本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立庄中学校


公園ウォークボランティアの様子

公園ウォークボランティア(登下校安全指導)
 
 
 
  〇 集団巡回
  月1回ボランティアのみんなで巡回しながら清掃活動 (第4金曜の夕方、1
  時間程度) 
  〇合同公園ウォーク
  中学生の各委員会と合同で学校周辺の清掃活動、中学生とのふれあいも兼ねて
  行います。(隔月水曜の放課後、40分程度)

 一緒に活動してくださる仲間をまだまだ募集中!!

令和7年度活動の様子◇   令和6年度活動の様子へ
 
 
 
9月3日 合同公園ウォークの様子
 
 9月なのにまだまだ暑く、地域ボランティアの参加者もすくない状況でした。
生徒は生活・図書委員以外に有志の参加もあり、にぎやかに歩きました。夏休みあけで、公園にごみがたくさん落ちているかもと思いましたが、それほどごみは多くありませんでした。参加のボランティア・生徒のみなさんありがとうございました。
 
地域ボランティア   4名


 
7月25日 集団巡回の様子
 
 夕方でもとても暑い日でしたが、地域ボランティアのみなさんと下庄を歩き、巡回とゴミ拾いを行いました。
例年なら下庄にある、高齢者施設の夏祭りで、生徒も多く見かける日でしたが、今年は祭りがないようでした。
旧2号沿いを教頭先生も一緒に歩いて、吸い殻などのごみを拾いました。
参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
 
地域ボランティア  4名 (教育活動支援員 帆足)
 

6月27日 集団巡回の様子

今回の巡回は西尾地区をまわりました。

川崎医療福祉大学から3名のボランティアが参加してくださり、そのうち1名は庄中の卒業生でした。
次回、機会があれば中学校にもボランティアで顔を出してくれるとのことでしたので、楽しみです。
西尾地区は田んぼが多く、歩道は狭いですが車の通行量が多いのでみんなで歩きにくかったです。

今回も校長先生もみんなと一緒にまわってくださり、ありがたかったです。

次回は7月25日に下庄地区をまわる予定です。



地域ボランティア 4名
学生ボランティア 3名 (教育活動支援員 帆足)

6月17日 合同公園ウォークの様子
 
梅雨のさなかでしたが、今年度初めての中学生との合同公園ウォークを開催しました。
美化委員、学級委員、生徒会、その他有志と、
地域ボランティア6名が参加してくださいました。
 
暑い時間でしたが、みなさん一生懸命にゴミを拾ってくれました。
次回の合同公園ウォークは9月になります。
その頃には少し涼しくなればいいなぁと思っています。
 
参加してくださったみなさんありがとうございました。
 
地域ボランティア   6名 (教育活動支援員 帆足)

 
 

5月30日 公園ウォークの様子

今月は地域ボランティア7名に校長先生も加えて8人で庄新町をまわりました。

気候もよく出歩きやすい時期でしたが、町内に遊ぶ児童・生徒の姿は見られず、静かな住宅街をぐるりとまわりながら、吸い殻などのゴミを拾いました。

普段はなかなか出歩くこともないので歩けてよかった、と言ってくださる方もおられてうれしかったです。

地域の方で一緒に歩いてくださる方を募集しています。お時間ありましたら是非ご参加ください。

地域ボランティア 7名           (教育活動支援員 帆足)
 

4月 25日 集団巡回の様子
 
 今年度最初の巡回は、学区の最北エリア、矢部地区をまわりました。
矢部にお住まいの小野和代先生も一緒に歩いてくださいました。
 
小野先生は毎週中学校の玄関に美しい生け花を飾ってくださっています。
 
4月は気候も良く、しばらくお休みをされていたメンバーも2名久しぶりに参加してくださり、楽しく話をしながらの巡回でした。
 
夕方でしたが、外であそぶ子供なども会わず、道路の吸い殻などのゴミ拾いをしました。次回は庄新町を歩く予定です。
 
地域ボランティア  6名         (教育活動支援員   帆足)