本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立庄中学校


平成28年度学校の様子 (学校の様子メインへ)
4月~7月    
8月~10月    
11月~3月    


「第60回水島港まつり協賛中学生弁論大会」
 7月30日(土)に、水島公民館で3年生の望月紀花さんが、遠方で生活されている祖父母のことを題材に、「身近な問題「老老介護」」という演題で弁論を行いました。内容の素晴らしさは勿論、身振り手振りを交え、会場にいる傍聴者にその気持ちが十分に伝わる堂々とした弁論でした。審査の結果、最優秀賞と僅差の「金賞」を受賞し、11月に行われる県大会の市代表4人の中の1人に選ばれました。

「夢がたり」スピーチコンテスト
 
倉敷高校第4回「夢がたりスピーチコンテスト」が、7月27日(水)に倉敷高校で開催され、本校代表の3年生 坂田 優斗さんが、「伝えたいこと」という演題で発表しました。「部活動での後輩への声かけを通し、言葉の裏側にある「魂」を意識して発言をすることが大切だということに気づいた。今後はそのことを意識をして発言をしていきたい。」という内容のスピーチを堂々と立派に披露しました。審査の結果、最優秀賞の次の金賞を受賞することができました。(7月28日山陽新聞朝刊に記事が掲載されています)
※ このコンテストの様子は、8月11日と15日の14時からKCTで放映されます。

夜間巡回
 7月23日(土)の21時から、庄中学校区青少年を育てる会主催の夜間巡回を実施しました。育てる会をはじめ、地域や保護者の皆さん、警察や青パトの皆さんなど多くの方々のご参加をいただき、車と徒歩で地域の各方面に向けてパトロールとごみ拾いを1時間弱行いました。この日は、倉敷天領祭りが行われていましたが、学区では特に問題点は見つかりませんでした。次回は、8月27日(土)の19時からの予定です。参加してくださった皆様方、大変ありがとうございました。

第54回岡山県中学校総合体育大会
 
7月20日(水)にバレーボール部、21日(木)、22日(金)に陸上競技部、23日(土)にソフトテニス部が県大会に出場しました。バレーボール部は、2回戦で玉野の東児中に0-2で惜敗をしました。陸上競技部は、1年生800m走で、犬飼菜月さんが2位、犬飼葉月さんが3位、4種競技で3年生坂井優花さんが8位に入賞しました。犬飼姉妹は、8月8,9日に島根県で行われる中国大会への出場を決めました。ソフトテニス部男子個人戦は、1回戦を4-3で突破しましたが、2回戦は2-4で惜しくも敗退しました。
 

廃品回収
 
7月23日(土)に生徒会主催の廃品回収を行いました。部活動単位で、各地区に行き、廃品回収を行い、学校に集約してトラックへの積み込み作業を行いました。多くの生徒が参加してくれ、短時間にたくさんの資源を回収することができました。ご協力いただいた保護者、地域の皆様方、ありがとうございました。
 

地区懇談会
 
7月20日(水)~22日(金)の3日間、各2地区の計6地区で地区懇談会を実施しました。19時からという遅い時間設定にもかかわらず、多くの方々にご参加いただき、学校側からの1学期間の状況報告と、各学年に分かれての情報交換や協議、質疑応答を行い、充実した時間になりました。今後とも学校と家庭や地域との連絡を密にし、共にこどもたちを育んでいきたいと考えていますので、よろしくお願いします。PTA役員の皆様方には大変お世話になり、ありがとうございました。

第1学期終業式
 
7月19日(火)に第1学期終業式を行いました。式の前に備南東地区総体で活躍した団体や個人の表彰を行いました。式では、校長から「1学期間、体育会をはじめ多くの行事でよくがんばった。地域や来校者の方々から挨拶がよくできる学校ですねとほめていただくことが多くなった。今後も続けてほしい。いじめ調査で気になる結果が出ていた。現実の世界でも、ネットの世界でも、誰一人としていやな思いをしないようにみんなで気をつけてほしい。夏休みは、目標を持ち、規則正しい安全な生活を心がけてほしい。」と話をしました。

