本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市 多津美公民館

令和6年度 秋の講座

 
   多津美公民館主催 秋講座の受講生を追加募集中です。
 
 受講をご希望の方は、多津美公民館の窓口または、お電話にて受付けいたします。 

 なお、定員になり次第、締め切らせていただきます。  
          
 
 ●日程は予定のため、変更になる場合があります。
 受講決定者以外の方(乳幼児を含む)の受講はできません。
 講座開講2時間前の時点で、市内に「暴風警報」もしくは「特別警報」が
    発令されている場合は中止とします。
 各講座の詳細は、多津美公民館(086-428-6541)までお問い合わせ
   ください。


飾りイラスト
 

【くらしき市民講座】「 備える防災 ~南海トラフ地震を想定して~ 」受付終了
 

  災害に備え、ハザードマップを再確認し、もしもの時どう行動すると良いのかを
 
 「なまずの学校」のカードゲームを通して学びます。


 

【日 程】9/1 (日) ⇒ 10/5(土)に変更 全1回
【時 間】10時~11時30分
【講 師】災害ボランティアコーディネーター 松永 良平 
【対 象】一般

【定 員】20名 
【受講料】無料
【準備物】筆記用具
【連携先】倉敷市防災推進課

 

防災


飾りイラスト
 

「 暮らしに役立つペン習字 」 受付終了
 

 日常に役立つ、美しい文字を書くことを目指します。
 基礎から始める初心者向けペン習字です。目指せ美文字!
 

【日 程】9/4(水)、9/18(水)、10/2(水)、10/30(水)
     11/6(水)、11/20(水) 全6回
【時 間】9時30分~11時30分
【講 師】日本ペン習字研究会師範 竹野 美子
【対 象】一般

【定 員】12名 
【受講料】900円
【教材費】400円 (開講時)
【準備物】ボールペンまたはデスクペン、
     新聞紙2枚程度(下敷き用)、筆記用具

ペン習字


飾りイラスト

「 かわいい季節のちりめん小物作り 」 受付終了
 

 なみ縫いができれば大丈夫!
 あたたかみのある風合いと、美しい和柄のちりめんを使って
 かわいい季節の置物を作ります。

 

【日 程】9/10(火)、10/8(火)、10/22(火)、
    11/12(火)、11/26(火)、12/10(火)、
    12/24(火)  全7回
【時 間】13時30分~16時
【講 師】手芸作家 山下 佐智子
【対 象】一般
【定 員】10名 
【受講料】1,050円
【教材費】初回1,000円 (事前集金)
     ※ 2回目以降は実費  
【準備物】裁縫道具一式、ピンセット、筆記用具

小物作り

※ 1・2回目は、うさぎの飾りを作ります。

飾りイラスト
【くらしき市民講座】「 ラインから始めるやさしいスマホ講座 」受付終了
 

 ラインを通して、スマホの基礎を学べる、初心者向けの講座です。
 メールはもちろん、電話やカメラの使い方、インターネット検索など、
 安全に使う方法について学びます。

 

【日 程】9/21(土)、10/5(土)、10/26(土)
     11/2(土)、11/16(土)、11/30(土) 全6回
【時 間】14時~15時30分
【講 師】小松 典子
【対 象】一般(ラインアプリを取得していただける方)
     ※ 講座の中でアプリを取得します。
【定 員】12名 
【受講料】無料
【教材費】500円
【準備物】スマートフォン、筆記用具
【連携先】倉敷市デジタルガバメント推進室

 

太極拳
 
飾りイラスト

 「 美味しい!はじめての味噌作り ①午前 ②午後 」受付終了 

 美味しい自家製の手作り味噌を作ってみませんか?
 米・麦・合わせの3種類の味噌から選んで、5キロの味噌を作ります。

【日 程】11/2 (土) 全1回
【時 間】① 10時~11時30分
     ② 13時30分~15時 
     ※ ①か②いずれかお選びください。
                   重複申請は不可。
【講 師】味噌店店主 兼信 史宏

【対 象】一般(中学生以上)
【定 員】各回12名 
【受講料】各回150円 
【教材費】米味噌   1,700円 
     麦味噌   2,000円

     合わせ味噌 1,900円
     (すべて事前集金)
【準備物】エプロン、手拭きタオル、ふきん3枚
     上履き(スリッパ)、筆記用具

    

  味噌
 
※ 材料費を支払う際に
  味噌を選んでください。


 
 


 

飾りイラスト

「 はじめてのお茶会 ~お茶の作法を体験してみませんか~ 」追加募集中 

 

 お茶会で尻込みしたことはありませんか?
 堅苦しくなく、美味しく、リラックスしながら、お茶の作法を学びましょう。

 

【日 程】11/3(日)、11/30(土)、12/14(土) 全3回
     ※ 初回は日曜日に開催します
【時 間】9時30分~11時
【講 師】多津美公民館グループ 茶の湯さゆり会
【対 象】一般
【定 員】5名  
【受講料】450円 
【教材費】450円     
【準備物】筆記用具
     

抹茶
和菓子

 



 
   
 

飾りイラスト

【くらしき市民講座】「 帯高の歴史 ~つくぼ片山家にて~ 」受付終了  
              
 

 地元の旧家つくぼ片山家の能舞台で、郷土の歴史を学びましょう。
 二百年以上前の建築物と、軒を支えるため工夫された、屋根裏の構造も見学します。

【日 程】11/9 (土)  全1回
【時 間】13時30分~15時30分
【講 師】郷土史家 杉原 尚示
     NPO法人つくぼ片山家プロジェクト
      代表
 滝口 美保
【会 場】つくぼ片山家 (倉敷市帯高) ※ 現地集合  
【対 象】一般
【定 員】20名 
【受講料】無料 
【準備物】筆記用具、水分補給用飲み物        

片山家能舞台
 

※ 写真は片山家能舞台の間
 

飾りイラスト

「 クリスマスのお菓子『シュトーレン』を作ろう 」受付終了 
 
 

 ドライフルーツやナッツを生地に混ぜ込んで焼いた、ドイツのクリスマスのお菓子
 「シュトーレン」を作りませんか?

 

【日 程】12/1 (日) 全1回
【時 間】9時30分~12時30分
【講 師】西山 洋子
【対 象】一般(中学生以上)
【定 員】8名 
【受講料】150円 
【教材費】1,800円 (事前集金)
【準備物】エプロン、ふきん3枚、手拭きタオル、
     上履き(スリッパ)、筆記用具
       

 シュトーレン
 

 
飾りイラスト
 

▶トップページ