本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市 玉島東公民館

令和7年度 春講座


令和7年度春講座の募集は終了しました。
たくさんのお申し込み、ありがとうございました!
 

■令和7年度 春講座一覧

ゆるめて健康 初めてのゆる体操〈受付終了〉
家族の食卓~彩り和みランチ~〈受付終了〉
日本の伝統 手まりをつくる〈受付終了〉
古典文学を楽しもう!〈受付終了〉
郷土の歴史を学ぶ〈受付終了〉
【くらしき市民講座】茶道入門〈受付終了〉
やさしいヨガ時間〈受付終了〉
エンジョイ イングリッシュ〈受付終了〉
初めて作る週末のパンとお菓子〈受付終了〉
親子でリトミック♪〈受付終了〉
簡単!ハーブの使い方〈受付終了〉

 

 

ゆるめて健康 初めてのゆる体操

  • こり固まった体をゆるめて、腰痛・肩こりを解消しましょう!!
講師 加賀田 和則(ゆる体操指導員初級)
開催日

第1・3火曜日(全7回)

4月15日、5月20日、6月3日、6月17日、
7月1日、7月15日、7月29日

5月は第3火曜日のみ
7月は第1・3・5火曜日
※開催日は変更になる場合があります。

時間 13時30分~15時
定員 20名
受講料 1,050円
傷害保険料 140円
教材費 なし
その他

準備物:ヨガマット、タオル、水分補給用の
    飲み物、動きやすい服装


 

家族の食卓~彩り和みランチ~

  • 毎日の食卓に笑顔を♪
    野菜たっぷり、栄養満点のランチを楽しく作ります。
講師 有井 京子(管理栄養士)
開催日

第1水曜日(全4回)
4月2日、5月14日、6月4日、7月2日
※5月は第2水曜日
※開催日は変更になる場合があります。

時間 9時30分~12時30分
定員 16名
受講料 600円
傷害保険料 80円
教材費 4,800円
その他

準備物:エプロン、三角巾、スリッパ、
    飲み物、マスク


 

日本の伝統 手まりをつくる

  • 色とりどりの伝統的な手まりを作ります。
    まるくてかわいい手まりをてのひらにのせて一針一針かがるのは楽しいですよ♪
  • はじめての方でも大丈夫です。
講師 滝沢 眞知子(手まり愛好家)
開催日

第1・3水曜日(全7回)
4月2日、4月16日、5月21日、6月4日、6月18日、
7月2日、7月16日
5月は第3水曜日のみ
※開催日は変更になる場合があります。

時間 13時30分~15時30分
定員 12名
受講料 1,050円
教材費 900円 ※初心者セット(初受講者のみ)
その他

準備物:メジャー、糸切りばさみ、まち針15本
※往復はがきでお申し込みの場合、
 初心者セットの要・不要をご記入ください。

 

 

古典文学を楽しもう!

  • 誰でも聞き覚えのある古典文学、どんなお話だったか覚えていますか?
    時をこえて愛される日本文学の魅力に触れてみましょう。
  • 毎回、資料をお渡しします。
講師

峰山 洋子
(文部科学省認定生涯学習1級インストラクター)

開催日

第1木曜日(全4回)
4月3日、5月1日、6月5日、7月3日
※開催日は変更になる場合があります。

時間 9時30分~11時30分
定員 16名
受講料 600円
教材費 なし
その他

準備物:筆記用具


 

郷土の歴史を学ぶ

  • “倉敷市の歴史を学習します。
  • 土地・人・物の流れなどを通して、先人の思いにふれてみましょう。
  • 毎回、資料をお渡しします。
講師 大島 崇雄(郷土史研究家)
開催日

第1土曜日(全8回)
4月5日、5月17日、6月7日、7月5日、
9月6日、10月4日、11月1日、12月6日
※5月は第3土曜日
※8月は休み

※開催日は変更になる場合があります。

時間 9時30分~11時30分
定員 30名
受講料 1,200円
教材費 なし
その他

中学生以上対象
準備物:筆記用具


 

くらしき市民講座「茶道入門」

  • はじめての方でも安心です。
    礼儀作法やお茶の心を学びながら、ゆったりとしたひと時を過ごしてみませんか。
  • 親子でも、子どもだけでも大歓迎!
講師 中西 敏恵(茶道講師)
開催日