球技大会
 
7月11日(月) ~13日(水)に各学年とも球技大会を行いました。バレーボール、バスケットボール、ドッジボール、水球等で学級対抗で競い合い、どの学年も盛り上がり、クラスや学年の団結力をさらに高めることができました。

学年弁論大会
 
7月4日(月)~8日(金)に各学年とも学年弁論大会を開催しました。それぞれクラスから代表が出て、発表を行いました。3年生は、各クラスから2名ずつの8名で競い、校外で行われる大会の出場者を決めました。結果、「水島港まつり弁論大会」に望月さん、倉敷高校で行われる「夢語りスピーチコンテスト」に坂田さんが、「少年の主張岡山県大会」へ柳畑さんと平松さんの原稿を出品することになりました。

給食残量調査について
  
給食委員会では、6月13日(月)~16日(木)の4日間を「給食週間」と
 し、給食残量調査を行いました。具体的には、それぞれの日のメニューから、調
 査品目を選び、クラスごとの残量を調べ、得点化して各クラスで競うというもの
 です。告知のためのポスターを制作掲示したり、給食時間に給食委員長や副委員
 長、各学年の委員から毎日取り組みについて放送したりするなど、学校全体での
 取り組みになるように頑張りました。結果、4日間とも調査品目が残量0だった
 1C、2B、3A、3D、F・Gの5クラスが、7月7日の七夕集会の後、給食
 委員会から表彰されました。体育会や合唱だけでなく、委員会活動などでも、学
 校全体で取り組み、庄中を盛り上げていってほしいと思います。

七夕集会について
  
7月7日(木)の6校時に宇宙教育活動の一環として、生徒会執行部が主催し
 「七夕集会」を行いました。事前に、各自で願い事を書いた短冊を、地域の方が
 提供してくださった笹に結わえ付け、各教室に設置しました。先生方の願いも、
 職員室前に設置した笹に結わえました。また、クラスとしての1つの願い事を考
 え、集会時に各クラス代表より発表を行いました。集会では、生徒会執行部が
 「七夕」にまつわるオリジナルの寸劇を披露したり、専攻でクイズ大会をしたり
 するなど、楽しい雰囲気の中で、星や天の川についての学習を深めることができ
 ました。

公園ウォークについて
  
前回、5月11日に地域のボランティアの方々と一緒に、ゴミ拾いボランティ
 アを行いましたが、7月6日(水)の放課後に、本年度2回目の合同ボランティア
 を行いました。今回も、学校支援地域本部事業の「公園ウォーク」のメンバーの
 皆さん5名が参加して下さり、子どもたちと一緒に地域を回り、ゴミ拾いをして
 下さりました。子どもたちも、地域の大人の方と一緒に活動ができて喜んでいま
 した。暑い中参加して下さった地域の皆様方、ありがとうございました。

花いっぱいボランティアについて
  
雨で2回中止していた花いっぱいボランティアを7月6日(水)に行いまし
 た。老人クラブから5名、PTAから2名、学校から3名の計10名で、樹木の
 剪定や草取りを行いました。特に北校舎北側駐車場周辺は、エアコン室外機工事
 の期間中に立ち入りができなかった関係で、雑草が大きくなり気になっていまし
 たが、今日の作業ですっきりときれいになり、大変ありがたかったです。暑い
 中、参加してくださった皆様、ありがとうございました。次回は、8月27日
 (土)のPTAクリーン作戦当日に開催することになっています。  
  
非行防止教室について
  期末テスト最終日の7月1日(金)に、県警生活安全部から原田先生をお迎え
 し、非行防止教室を行いました。万引きについてのDVDを視聴した後、夏休み
 の生活で気をつけてほしいことを、実例を通してお話していただきました。様々
 な誘惑に負けることなく、中学生として今しかできない学習や運動に頑張ってほ
 しいと思います。

