校長室より(学校便り)令和7年度5月1日(木) 1年生2時間の様子 入学して、ほぼ1月がたちました。今日は、1年生の授業の様子です。英語の授業では、NETによるスピーキングテストを受けていました。将来の夢など堂々と答えていました。数学では、大型ディスプレイを使い『項』、『係数』について学んでいました。理科では、タブレットを使い花をそれぞれの特徴で仲間分けをしていました。どのクラスもしっかり学習に取り組んでいました。 4月30日(水) 児島ライオンズクラブより寄付 児島ライオンズクラブより、児島の5中学校区の青少年を育てる会へ寄付をいただきました。本日は、5校を代表して味野中学校で贈呈式がありました。児島ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。 4月26日(土) 『2025春 児島フェス #せんいさい』吹奏楽部出演 児島フェス #せんいさいに吹奏楽部が出演しました。会場は、三白市ステージ。「かわいいだけじゃだめですか?」「Mrs.GREEN APPLEメドレー」「銀河鉄道999」を披露しました。本校の生徒もたくさん見に行っていて、会場は、たいへん盛り上がり、お客さんたちもとても喜んでいました。最後は、倉敷鷲羽高校、児島中学校との合同演奏で「学園天国」。迫力あるステージとなりました。吹奏楽部のみなさん、お疲れさまでした。 4月24日(木) 花植えボランティア続報 花植えボランティアで、4月8日に、学校前の道路沿いの花壇に花の苗を植えました。あれから、2週間たった今、花がとてもきれいに咲いています。道路を利用する方々に喜んでもらえそうです。 4月23日(水) あいさつ運動 毎週水曜日に行われるあいさつ運動。今朝から、各クラスの学級委員がたすきをかけて、あいさつ運動に参加しています。人数も増えて、活気あるあいさつ運動となりました。また、本日も地域の方々にも参加していただきました。ありがとうございました。 4月21日(月) 1年生朝学習 1年生で、今日から朝学習がスタートしました。一人一台端末で、倉敷市が導入しているドリルパークを利用しての朝学習でした。今日の教科は、理科で、個々のペースで問題に取り組んでいました。なお、ドリルパークは、ご家庭からも利用可能です。 4月17日(木) 避難訓練 今日の午前中は、3年が全国学力・学習状況調査、1・2年が岡山県の学力・学習状況調査でした。テストの後、6時間目は、避難訓練。理科室からの出火を想定した訓練でしたが、生徒たちは、スムーズにグラウンドに避難することができました。また、防災担当の先生の話もよく聞いていました。 4月15日(火) 中庭コンサート 昼休みに吹奏楽部が、『中庭コンサート』を行いました。曲目は、「パラダイス銀河」に「学園天国」。「ようこそここへ~♫」と「Hey hey hey hey hey♫」で盛り上がりました。吹奏楽部のみなさん、素敵な演奏をありがとうございました。 4月11日(金) 対面式・部活動紹介 3学年そろって、授業開始です。午後は、生徒会主催で新入生と2・3年生の対面式がありました。対面式の中では、部活動紹介もあり、どの部活動も工夫を凝らしたパフォーマンスで、楽しい会になりました。新入生の皆さん、興味のある部活動に参加してみましょう。 4月10日(木) 入学式 第79回入学式が行われ、125名の新入生が味野中学校に仲間入りしました。新入生誓いの言葉、在校生歓迎の言葉、どちらも代表の生徒が堂々としており、素晴らしい内容でした。入学式の後は、学級写真の撮影と学活。学活では、たくさんの書類と一緒に教科書が配られました。明日からの中学校生活を素敵なものにしていきましょう。 4月9日(水) あいさつ運動、入学式準備 ![]() ![]() 毎週水曜日は、あいさつ運動です。PTA、地域の方、生徒会が正門と西門で登校する生徒にあいさつをしてくださいました。明日は、入学式です。2年生・3年生が会場づくりと環境整備をしました。明日の入学式でよい出会いができそうです。 4月8日(火) 学年集会・花植えボランティア ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校が始まって2日目。今日は、2年生3年生ともに学年集会がありました。集会では、学習や生活について、また、行事について説明がありました。給食後は、花植えボランティア。多くの生徒が参加し、約500の苗を学校の周りのプランターに植えました。 4月7日(月) 着任式・始業式 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月1日に、校長を含め8名が着任いたしました。味野中学校での学習、行事、学校生活がより良いものになるように、尽力して参りますので、よろしくお願いいたします。 始業式の後は、担任発表と先生方の紹介(1年生の先生方は、入学式で)。先生方を紹介すると生徒たちから歓迎の拍手があり、とても良い雰囲気でした。 ※各担当につきましては、学年だよりをご覧ください。 校長室よりでは、日々の学校の様子を伝えていこうと思います。この校長室よりで、学校の活動をより知っていただきたいと思います。よろしくお願いします。 令和6年度 1号 2号 3号 4号 5号 7号 8号 9号 10号 11号 12号 13号 |