<往復はがきの記入例> |
![]() |
◆新型コロナウイルス感染症予防のため次の点にご留意ください◆ |
布で楽しく表現パッチワーク 定員に達しました! | ||
開講日 | 9月6日 | |
曜 日 | 第1・3(水) | |
時 間 | 10:00~12:00 | |
閉講日 | 11月15日 | |
回 数 | 6回 | |
定 員 | 16名 | |
受講料 | 900円 | |
講 師 | 林 緑 | |
内 容 | パッチワークの基礎から学び、ポーチやバッグなどを作ります。 | |
備 考 | 教材費実費、裁縫道具持参 |
畳縁でステキな小物をハンドメイド♡ | ||
開講日 | 9月15日 | |
曜 日 | 第1・3(金) | |
時 間 | 9:30~11:30 | |
閉講日 | 11月10日 | |
回 数 | 4回 | |
定 員 | 10名 | |
受講料 | 600円 | |
講 師 | 中野 恭子 | |
内 容 | 色とりどりの畳縁を使って、かわいいスマホポシェットとポーチを作ります。 | |
備 考 | 教材費800円(開講前・別途連絡)、裁縫道具持参 11月は第2(金) |
創作鉢に寄植えを楽しむナチュラルアート | ||
開講日 | 10月7日 | ![]() |
曜 日 | 指定(土) | |
時 間 | 10:00~12:00 | |
閉講日 | 11月11日 | |
回 数 | 3回 | |
定 員 | 12名 | |
受講料 | 450円 | |
講 師 | 田中 靖子 | |
内 容 | 焼かずに固まる土を使って鉢を作り、その鉢に季節の植物を 寄せ植えます。 |
|
備 考 | 教材費5,000円(開講前・別途連絡)、新聞紙1日分持参、 開講日:10/7・11/4・11/11 |
和の装いおしゃれ着付 定員に達しました! | ||
開講日 | 9月5日 | |
曜 日 | 第1・3(火) | |
時 間 | 9:30~11:30 | |
閉講日 | 12月5日 | |
回 数 | 6回 | |
定 員 | 8名 | |
受講料 | 900円 | |
講 師 | 大森 福 | |
内 容 | 着物の着付や帯の結び方を学びながら、日本の伝統美にふれます。 | |
備 考 | 手持ちの着付道具持参 9月は第1(火)のみ |
和紙で彩るちぎり絵 | ||
開講日 | 9月13日 | |
曜 日 | 第2・4(水) | |
時 間 | 13:30~15:30 | |
閉講日 | 11月22日 | |
回 数 | 6回 | |
定 員 | 10名 | |
受講料 | 900円 | |
講 師 | 小津野 照代 | |
内 容 | 和紙を使って、花や風景など素敵な作品を作ります。 | |
備 考 | 教材費実費、はさみ、手拭きタオル、ボールペン、 のりを入れる容器、新聞紙持参 |
すてきなブランチとミニスイーツ 定員に達しました! | ||
開講日 | 9月14日 | |
曜 日 | 第2(木) | |
時 間 | 9:30~12:30 | |
閉講日 | 12月14日 | |
回 数 | 4回 | |
定 員 | 12名 | |
受講料 | 600円 | |
講 師 | 有井 京子 | |
内 容 | 旬の食材で、ワンプレートごはんやミニスイーツを作ります。 | |
備 考 | 教材費4,800円(開講前・別途連絡)、エプロン・三角巾・手ふきタオル、 スリッパ持参 |
接遇に役立つ茶道 定員に達しました! | ||
開講日 | 9月9日 | |
曜 日 | 指定(土) | |
時 間 | 9:30~11:30 | |
閉講日 | 12月9日 | |
回 数 | 6回 | ![]() |
定 員 | 8名 | |
受講料 | 900円 | |
講 師 | 依田 宗節 | |
内 容 | 茶道のお点前を楽しく学びます。 | |
備 考 | 教材費1,500円(開講前・別途連絡) 開講日:9/9・10/14・10/21・11/11・11/18・12/9 |
おもてなしのアイテム生花 | ||
開講日 | 9月7日 | |
曜 日 | 備考欄参照 | |
時 間 | 9:30~11:30 | |
閉講日 | 12月21日 | |
回 数 | 6回 | |
定 員 | 12名 | |
受講料 | 900円 | |
講 師 | 坂井 正行 | |
内 容 | 生花・自由花を基礎から学びます。 | |
備 考 | 教材費6,000円(開講前・別途連絡)、花器・剣山・花ばさみ・ふきん持参 開講日:9/7・9/28・10/12・10/26・11/17・12/21 |
ゆる体操 |
||
開講日 | 9月7日 | ![]() |
曜 日 | 第1・3(木) | |
時 間 | 13:30~15:00 | |
閉講日 | 11月2日 | |
回 数 | 5回 | |
定 員 | 16名 | |
受講料 | 750円 | |
講 師 | 加賀田 和則 | |
内 容 | 気軽にできる体操です。コリで固くなった肩や腰をゆるめて、 健康な体をつくりましょう。 |
|
備 考 | 保険料100円(開講時) ヨガマット・飲み物持参、運動ができる服装 |
トールペイントで描く組み木の干支飾り | ||
開講日 | 12月2日 | |
曜 日 | 第1(土) | |
時 間 | 9:30~12:00 | |
閉講日 | 12月2日 | |
回 数 | 1回 | |
定 員 | 14名 | |
受講料 | 150円 | |
講 師 | 藤原 美菜子 | |
内 容 | 木のパーツにペイントして、かわいい組み木の干支飾りを作ります。 | |
備 考 | 小学生以上対象(小3以下は保護者同伴) 教材費900円(開講前・別途連絡)、牛乳パック(洗って開いたもの)、 水入れ、筆拭きぞうきん、エプロン、手拭きタオル持参 |