土曜参観日について
  6月25日(土)の土曜授業では、2校時目に各学年とも参観授業を行い、3
 校時目に1、2年生は学級懇談会、3年生は進路講演会を行いました。進路講演
 会の講師には、有宗義徳先生(元中学校長、元倉敷高校校長、現在は顧問)にご
 来校いただきました。今回は、保護者の方々と一緒に、高校入試に対する心構え
 や高校が必要とする生徒像について、オープンスクールへ参加することの意義等
 について講和をしていただき、3年生も真剣に聞き入っていました。夏休みまで
 残りわずかとなりましたが、二度と戻らない中3の夏休みを大切に過ごしてほし
 いと思います。


備南東地区総体について
  
6月17日(金)の野球、サッカー、バスケットボール、ソフトテニスを皮切
 りに、24日(金)の陸上競技に至るまで、備南東地区総合体育大会が倉敷市周
 辺の各会場で開催されました。戦績は様々でしたが、どの部もよく頑張り一生懸
 命に競技に取り組んでいました。詳しい結果については ここに掲載しています。
 バレーボール部、陸上競技部、ソフトテニス部男子個人については、7月20日 
 (水)から開催される県総体に出場します。さらに上の大会を目指して、しっか
 り頑張ってほしいと思います。(新体操個人も16日に県総体に出場します。)


オレンジフラワーについて
 
 チームK(イオンモール倉敷、三井アウトレットパーク倉敷、さんすて倉敷、
 アリオ倉敷、倉敷商店街振興連盟)がG7倉敷教育大臣会合応援事業として、
 「倉敷に咲かそうオレンジフラワー」チャリティープロジェクトを5月下旬に各
 商業施設で行いました。このプロジェクトの一環として、本校の院内学級にipad  
 Airを贈呈していただきました。6月17日に倉敷中央病院で贈呈式が開催され、 
 先日の山陽新聞に記事が掲載されました。タブレットは、院内学級の生徒の学習
 のために活用させていただいています。



生徒総会について
  6月15日(水)に生徒総会を行いました。今年度も昨年度に引き続き、活発
 に意見交換ができる生徒総会にしようと、早い時期から執行部が計画し、生徒評
 議会や委員長・部長会を開きながら準備をしてきました。その甲斐あって、たく
 さんの意見や質問が出るなど、活発な総会になりました。全校生徒で、本年度の
 活動目標や予算案などの共通理解をすることができました。


交通教室について
  
6月13日(月)に倉敷警察署交通第一課の小橋康代警部補に来校していただ
 き、交通教室を開催しました。DVD視聴を交えながら、自転車による交通事故
 防止についてお話をいただきました。交通事故の被害者にならないことは勿論だ
 が、最近加害者になるケースも多く発生していること。「車両に区分される自転
 車に乗るときには、交通ルールをしっかり守り、加害者になった場合は、多額の
 賠償金を要求されることもあるので、自転車保険に加入することも勧める」とい
 うこと。また、「『だろう』運転ではなく『かもしれない』運転を心がけるよう
 に」とも教えていただきました。


第70回体育会について
 
 6月4日(土)に第70回体育会を開催しました。今年こそは雨を心配せずに
 実施できると開催数日前までは思っていましたが、当日12時過ぎから雨模様と
 なり、得点種目以外を取りやめ、午後の種目を午前中に回したり、昼食後の閉会
 式を体育館で行ったりすることにより、何とか終了することができました。PT
 A役員の皆様には、机や椅子の片づけを雨の中手伝っていただき、大変助かりま
 した。おかげさまで、子どもたちは、クラスや学年の団結力や、学年の枠を超え
 庄中生としての絆をさらに強め、思い出に残る体育会を実施することができまし
 た。朝早くから最後まで応援をしてくださった保護者の方々にも感謝申しあげま
 す。


