| 12月6日 5年 地域の方との交流会 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| コミュニティ会館でリコーダー奏や校歌斉唱、クイズ、インタビューなどをしました | ||
| 12月2日 イルミネーション点灯式 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 水奏クラブが演奏したり、1年生が3人でスイッチを押したりしました | ||
| 11月29日 学校へイッテミルク | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| ジャージー牛と触れ合ったり、いただいたヨーグルトを食べたりしました | ||
| 11月 4年出前授業 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 琴の体験 点字や車いす体験 | ||
| 11月15日 6年陸上記録会 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 中山運動公園で行いました | ||
| 11月14日 虹色キャラバン ファジアーノ岡山の方が来てくださいました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
| 低・中・高と時間を分けて体をしっかり動かしました | ||
| 11月 校内読書週間 図書委員を中心に中庭での読み聞かせなどを行いました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
| 中庭で図書委員が紙芝居 職員室の先生方の読み聞かせ | ||
| 11月1日 5・6年 海の学習2日目 二日間とも良いお天気の下で、渋川青年の家で研修を行うことができました。 |
||
![]() |
![]() |
|
| 朝ごはんでエネルギーチャージ 地引網研修 | ||
![]() |
![]() |
|
| 退所前点検 退所式 昼食は恒例のおわカレー | ||
| 10月31日 5・6年 海の学習1日目 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 入所式 海岸で昼食 カッター研修に備えて | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| カッター研修 海洋博物館 交歓のつどい | ||
| 10月27日 1,2年 校外学習 お弁当をもって阿智神社で秋探しをしたり、自然史博物館を見学したりしました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
| 商店街 阿智神社で秋見つけ 自然史博物館 | ||
| 10月24日 6年 修学旅行 二日間とも良いお天気の下で、京都・奈良・大阪に行ってきました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
| タクシー研修に出発 伏見稲荷 昼食 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 昼食 清水寺 銀閣 | ||
| 10月23日 6年 修学旅行1日目 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 出発式 大阪城 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 東大寺 二月堂 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 鹿と奈良公園 おいしい夕食 | ||
| 10月13日 1年 秋祭りに参加 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 地域の方々にも見守られて、こざくら保育園の秋祭りに参加させてもらいました。 | ||
| 10月12日 5年 三菱自動車工場見学 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 水島臨海鉄道に乗って見学に行きました。教室では見られない生の迫力を肌で感じることができました。 | ||
| 10月5日 観劇会 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| エネオス水島からご提供いただき、劇団風の子を迎えて「がんばれかわず君」を観劇しました。 | ||
| 10月3日 人権の花 種とり | ||
| 運営委員会を中心に、育てた人権の花の種をとりました。 袋に入れて11月にイオン倉敷で配布される予定です。 |
||
| 9月28日 学校保健委員会 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 保健委員会を中心に、スライドや劇を入れて「すてきな言葉で、心も体も健康に」をテーマにみんなで考えました | ||
| 9月25日 歌声朝礼 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 9月の今月の歌は「たいようのサンバ」でした | ||
| 9月25日 交通マナー向上作戦 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 保護者や地域の方がたくさん参加し、交通安全を呼びかけてくださいました | ||
| 9月27日 縦割り班遊び | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 前期の縦割り班で遊ぶのは今回で最後です | ||
| 9月22日 2年生町探検 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| プチ | ベニバラ | キムラヤのパン |
![]() |
![]() |
![]() |
| 薬局 | 郵便局 | |
| 9月17日 交通事故無事故表彰 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 夏休みに無事故だったので表彰されました。学校の玄関に飾っています。 | ||
| 9月4日 不審者対応避難訓練 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 初期対応 | 警察到着 | 警察の方のお話 |
| 9月3日 ごみゼロキャンペーン | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 親子で参加 | 花壇の草取り | たくさんのごみ |
| 8月28日 2学期始業式 | ||
| コンピュータ室で | 校長先生のお話 | 週番の先生のお話 |
| 8月26日 クリーン作戦 | ||
| 登校日に親子で学校をきれいにしました。暑い中、ありがとうございました。 | ||
| 8月5日 青少年日韓音楽交流会 | ||
| 水島小からは水奏クラブの児童が参加しました。 韓国の大邱から2団体を招いて総社の音楽隊と合同で交流ができました。 当日は、音楽だけでなく、文化交流も図れました。 |
||
| 7月22日 防災体験教室 | ||
| 防災食を食べたり、段ボールベットを作ったり、防災かるたをしたりしました。 | ||
| 10月27日 1,2年 校外学習 お弁当をもって阿智神社で秋探しをしたり、自然史博物館を見学したりしました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
| 商店街 阿智神社で秋見つけ 自然史博物館 | ||
| 11月14日 虹色キャラバン ファジアーノ岡山の方が来てくださいました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
| 低・中・高と時間を分けて体をしっかり動かしました | ||