本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市  船穂公民館

公民館グループ

船穂公民館グループ

公民館では公民館主催の講座の他に「公民館登録グループ」があり、
様々なジャンルのグループが自主的に活動しています。
活動内容や入会希望など、詳細につきましては公民館窓口で配布している
『グループ一覧表』をご覧の上、各グループ代表者の方へ直接お問い合せ
いただくか、公民館から代表者の方へ連絡をいたしますのでお声かけください。
なお、ご不明な点がありましたら、公民館までお問い合わせください。


⇒倉敷市 公民館グループ一覧表(全地区)はこちら 外部サイトへのリンク
※市民学習センターHPへ移動します。リンク先のページ下部をご覧ください。

   


 
グループ名 活動内容 定例会
吟友クラブ 詩吟の技術向上と会員同士の交流 第1・2火 14:00~16:00
ペン習字クラブ ペン習字向上の為 第1・3水 10:00~12:00
船穂町パソコンクラブ パソコン操作、向上を目的とする 第1・3水 18:00~21:00
船穂創作太鼓保存会 和太鼓の技術向上と会員同士の交流 第2・4水 19:00~21:00
マスカットソシアル
ダンスクラブ
社交ダンスの向上 毎週木 9:00~12:00
フレッシュ
イングリッシュ
気軽に英会話を楽しむ事と会員同士の交流 第1・3木 19:00~21:00
船穂町俳句同好会 俳句技術の向上の為句会を開催する 第2金 13:00~15:00
木工細工同好会 木工細工の作製と会員同士の交流 第1・3金 9:30~16:00
愛桐会 書道技術向上及び会員相互の親睦 第4金 13:00~16:00
篆刻グループ 石、木材等に刀を用いて印を刻み又絵画等にその印を押し鑑賞する 第1・3土 9:30~11:30
さしこ 日本に古くから伝わる伝統的な刺しゅう「刺し子」を楽しむ 第2土 9:30~12:00
船穂町カラオケ同好会 歌うことを通して会員相互の親睦をはかる 第2。4土 13:00~17:00
マスカット同好会 手作りパンケーキの技術向上と会員同士の交流 第3土 9:00~12:00
船穂町陶芸同好会 陶芸作陶 第3土 9:00~17:00
船穂町陶遊会 陶芸作陶 第1土 9:00~17:00
麹でチャレンジ 麹を使っての料理教室 奇数月第1土 10:00~12:00
絵手紙同好会 絵手紙の技術の向上と会員同士の交流 第2・4火 13:30~15:30
天然酵母と国産小麦の
パン教室
天然酵母と国産小麦を使って安心安全なパンを作り、また会員間の親睦をはかる 第2土 9:00~14:00
みんなでウクレレ ウクレレの演奏技能の向上と会員同士の交流 第2・4日  10:00~12:00
船穂手話サークル
スイートピー
手話学習 第1・3土  13:30~15:00
スマート 健康増進と会員同士の交流 第1・3水  9:30~11:30
     
                                  

【 見学を希望される方は 船穂公民館まで お問い合わせください 】

 
 

公民館グループの更新に必要な様式について

  新たに公民館グループの登録を希望する場合は、事前に、公民館までご相談ください。
 
  現在登録を受けているグループも、年度の更新が必要です。


  更新の手続きに必要な様式をダウンロードできます。
 
  ※提出は紙媒体で船穂公民館窓口へ提出してください。


  様式1~6をまとめてダウンロード(ZIP:57.2KB)


  全グループ提出

   1.グループ登録申請書

   2.グループ会則

   3.会員名簿

   4. グループ活動報告書

   5.グループ活動計画書

   6.情報公開に関するアンケート 

   ※令和7年度提出期限  → 令和7年1月31日 金曜日 

     (6のみ、令和7年3月29日土曜日 締切)


  該当するグループのみ提出 

   7.公民館グループ代表者変更届(ワード:37KB)