庄小学校運動会について
  
5月28日(土)に庄小学校運動会が開催されました。小学生たちは、恒例の
 紅白大玉転がしを皮切りに、競争競技や演技など元気いっぱいの運動会を見せて
 くれました。午後のプログラムの最初に毎年恒例になった庄中学校の吹奏楽がお
 じゃまして、小学校の校歌とメドレーのドリル演奏を行いました。多くの小学生
 の皆さんから、「すごかった」「上手だった」「来年もぜひ聞かせて」「自分も
 吹奏楽部に入りたい」などのメッセージを後日いただきました。

体育会オリエンテーションについて
  第70回体育会を6月4日【土)に控え、5月25日(水)に「体育会オリエ
 ンテーション」を行いました。縦割り方式の体育会を実施して6年目になります
 が、このオリエンテーションでそれぞれのブロックの結団式を行い、士気を高め
 あうのが恒例の行事となりました。本年度も、赤、白、青、黄の4ブロックに分
 かれ、それぞれの団長の紹介から始まり、体育委員の決意表明、各ブロックに所
 属する学級担任からのエール、ブロック全員での声出し、最後に全員で肩を組ん
 での校歌の大合唱と、今年も大いに盛り上がりました。この後、体育会当日ま
 で、クラスや学年を枠を超えた庄中生としての絆をさらに強めていきました。



人権集会について

  5月23日(月)に、生徒会主催の人権集会を行いました。まず、生徒会執行
 部から集会の趣旨についての説明があり、庄中全体の目標である「生徒人権目
 標」の発表と、庄中人権の象徴であるロゴ「人権の鳥」の紹介がありました。次
 に、1年生から順番に各クラス代表が、「人権」という視点で、学級目標の発表
 を行いました。生徒全員が、人権について意識し、いじめが無く楽しい学校生活
 が送れるようにしてもらいたいと思います。


広島平和学習について
  
5月19日(木)に3年生は広島平和学習に日帰りで行きました。天候は晴れ。
 春の陽気というよりは汗ばむような一日でした。元々、長崎での平和学習を予定
 していましたが、熊本地震の影響で急遽広島行きを決定しました。原爆の被害に
 ついては、昨年度、日本被団協岡山県原爆被爆者会の豊田冨士子先生からお話を
 いただきました。そして、長崎で被爆された医学博士の永井隆先生のビデオを視
 聴し、関連の「この子を残して」の映画を観ました。今年に入ってからは「夏服
 の少女」や「はだしのゲン」のビデオを観て原爆被害の知識を得ました。
  当日は8名の現地ボランティアの方から平和記念公園内、本川小学校で説明を 
 受けたり、平和記念資料館で見学したりして、一人ひとりが戦争について、平和
 について学びを深めようと取り組みました。平和集会では、慰霊碑の前で各クラ
 スが平和の誓いを述べ,「Believe」を歌い、庄中学校3年生らしい取組ができ
 ました。限られた時間での活動でしたので、じっくりと学習を深めるまでに至ら
 なかった生徒もいましたが、いつの日か自分で広島に来て、資料館に行こうと決
 意していました。

大山登山について
  5月19日(木)、20日(金)に、2年生が鳥取県大山町で1泊2日の大山登山
 を行いました。1日目は、グラウンドで出発式をした後、バスに分乗して大山寺
 へ向かいました。到着後、大山をバックにクラス写真を撮影し、大山駐車場付近
 でお弁当をいただきました。宿舎に移動して、着替えをした後、登山出発式を行
 いました。登山ガイドの方から登山中の注意を受け、登山が開始されました。隊
 列をよく守り、元気よく登っていきました。途中、3合目と6合目で休憩を入れ
 ました。15時ぐらいには登山者全員が頂上にたどり着くことができました。う
 す曇りでしたが、頂上から弓ヶ浜や日本海など遠くの景色がよく見えました。山
 頂の碑の前でクラス写真を撮り、下山を開始しました。ペースをよく守り無事に
 宿舎まで下山しました。下山後、登山ガイドの方から「隊列をよく守り、バラバ
 ラにならずまとまって登山ができた」というお話をしていただきました。天気に
 も恵まれ、まとまりのある登山ができて、思い出に残るものとなりました。
  2日目は、朝食、部屋の清掃の後、宿舎前で退所式を行いました。その後、バ
 スに分乗し、クラス別活動で「森の国大山」に向かいました。「森の国」では
 班ごとにバームクーヘンを作りました。1時間以上かけて、どの班もこんがりと
 焼き上げることができ、おいしくいただくことができました。残った時間は、
 フィールドアスレチックをはじめ、施設内で楽しみました。すべてのプログラム
 を終え、帰校後に学校で解散式を行いました。その最後にこの大山登山で準備の
 段階から終了するまで様々な場面で活躍してくれた実行委員を全員で称えまし
 た。

