子回路組立部門 2025/5/18
本校の代表として、昨年度に続き、電気科3年植木君が、高校生ものづくりコンテスト岡山県大会電子回路組立部門に出場しました。情報技術部の活動時間内と放課後の少ない時間で意欲的に活動しました。中間考査もあり、なかなか練習時間の確保ができず入賞することはできませんでしたが、とても良い経験となりました。来年度は中国地区大会出場を目指し、練習を重ねていきたいと思います。
修学旅行 2025/5/19
4年生が、修学旅行に行ってきました。充実した3日間を過ごすことができました。
修学旅行出発!! 2025/5/14
4年生が、北海道へ2泊3日の修学旅行に出発しました。いってらっしゃい。
修学旅行結団式 2025/5/13
4年生が修学旅行結団式を行いました。明日から3日間北海道を満喫してください。
避難訓練・生徒総会 2025/5/7
大地震を想定した避難訓練と前期生徒総会を行いました。生徒会予算と生徒会行事について審議し、各委員長と部長より今年度の活動方針について説明がありました。
球技大会 2025/5/2
5月2日(金)、校内球技大会を行いました。今年度は体育委員会で種目の見直しを行い、ドッヂビー、卓球が新種目として導入され、バドミントンとあわせた3つの競技に分かれ楽しむことができました。
部紹介 2025/4/15
上級生から1年生に向けて各部活動の紹介があり、それぞれの部の魅力を発信していました。自分に合った部活動を見つけてほしいと思います!!
対面式 2025/4/10
4月10日(木)新入生と在校生の対面式を行いました。在校生の代表として生徒会長から新入生に激励の言葉が贈られました。
入学式 2025/4/9
4月9日(水)入学式を行いました。今年度は機械科12名、電気科4名の計16名の生徒が入学しました。新入生のみなさん、4年間一緒にがんばりましょう。
転科許可式・始業式・新任式・転退任式 2025/4/8
新年度 2025/4/3
新年度が始まりました。今年度も市工の情報を発信していきます!
◎令和6年度倉敷市工ニュースへ