本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市 福田公民館

 福田公民館春の講座

追加募集中の講座は、お電話(086-454-0148)または窓口で
 受付けております。


窓口受付時間  9時~17時15分(月曜日、祝日は休館)


 
 

春の講座一覧

 
気になる講座をクリック
 



子どもの将棋教室  ※受付終了 

 将棋を覚えて集中力を高めましょう!初心者大歓迎です。

【日 程】第1・3日曜日 <全7回>
     4/6、4/20、5/18、6/1、6/15、7/6、7/20
     ※5月は第3(日)のみ 
【時 間】9:30~11:30
【対 象】小学生
【定 員】12名
【講 師】大石 美明、鼓 澄治
【受講料】1,050円
【持ち物】筆記用具



 
                                   


楽しく♪さしこ  ※受付終了 

 伝統的なさしこで身近に使えるものを作りましょう!
 手芸が初めての方、男性にもおすすめです。

【日 程】第2・4金曜日 <全12回>
     4/11、4/25、5/9、6/13、6/27、7/11
     7/25、8/22、9/12、9/26、10/10、10/24
     ※5月は第2(金)のみ、8月は第4(金)のみ

【時 間】9:30~12:00
【対 象】一般
【定 員】10名
【講 師】植田 結香
【受講料】1,800円
【教材費】実費(1,500円程度)
【持ち物】裁縫道具、30cmものさし、チャコペーパー(片面・白)



 
                                      


書いてみよう!美しいボールペン習字  ※受付終了 

 ボールペンで詩や文章などの美しい文字を書いてみましょう。

【日 程】第2金曜日 <全5回>
     4/11、5/9、6/13、7/11、8/8

【時 間】13:30~15:30
【対 象】一般
【定 員】10名
【講 師】大北 采佳
【受講料】750円
【教材費】800円



 
                                    


大人のぬり絵  ※受付終了 

 絵が苦手な方でも色鉛筆を使って、色のぬり方・作り方を学びながら素敵な作品を描けます。


【日 程】第3火曜日 <全6回>
     4/15、5/20、6/17、7/15、9/2、10/21
     ※8月は休み、9月は第1火曜日

【時 間】13:00~15:00
【対 象】一般
【定 員】12名
【講 師】山下 晶子
【受講料】900円
【教材費】300円
【持ち物】色鉛筆(12色以上)、鉛筆けずり



 
                                      
                        


ゆるやかヨガ~いすヨガ~  ※受付終了 

 いすを使い、座って行うヨガで、身体への負担もゆるやかです。
 ヨガが初めての方にもおすすめです。

【日 程】第2・4水曜日 <全6回>
     4/23、5/14、5/28、6/11、6/25、7/9

【時 間】9:30~11:00
【対 象】一般
【定 員】20名
【講 師】千田 君子
【受講料】900円

【保険料】20円に変更します
【持ち物】運動ができるシューズ、タオル、飲み物(水分補給用)
【備 考】動きやすい服装



 
                                    


楽しく健康!フィットネスフラ  ※受付終了 

 フラのステップとハンドモーションを使いながら行う穏やかで優雅な有酸素運動です。
 親しみやすい音楽に合わせて行います♪

【日 程】第2・4木曜日 <全10回>
     4/24、5/8、5/22、6/12、6/26、7/10、7/24、8/28、9/11、9/25
     ※8月は第4(木)のみ

【時 間】14:00~15:30
【対 象】女性
【定 員】16名
【講 師】松本 英子
【受講料】1,500円
【保険料】20円に変更します
【著作権料】10円 
【持ち物】運動ができるシューズ、飲み物(水分補給用)
【備 考】動きやすい服装



 
                                    


だれでもエンジョイ!ミュージック  ※受付終了                         

 楽譜が苦手な人でも簡単に演奏ができるフィギャーノートを使って、みんなで合奏を楽しみましょう。

【日 程】第4金曜日 <全6回> 
     4/25、5/23、6/27、7/25、8/22、9/26

【時 間】14;00~15:30
【対 象】一般
【定 員】10名
【講 師】田辺 泰子
【受講料】900円
【著作権料】10円
【教材費】実費(1,000円程度)
【持ち物】筆記用具、飲み物(水分補給用) 



                                  
 


新・金融講座  ※受付終了

 40代・50代からでも遅くない!自分自身が満足するお金の使い方を身につけるポイントを教わり、資産形成のラストスパートを図りましょう。

【日 程】第4土曜日 <全1回> 4/26 
【時 間】14:00~15:30
【対 象】一般
【定 員】15名
【講 師】吉田 洋基
【受講料】150円
【持ち物】筆記用具



 
 


【くらしき市民講座】足から始めるフレイル予防  ※受付終了 

 手軽に楽しく、家でも続けられる転倒予防の運動を中心に、健康についてのお話や日常生活のポイントを学びましょう。

【日 程】毎週火曜日 <全7回> 
     5/13、5/20、5/27、6/3、6/10、6/17、6/24

【時 間】10:00~11:30
【対 象】65歳以上
【定 員】15名
【講 師】くらしき健康福祉プラザ介護予防事業職員
【受講料】無料
【持ち物】ヨガマット(なければ厚手のバスタオル)、タオル、筆記用具、
     必要な方は眼鏡、飲み物(水分補給用)

【備 考】動きやすい服装



 
                                    


ベビー・アロマトリートメント  ※追加募集中! 

 赤ちゃんにも安心して使えるアロマオイルでスキンシップ♪赤ちゃんと穏やかな時間を過ごしましょう。

【日 程】第3木曜日 <全1回> 6/19 
【時 間】10:00~11:30
【対 象】開講時生後3~8か月の乳児と保護者
【定 員】5組
【講 師】木口 絵美子
【受講料】150円
【教材費】800円
【持ち物】バスタオル2枚、飲み物やオムツなどのお出かけグッズ