自然教室について
  5月19日(木)、20日(金)に、1年生が国立吉備青少年自然の家で1泊2日
 の自然教室を行いました。1日目は、グラウンドで出発式をした後、バスに分乗
 して吉備高原にある自然の家へ向かいました。到着後、所員の方も含めて入所式
 を行い、昼食後に学級別活動を行いました。プレイホールでクライミングウォー
 ルなどの屋内競技をするクラス、長縄跳びの練習をするクラス、フライングディ
 スクや川遊びなどをするクラス、マウンテンバイクをするクラスなど、それぞ
 れ2時間弱楽しみました。その後、キャンプ場に移動し、野外炊事を行いまし
 た。メニューはカレーライスでしたが、どの班も苦労の甲斐あって、おいしい
 カレーライスができたようです。夜になり、1日目のメインイベントであるキャ
 ンプファイヤーを行いました。実行委員や担当の先生方の司会や運営で、大変盛
 り上がり、思い出に残る素晴らしいファイヤーになりました。
  2日目は、朝のつどいの後、バイキング形式の朝食をとり、この自然教室最後
 のプログラムであるオリエンテーリングを行いました。各クラス5班ずつの2
 5班が4時間という時間をかけてポイントを争いました。ほとんどの班がばらけ
 ることなく、時間内にゴールすることができました。すべてのプログラムを終 
 え、退所式を現地で行い、帰校後に学校で解散式を行いましたが、その最後にこ
 の自然教室で準備の段階から終了するまで様々な場面で活躍してくれた実行委員
 を全員で称えました。

体育会縦割り班について
  
6月4日(土)実施予定の、第70回体育会の縦割りグループが、次のように 
 決定しました。
    「赤組」1A、2A、3B 「黄組」1B、2B、3C
    「青組」1D、2C、3A 「白組」1C、1E、2D、3D
  5月25日(水)には恒例の結団式が行われる予定です。当日の応援
 をよろしくお願いします。


寺子屋について
  
本年度も4月から放課後学習支援「寺子屋」を実施しています。地域のボラ
 ンティア(元教員等)、大学生のボランティア、本校教員(放課後学習支援員)
 等が常駐し、北館2階の学習室で放課後の1時間、宿題をしたり、分からないと
 ころを質問したり、パソコンでプリントを印刷して自習をしたりしています。毎
 週火、木曜日と、会議等がない水曜日に実施していますので、苦手な教科がある
 人、宿題をして帰りたい人、質問がある人、家に帰るとなかなか学習時間が作れ
 ない人など、まじめに学習したいというやる気がある人は、どんどん参加してほ
 しいと思います。


5月11日(水) ゴミ拾いボランティア
  
11日(水)の放課後に、生活委員会がゴミ拾いボランティアを行いました。
 今回は、学校支援地域本部事業の「公園ウォーク」でお世話になっている4名の
 ボランティアの皆様にもご参加いただき、合同の活動となりました。地域の大人
 の方との合同作業となり、子どもたちも励みになり、生き生きと活動してくれま
 した。中には、生活委員以外の生徒が飛び入りで参加してくれたりもしていまし
 た。この合同の活動が、今後も定期的に行えるように計画をしていきたいと考え
 ています。


