本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立庄中学校


平成31年4月~   学校の様子メイン
第2回中庭整備ボランティア
 7月27日(土)・28(日)第2回はベンチの支柱の整備を行いました。傷みの激しい支柱を抜いたり、残す支柱を磨いたりしました。大工さんには、今ある支柱の横に立てる、廃材を利用した補強部品の高さなどを調整していただきました。
 次回8月3・4日に座面の取り付け、10・11日に色レンガの洗浄を行う予定です。進み具合によって内容に変更があるかもしれませんが、引き続きご協力よろしくお願いいたします。

学校懇談会
 7月25日(木)昨年までの地区別懇談会に代わり、今年度は中学校を会場に学校懇談会を14時からと19時からと2回行いました。お忙しい中、2回合わせて90名の保護者が参加されました。
 前半は全体会で、生徒指導係や学年主任から1学期を振り返って学年行事や普段の学校生活について説明しました。後半は学年別に懇談で、夏休み中の生活や部活動、受験勉強等について情報交換をしました。お寄せいただいたお声を今後の指導に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

中庭整備ボランティア
 6月末の相談会以来、PTA役員OBの方が準備を進めてくださり、いよいよ7月21日(日)第1回の作業日を迎えました。ぐずついた天候でしたが、保護者、地域の方、中学生が約30名参加してくださいました。工程としては、プロの方がベンチの座面、側面を電動カンナで削り、参加者がサンドペーパーで磨きました。続いて塗装業者の方がペンキの塗り方を講習してくださり、全員で20基のベンチを塗り終えることができました。約2時間、参加者の皆様の集中力と手際の良さに感動いたしました。年齢層は様々でしたが、声をかけ合って素晴らしいチーム力を発揮してくださいました。蒸し暑い中、本当にありがとうございました。
 次回は、27日(土)・28日(日)でベンチの支柱の手入れ、レンガの洗浄を行う予定です。ご都合がつかれましたら、部分的にでも結構ですので、お力を貸していただけるとうれしいです。

夜間巡回
 7月19日(金)に1学期終業式を行い、学校長からは「長い夏休み、目標をもって生活しよう。家族の一員として役割を果たそう。命の危険にあわないよう注意しよう。」という話がありました。
 さて、夏休み初日の7月20日(土)は天領祭りということで、青少年を育てる会、庄中PTA共催で夜間巡回を行いました。徒歩チーム、自動車チームに分かれてスタートしましたが、いずれも問題行動に出会うことなく、地域の美化活動をすることができ、それはそれで有意義な活動となりました。ご協力くださった皆様ありがとうございました。

2、3年学年弁論大会
 7月3日(水)3年生、4日(木)2年生の学年弁論大会が行われました。各クラスの代表が、普段の生活で学んだことや社会で問題になっていることを取り上げて自分の意見を堂々と述べていました。聞く態度もよく、友達の意見を集中して聞いていました。
 

合同公園ウォーク
 7月3日(水)今回は、美化委員と図書委員、生徒会、有志の皆さんが参加してくれました。天候が不安定だったので、各コース30分の短縮バージョンで行いました。普段自転車で何気なく通り過ぎる道ですが、歩いているといろいろな発見があります。和やかに交流を楽しみながらゴミ拾いができ、生徒は楽しく活動ができました。支援の皆様ありがとうございました。
 

避難訓練
 7月3日(水)今年度第1回の避難訓練、今回は地震発生後の火事を想定し、体育館への避難を行いました。生徒は「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」を守り、3分少々という短時間で避難完了しました。また、今回は教員も消火係や救助係、搬出係など役割を決め同時に行い、こちらもスムーズに行えました。その後、防災DVDとして昨年の西日本豪雨災害を振り返った番組を視聴しました。最終的に命を守るのは自分、普段から緊急時の備えをしておくことが大切だということを学びました。

公園ウォーク
 6月28日(金)学校支援地域本部の皆さんによる公園ウォークですが、今年度は中学生との合同ウォークは中学校周辺を、大人のウォークは学区内の地域を回ることになりました。今回は松島公民館に集合し、川崎医療福祉大学周辺まで歩きました。学生ボランティアも1名参加してくれました。地域のコンビニエンスストアに立ち寄り、「安全パトロールをしています。何かありましたら中学校までご連絡ください。」とお願いをしてきました。車道沿いにタバコの吸い殻がたくさん落ちていました。こうして美化活動を行うことで、少しでも地域の方の意識が変わればと思います。

情報モラル講座
 6月28日(金)中間考査終了後、NTTビジネスソリューションズの木村 豊先生をお招きして情報モラル講座を実施し、「インターネットの安心・安全な使い方」についてお話しいただきました。現在携帯電話やスマートフォンは便利な半面、誤解を生んだりトラブルの元になることもあります。利用する上での注意点を心に留め、上手につきあってほしいと思います。

