本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市 福田公民館

人権教育の取組

福田公民館の人権活動風景

福田中学校区の推進テーマ

《思いやる心で 明るい福田 住みよい福田》
~子ども、障がい者、高齢者とのふれあいを深めよう~
   

 現在、社会には、女性、子ども、高齢者、障がいのある人、同和問題、インターネットによる人権侵害などに関わる様々な人権問題が存在します。
 こうした社会状況を踏まえ、人権問題についての正しい理解を深め、人と人との出会いを大切にし、全ての人が優しさや思いやりの心を持ち、人権を大切にし合う明るく住みよい地域づくりをめざしたいと考えています。

 福田中学校区には、知的障がい者施設「P.P.P.」や特別養護老人ホーム「のぞみ荘」があります。

 弱い立場にある子どもや障がいのある人、高齢者とのふれあいをしっかり深めることによって、人権意識の一層の高揚を図っていきたいと考え、重点目標を「子ども、障がい者、高齢者とのふれあいを深めよう」としました。
 皆様方のご協力により、明るく住みよい福田地域をめざして具体的な事業を進めていきたいと思います。
 よろしくお願いいたします。

〇令和6年度の主な活動
 
福田中学校区人権学習推進委員会主催 人権ふれあい交流会
  
「楽しくチャレンジ!ベトナム料理」

  日時 令和6年6月23日 日曜日 10時~14時
  会場 福田公民館 調理室
  講師 ホアン・ティ・ロアン


  



 福田公民館主催 人権教育講演会
  
「よさを認める学校づくり」
  日時 令和6年8月9日 金曜日 10時~12時
  会場 水島愛あいサロン コミュニティフロア
  講師 岡山理科大学 非常勤講師(前倉敷市立西中学校長) 松本 一郎 

     



 福田中学校区人権学習推進委員会主催
  
「地域防災を学ぶ いざという時でもおいしく!防災非常食活用術」

  日時 令和6年9月7日 土曜日 10時~14時
  会場 福田公民館 調理室
  講師 管理栄養士 衛藤 靖乃・倉敷古城池高校の生徒

  


  
 福田中学校区人権学習推進委員会・倉敷古城池高校主催
  
「HAPPY HALLOWEEN ハロウィンパーティ」
  日時 令和6年10月27日 日曜日 10時~12時
  会場 福田公民館 大会議室

  


   

 ※福田中学校区人権だより「ふれあいふくだ」第46号
  (令和6年3月1日発行分)は、福田公民館に配架しております。