熊本地震募金結果について
  
前にお知らせした「熊本地震」義援金について、3年生修学旅行実行委員会
 が募金を行いましたが,生徒,教職員,保護者の皆様のご協力により、58,188円も
 の募金が集まりました。このお金は、山陽新聞社を通じ、被災者の皆様の生活復
 興支援のために使われる予定です。ご協力くださいました皆様、大変ありがとう
 ございました。


5月9日(月) 部活動参観を行いました
  部活動参観・懇談を行いました。各部とも最初に部活動の様子をみていただ
 き、その後懇談会を行う予定でしたが、当日は雨天で、外で行う種目の活動は通
 常の活動を見ていただけず残念でした。懇談会では、各部の顧問から部活動の運
 営方針や活動内容、試合などの日程等を説明し、保護者の方からの質問に答えた
 り、ご要望をお聞きしたりしました。多くの保護者のご参加をいただき、ありが
 とうございました。今後も部活動に対するご理解とご支援をよろしくお願いしま
 す。


5月2日(月) 参観日・PTA総会・学年懇談会お世話になりました。
  参観日・PTA総会・学年懇談会を行いました。お忙しい中、大勢の保護者の
 皆様にご参加いただき、大変ありがとうございました。今年度もPTA活動にご
 理解とご協力をよろしくお願いします。


4月28日(金) 生徒評議会
  28日の放課後に、生徒会執行部、各専門委員長、各クラス学級委員が集ま
 り、生徒評議会を開催しました。各専門委員長から4月の活動についての反省
 と、5月の活動予定が発表されました。また、6月4月(土)に実施予定の、第
 70回体育会のスローガンを決めるため、各クラスの案を学級委員から説明し、
 その後挙手による投票を行いました。最終的に決まったスローガンは、『轟け 
 勝利につなげるこの思い ~何度でも立ち上がる庄中魂~』です。また、この日
 までに各クラスでペットボトルキャップ集めを行っていました。(キャップ860
 個でポリオワクチン1人分になるそうです。)多く集めたクラスを表彰するとい
 う執行部からの呼びかけにたくさんのクラスが応え、短期間にかなりの数を集め
 たクラスもありました。)全校での第1位は1C(5,155個)、第2位は2C
 (4,483個)、第3位は2D(3,529個)、総数28,190個という結果になりま
 した。各学年2位までが表彰される予定です。



4月25日(月) 難波先生を迎えました
  
新任の難波大樹先生を迎えました。教科は保健体育科で、今年大学を出たば
 かりのフレッシュマンです。バスケットボール競技で、高校時代には県の代表と
 して国体等で活躍していたそうです。3年生の保健体育と特別支援学級の授業で
 お世話になります。38人目の本校教職員となります。保護者の皆様方、どうぞ
 よろしくお願いします。


4月22日(金) 5、6月の共通生活目標
  本年度最初の学区校園長会が行われました。毎回、各校園の連携について、情
 報交換、共通の生活目標などについて話し合いを行っています。5、6月の生活
 目標は、子供たちの動きが活発になり、事故が起こりやすい時期ということで、
 「交通ルールを守ろう!」に決定しました。各校園で同じポスターを掲示してい
 ますが、本校では、応接室ドアと2,3年下駄箱の掲示板の2ヶ所に掲示してい
 ます。



4月14日(木) 熊本地震について
  4月14日以降頻発しており、大きな被害を出している熊本地震の影響で、5 
 月11日から2泊3日で予定していた3年生の修学旅行を、9月11日から13日ま
 でに延期し、行く先も大阪に変更しました。長崎で平和学習を行う予定でした
 が、大阪で原爆についての学習ができないため、5月19日に広島へ日帰りで行
 き、平和学習を行うことにしました。また、北九州を訪れる予定でいた3年生の
 有志が、熊本地震支援のための募金活動を行いました。保護者の皆様にも、ご協
 力をいただき、ありがとうございました。集まった金額等につきましては、後日
 お知らせいたします。


