本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ 文字サイズ変更
文字を拡大する 文字を標準にもどす 文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立船穂図書館

 

イベント案内

行事は、状況により、中止・変更になるこ
   
とがあります。

★おはなしのへや  

 日時 休館日をのぞく毎日11時から  
 場所 船穂図書館 児童コーナー
 内容 絵本、紙芝居のよみきかせなど
 対象 どなたでも
             

 

★5月のイベント

  

★船穂図書館開館25周年記念
「おめでとうの木にメッセージを書こう」

 期間 4月1日(火曜日)から
    8月31日(日曜日)
 場所 船穂図書館 児童コーナー入口壁面
 
内容 開館(平成12年7月13日)25周年を
    迎える船穂図書館に向けて、葉っぱの形を
    した台紙にメッセージを書こう!
    メッセージは壁面にある大きな木に貼って
    ね。

 
★こどもの読書週間~ちょうせん!図書館クイズ~ 開催中

 期間 5月11日(日曜日)まで

 場所 船穂図書館 1階カウンター

 内容 こどもの読書週間に本を借りて、図書館に関するクイズに

    挑戦してみよう!

    参加した人には参加賞あり。

 対象 中学生以下

 その他 ひとり一回のみ

 
★おはなしのへや0.1.2.

 日時 5月14日(水曜日)11時から11時30分

 場所 船穂図書館 児童コーナー

 内容 絵本・紙芝居・わらべうたなどを楽しみます。

 講師 神庭 多香子氏
 

 対象 乳幼児と保護者

★子育て応援・わらべうたとベビーマッサージ
 日時 5月15日(木曜日)10時30分から11時15分
 場所 船穂図書館 児童コーナー
 内容 わらべうたや赤ちゃん絵本、ベビーマッサージを通して、
    赤ちゃんと保護者が楽しくふれ合います。
 講師 佐藤 久美氏
 対象 2カ月から、歩けるようになるまでの赤ちゃんと保護者。
 定員 7組
 持参品 バスタオル、授乳ケープやお茶など(必要に応じて)
 参加費 500円(オイル代・全身に塗布)
 ※申し込み 5月6日(火)10時~、電話可

 


★おりがみのへや「ぴょんぴょんがえる」
 日時 5月17日(土曜日)10時30分から11時
 場所 船穂図書館 児童コーナー 
 内容 折り紙で「ぴょんぴょんがえる」を折ります。
 対象 3歳以上(保護者同伴)
 定員 4人(先着順)

 


 


★6月のイベント

  
★おはなしのへや0.1.2.

 日時 6月11日(水曜日)11時から11時30分

 場所 船穂図書館 児童コーナー

 内容 絵本・紙芝居・わらべうたなどを楽しみます。

 講師 神庭 多香子氏

 対象 乳幼児と保護者

 
★おりがみのへや「パクパクおさかな」

 日時 6月21日(土曜日)10時30分から11時

 場所 船穂図書館 児童コーナー
 
 内容 折り紙で口がパクパク動くお魚を折ります。

 対象 4歳以上

 定員 4人(先着順)

 
★たなばたたんざくコーナー
 
 期間 6月21日(土曜日)~7月6日(日曜日)  

 場所  船穂図書館 玄関

 内容  短冊に願い事を書いて笹に飾ろう!  
 
★船穂図書館開館25周年記念

    「ペットボトルランタン」を作ろう


 日時 7月12日(土曜日)

    10時15分から11時

 場所 船穂図書館 児童コーナー
 
 内容 ペットボトルを使って、

    災害の時にも使えるランタンを作ります。

 対象 小学生以上

 定員 4人

 ※申し込み 6月25日(水曜日)

         10時から、電話可。

 
 
 
★夏休み!くらしき子ども司書講座(全2回)

 日時 1回目 7月31日(木曜日)10時30分から12時30分

    2回目 8月7日(木)10時30分~12時30分

 場所 船穂図書館
 
 内容 (1回目)「はじめて講座」

     図書館や本についての基本的なことと、本の探し方等を学び、

     読み聞かせの見学や図書館の窓口業務を体験します。

    (2回目)「本の装備とPOP作成」

     本の装備とおすすめの本のPOP作成の方法を学びます。

 対象 2回とも参加可能な、市内に在住または通学している

    小学4年生から中学生

 定員 4人

 持参品 (1回目)筆記用具、倉敷市立図書館利用者カード

     (2回目)筆記用具、くらしき子ども司書手帳、

          ブックコートを貼りたい本1冊、おすすめしたい本1冊

 ※申し込み 6月5日(木曜日)10時から、電話可。