第2・4土曜日(全7回)
4月12日、4月26日、5月31日、6月14日、
6月28日、7月5日、7月12日
※5月は第5土曜日のみ
※7月は第1・2土曜日
※開催日は変更になる場合があります。

時間 9時30分~12時
定員 10名
受講料 無料
教材費 2,800円
その他

小学4年生以上対象
準備物:ベルトまたはひも(ふくさを挟むため)、
    懐紙、黒文字
連携先:倉敷市文化振興課


 

やさしいヨガ時間

  • 無理のない動きで、日々不足がちな運動を補い健康な体づくりをめざします。
  • ゆったりとした時間に身を置くことで、心身のバランスを整えましょう。
講師 上西 和子(ヨガ講師)
開催日

第2・4水曜日(全7回)
4月9日、4月23日、5月14日、5月28日、
6月11日、6月25日、7月9日
※開催日は変更になる場合があります。

時間 13時30分~15時
定員 20名
受講料 1,050円
傷害保険料 140円
著作権料 10円
教材費 なし
その他

準備物:長めのフェイスタオル1枚(短い場合は2枚)、
    ヨガマット、水分補給用の飲み物、
    動きやすい服装(裸足で行います。)


 

エンジョイ イングリッシュ

  • 英会話の講座です。
    聞いて、話して、生活の中でつかえる英会話を楽しく身につけましょう。
講師 アダム カスティロ Adam Kastiro(NET)
開催日

第2・4土曜日(全7回)
4月12日、4月26日、5月10日、5月24日、
6月14日、6月28日、7月12日
※開催日は変更になる場合があります。

時間 9時30分~11時30分
定員 25名
受講料 1,050円
教材費

660円(テキスト代)
※前回受講者でテキストをお持ちの方は不要です。
※テキスト代をお支払いいただいた方は、講座初回
 にテキストをお渡しします。

その他

中学生以上対象
準備物:筆記用具、テキスト
※往復はがきでお申し込みの場合、
 テキストの要・不要をご記入ください。


 

初めて作る週末のパンとお菓子

  • 生地をこねるところから始めます。
    できたてパンとお菓子で素敵なひとときを♪
  • 初めての方、男性、学生の方も大歓迎です。一緒に手作りしましょう!
講師 細川 久美子(パン教師)
開催日

第3土曜日(全4回)
4月19日、5月17日、6月21日、7月19日
※開催日は変更になる場合があります。

時間 13時00分~16時00分
定員 12名
受講料 600円
傷害保険料 80円
教材費 4,000円
その他

中学生以上対象
準備物:エプロン、ふきん、スリッパ、マスク


 

親子でリトミック♪

  • 季節にちなんだ内容で、音楽に合わせて親子で体を動かしたり、手遊びをしたりします。簡単な工作もありますよ。
  • 1歳半だと小さくてできないから・・・と感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、リズム遊びや手遊びは“だっこ”して一緒に歩いたり、歌ったりできますよ。ママもパパも子どもさんもお友だちになって、楽しくすごしましょう♪
講師 黒瀬 広子(リトミック講師)
開催日

第1土曜日(全4回)
4月19日、5月17日、6月7日、7月5日
※4月・5月は第3土曜日
※開催日は変更になる場合があります。

時間 13時30分~15時
定員 10組
受講料 1組600円
傷害保険料 1人80円
著作権料 1人10円
教材費 子ども1人につき400円
その他

1歳半~未就学児対象
準備物:クレヨン、スケッチブック、のり、
    水分補給用の飲み物

 

 

簡単!ハーブの使い方

  • ハーブを簡単に暮らしに取り入れる方法を学びます。
  • 季節のハーブを使って、香りのある生活を楽しんでみませんか。
講師

𠮷永 美代子
(ナード・ジャパン アロマインストラクター)

開催日

第2日曜日(全4回)
4月13日、5月11日、6月8日、7月13日
※開催日は変更になる場合があります。

時間 10時~12時
定員 16名
受講料 600円
教材費 3,000円
その他

中学生以上対象
準備物:エプロン、手ふきタオル、スリッパ、
    持ち帰り用手さげ袋