本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市教育委員会 ライフパーク倉敷 倉敷市民学習センター

令和5年度 夏講座のご報告

くらしき市民講座
「子どもの怪我の応急手当と救急車見学」

 子どもが頻繁にするような怪我や事故などを紹介し、家庭や出先でできる応急処置を学びました。また外に出て水消火器体験と救急車見学を行いました。
 

  • 講師/水島消防署
  • 日程/令和5年7月8日 土曜日 10時~12時
  • 場所/ライフパーク倉敷 1階 大ホール、ライフパーク倉敷 敷地内

 
【受講生の感想】

  • 目で見てさわって体験できた。人工呼吸について知れた。力が必要。
  • 身の回りで倒れている人がいたら、助けれたらと思います。
  • 心肺蘇生の胸部圧迫を初めてやりました。思ってた以上に力が必要で大変でしたが勉強になりました。
   

 

くらしき市民講座「海のごみについて学ぼう!
     ~海の漂着物でレジンキーホルダー作り~」

 海のごみの現状や、ごみを減らすために自分たちにできることについて学びました。また、実際に海で拾われた貝殻などを使って、オリジナルのレジンキーホルダーを作りました。
 

  • 講師/塩飽 敏史(みずしま財団 理事・研究員)
  • 日程/令和5年7月27日 水曜日 10時~1130
  • 場所/ライフパーク倉敷 1階 生活科学室


【受講生の感想】

  • 海のごみのことがよく知れて、話もとても聞きやすかったです。
  • キーホルダーをかわいく作れて楽しかったです。
  • これからはごみを見つけたら拾おうと思いました。
   


 

くらしき市民講座「水島清掃工場で学ぼう!
         ~たしかめよう!ごみのその後~」

 ごみステーションに出された燃やせるごみがその後どうやって処理されているのか、実際に工場へ行き見学してきました。機械を操作している管理室や、大量に集められたごみが焼却処分される様子などを見学し、大変貴重な体験学習となりました。
 

  • 講師/水島清掃工場 職員
  • 日程/令和5年8月2日 木曜日 9時15分~12時00
  • 場所/倉敷市水島清掃工場


【受講生の感想】

  • 実際にパッカー車が入ってきて焼却処分をしているところを見ることができ、子どもにも分かりやすく説明してくださったので満足です。
  • ゴミが色々な知恵で新しいエネルギーに生まれ変わっているのを学ばせてもらいました。周辺にも配慮して工場を稼働させているなど、親子で学習の機会をもらい、ありがとうございました。
  • 色々な機械があって、どれも大切な役割があった。
 
   ごみのその後1   ごみのその後2  ごみのその後3


 

大工さんのお仕事体験

 木材などの資源のお話や建築するにあたっての技術、設計から組み立てなどについて、岡山県建築士会倉敷支部の方にもご協力いただ「小物整理箱(おかもち)」を作りました。子どもたちはモノづくりの大変さを体験しながら楽しんでいました。
 

  • 講師/林 正志(建設会社 会長)
  • 日程/令和5年8月3日 木曜日 14時~16
  • 場所/ライフパーク倉敷 1階 クラフト室


【受講生の感想】

  • とても楽しかったのでまたやりたいです。
  • 失敗してもやり直せる工夫がすごいと思いました。楽しかったからまたやりたいと思いました。大工さんにもっとなりたくなりました。
  • 大工さんの一番いやすい仕方や職人さんのわざなどいろいろ知れて楽しかったです。また大工の体験があったら行きたいです。
 
   大工体験1   大工体験2  大工体験3

 

くらしき市民講座「親子で学ぶユニバーサルデザイン☆世界にひとつだけのピクトグラムを作ろう!」

 多くの人に避難の必要性などを伝える「災害対応ピクトグラム」を通してユニバーサルデザインについて学び、シールを使ってオリジナルのピクトグラムを作りました。
 

  • 講師/合田 喜賢(川崎医療福祉大学 講師)
       森 絵美・中村 俊介(川崎医療福祉大学 助教)
  • 日程/令和5年8月9日 水曜日 10時~12
  • 場所/ライフパーク倉敷 2階 第一会議室


【受講生の感想】

  • 災害対応ピクトグラムがあることを初めて知り興味をもった。
  • 絵で表すのは難しかったけど楽しかった。
  • 今回知ったことを自由研究にも使って、みんなに知ってもらおうと思う。
 
   ピクトグラム1   ピクトグラム2  ピクトグラム3

 

くらしき市民講座
「ぱくぱくもぐもぐ☆幼児食講座」

 1回目はYoutubeで講義動画を配信し、2回目は調理実習を行いました。
調理実習では、洋風炊き込みご飯、かぼちゃのサラダ、オクラの肉巻きフライなど野菜をたっぷり使った幼児食を作りました。
 

  • 講師/小野 尚美(中国学園大学 教授、管理栄養士)
  • 日程/令和5年9月10日 日曜日 10時~13時
  • 場所/ライフパーク倉敷 1階 調理実習室

 
【受講生の感想】

  • 普段と違う調理を教えてもらえてとても役に立ちました。
  • 大人も満足できる料理で、家でも作ってみようと思います。
  • 子どもに作ってあげたいと思います。
   幼児食の写真   幼児食の写真②  幼児食の写真③
 

子どもシアター(人形劇)

 人形劇に加え手遊びや歌遊びなど、親子で一緒に体を動かしたり笑ったりしながら、とても穏やかで楽しい時間を過ごしました。最後は皆で一緒に手話「ともだちになるために」を体験しました。
 

  • 出演/人形劇グループ「たんぽぽぐみ」
  • 日程/令和5年9月16日 日曜日 ①1030分~1130分 ②1330分~1430
  • 場所/ライフパーク倉敷 1階 中ホール

 
【受講生の感想】

  • 絵本などでなじみのキャラクターに子どもも喜んでいました。
  • いちばんおもしろかったのは、ぞうさんのさんぽで、みんながぞうさんにのっていくところがおもしろかった。
  • 穏やかな時間が流れて、とても心地よかったです。人形劇ならではのお話の広がりがあり、とても楽しかったです。
   人形劇の写真   人形劇の写真②  人形劇の写真③
 

サンデー倶楽部(9月)
「ワイヤークラフトでプチバスケットを作ろう」

 手でも曲げられる柔らかなカラーワイヤーを使って、ハートがモチーフのプチバスケットを作りました。ワイヤーの色や台紙を選んで、オリジナルの作品が完成しました。
 

  • 講師/岩本 洋子(日本カラーワイヤクラフト協会 インストラクター)
  • 日程/令和5年9月24日 日曜日 10時~12
  • 場所/ライフパーク倉敷 1階 生活科学室

 
【受講生の感想】

  • 楽しかった。家でもまた作ってみたい。
  • ペンチでワイヤーを小さく曲げるのが難しかったけど、可愛いバスケットができて満足。
  • お菓子を入れて、使うのが楽しみ。
   サンデー俱楽部の写真   サンデー俱楽部の写真②  サンデー俱楽部の写真③



 

ページ上部へ戻る

戻る