4月19日(火) 学力・学習状況調査を行いました
  3年生は「全国学力・学習状況調査」、2年生は「倉敷市学力調査」、1年生
 は「岡山県学力・学習状況調査」を行いました。どの学年も、1校時から5校時
 まで、真剣に取り組んでいました。結果が返ってくるのは、それぞれ時期が異な
 りますが、「全国学力・学習状況調査」が一番遅く、9月ごろに結果をお知らせ
 するようになると思います。


4月15日(金) 部活動紹介を行いました
  5、6校時に、新入生に向けて部活動紹介を行いました。生徒会執行部が司会
 や運営を行い、男女合わせて8つの運動部、2つの文化部の2、3年生が普段の
 練習の様子などを体育館のフロア半分を使い、実演しながら、各部の紹介をしま
 した。1年生は、25日(月)までが仮入部期間で、家庭訪問期間中は15時ま
 で、その他の日は17時までが活動時間となっています。見学や体験を通して、
 3年間継続できる自分に合った部を選んでほしいと思います。



4月13日(水) 任命式・対面式を行いました
  6校時に、2,3年生の専門委員の任命式と、2、3年生と1年生との対面式
 を行いました。任命式では、各学年の代表に任命書を渡し、校長から「委員会活
 動を全校で取り組めるものにしていこう。チーム庄中として、全員で庄中をさら
 にいい学校にしていこう」と話しました。その後、前年度後期専門委員長から、
 各委員会の活動内容の説明、生徒会執行部から、中学校生活や行事についての説
 明を行いました。最後に、対面式を行い、在校生の代表から歓迎の言葉のあと、
 新入生へ記念品が贈呈され、1年生の代表がお礼の言葉を述べました。
   


4月12日(火) 新入生を迎えました
  多くの来賓や保護者の皆様にご臨席いただき、平成28年度入学式を行いまし
 た。159名の新入生が、担任の呼名に大きな声で「はい」と返事をし、「これ
 からの中学校生活をがんばるぞ!」という意気込みを感じました。式の間、常に
 良い姿勢を保ち、立派な態度で臨むことができました。2.3年生も、前日や、
 当日朝の準備や清掃に一生懸命取り組み、式前の受付や来賓誘導などの仕事ぶり
 を来賓の方々に「素晴らしい上級生だ」と褒めていただきました。3学年揃っ
 て、庄中学校をさらにいい学校にしていってもらいたいと思います。

4月8日(金) 進級テスト・離任式を行いました
  5校時まで2、3年生は進級テストを行い、6校時は昨年度末の異動で本校を
 離任された先生方の離任式を行いました。10名の先生方が転退職されました
 が、そのうちの7人の先生方が来校され、生徒代表のあいさつ、転勤された先生
 方のあいさつのあと、吹奏楽部が校歌を演奏するなか、生徒、教職員全員で見送 
 りました。


4月8日(金) 花いっぱいボランティア
  本年度で4年目になる学校支援地域本部事業の一環である第1回目の「花いっ
 ぱいボランティア」を老人クラブの方々を中心にお世話になり実施しました。学
 校北側の植え込みの剪定や、正門付近の草取り等を行っていただき、きれいに咲
 き誇った花たちと共にすっきりとした美しい環境が整いました。第2回目は、5
 月10日(火)に行う予定です。ご都合がつく方は、1回のみでもかまいません
 ので是非ご参加ください。毎回9:00~10:00までの1時間行っています。


4月7日(木) 第1学期始業式を行いました
  平成28年度第1学期始業式を行いました。体育館で、まず着任式を行い、本
 年度の異動で本稿に新しく赴任してきた10人の教職員の紹介をし、代表で神崎
 先生があいさつをしました。その後の始業式では、校長の始業の言葉のあと、
 新2年生、新3年生代表からそれぞれ、「今年度もいろいろな場面でしっかりが
 んばります。」と力強い決意発表がありました。最後に、各学年の担任等の発表
 を行いましたが、担任が発表されるごとに、あちこち歓声があがっていました。
 生徒たちは、真剣な態度で終始取り組んでおり、新年度のいいスタートが切れた 
 と感じました。