中庭整備ボランティア相談会
 6月27日(木)18時より中庭整備ボランティア相談会を行いました。庄中学校が創立50周年を迎えた際、当時のPTAの方々が中心となって中庭にベンチや植え込み、色レンガによるデザイン画を整備し、「ふれあい広場」として生徒の憩いの場を作ってくださいました。しかし、20数年経過し、ベンチもかなり傷んできました。そこで、当時の役員さんが、「中庭を整備し、生徒が安心して憩える中庭に戻そう」と声を出してくださり、保護者や地域の方に呼びかけたところ、多数の皆さんが参加してくださり、熱心な協議が行われました。後日、具体的な作業工程をお知らせしますので、ご都合がよければご協力をよろしくお願いいたします。
 この会を通して、庄中学校区は本当に地域の方の温かいご支援に支えていただいていることをさらに強く実感いたしました。地域の皆様の期待に応えられるよう教職員一同ますます気持ちを引き締めて教育活動にあたっていきたいと思います。
 七夕が近づき、生徒の願いをつるす笹があれば…との願いに早速応えていただき、笹をたくさん提供していただきました。各学年のフロアに短冊が揺れ、それに見入る生徒の様子がなんとも微笑ましいです。ありがとうございました。

授業参観、学級懇談
 6月21日(金)今年度2回目の参観授業を行いました。多数の保護者が来られ、教室や特別教室、プールでの授業を熱心にご参観いただきました。また、学級懇談では、入学・進級して2か月半が経過し、学年行事の振り返りや学習・部活動等について気になることを話題提供していただき、情報交換をしました。有意義な時間となりましたこと、お礼申し上げます。次回は、7月17日(水)、18日(木)に三者懇談を行います。よろしくお願いいたします。

学校支援地域本部実行委員会
 
6月20日(木)第2回学校支援地域本部実行委員会が行われました。開会に先立ち、本校中庭に集合して、今夏行う予定の中庭整備について、20数年前に設置にご尽力いただいた元PTA役員の方々より現地を見ながらご説明いただきました。このページを見てくださっている皆様で、ご協力いただける方、ぜひ作戦会議にご参加ください。よろしくお願いいたします。
  「中庭整備ボランティア作戦会議」のお知らせ
 日時・場所:令和元年6月27日(木)18:00より 本校会議室にて
 さて、実行委員会では、今年度も恒例の勉強会を行いました。実行委員会発足当時の初心に返り、さらに活動を充実、発展させていきたいと、皆さんで決意を新たにしました。

クムレさん「人権のお話を聞く会」
 
6月19日(水)先日プランターを届けてくださったクムレ「コトノハ」のスタッフの皆さんにお越しいただき、事業の紹介や障害についてのお話を聞きました。地域にはいろいろな方が住まれています。どの方とも気持ちよく接することができるアイテムとして、挨拶や手話があることを教えていただきました。興味をもった生徒も多数いました。これをきっかけに社会福祉やボランティアに関心をもち、自分から声をかけられる人が増えてほしいと思います。

生徒総会
 
6月12日(水)執行部を中心に準備を進めてきた生徒総会が行われ、今年度の活動計画や予算について話し合われました。庄中学校の委員会活動や部活動がさらに活発に行われ、よいより素晴らしい庄中学校に発展してほしいと思います。
 総会の後は14日から始まる備南東地区総合体育大会に向けて壮行式を行いました。各部の部長から目標や意気込みが発表され、フロアから声援の拍手が贈られました。県大会出場に向けて、各部ともに頑張ってください。

花いっぱいボランティア、クムレさん来校、青少年を育てる会総会
 
6月6日(木)午前中は、保護者や地域の方、川崎医療福祉大学の学生さんも来てくださり、花ボラを行いました。昨年の植樹した桜の木の周辺の草刈りを中心に行いました。その後、社会福祉団体クムレの事業所「コトノハ」の皆さんが色とりどりのプランターを体育館周辺に置いてくださいました。翌日から毎日水やりに来てくださるそうで、どんな交流ができるか楽しみです。
 午後は、青少年を育てる会総会を行い、青少年の健全育成にご協力いただく推進委員の方にお集まりいただきました。夜間巡回や庄地協さんの行事に共催で参加することなどを確認しました。また、情報交換として、校園長先生や地域の代表の方にお話をいただき、改めて庄学区の温かさや絆の強さを実感いたしました。今年度も多くの方に庄学区の子どもたちを見守っていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
 

第73回 体育会 
 6月1日(土)「One for all All for one ~新たな時代を突き進め!!~」のスローガンの下、第73回体育会を行いました。令和の時代の幕開けを飾るにふさわしく、伝統の縦割り競技に加え新たな試みとして、3年生ブロック長を中心に「応援パフォーマンス合戦」に取り組みました。どの組も息のピッタリ合った演技で、それぞれに工夫を凝らし、優勝への思いの強さをアピールし、観客席からたくさんの拍手をいただきました。閉会式後のブロック解散式でも、団結の証として大きな声の校歌が聞かれました。クラス、学年を超えて学校が一つになりました。この時の感動を心に持ち続け、一人ひとりの生徒が庄中生としての自覚をもち、互いに切磋琢磨してほしいと願っています。素晴らしい感動をありがとう!!

庄小学校運動会 吹奏楽部ドリル演奏で出演
 
5月25日(土)今年一番の暑さの中、今年も庄小学校運動会にご招待いただき、吹奏楽部がドリル演奏を披露しました。リズム感あふれる2曲と小学校の校歌を演奏しました。見学席から手拍子をいただいたり、校歌では1年生が歌ってくれたりして一緒に盛り上げていただき、ありがとうございました。これからも小中の連携を深めていけたらと思います。
 来週は中学校の体育会です。こちらの応援もよろしくお願いいたします。

3年生沖縄修学旅行
 
5月19日(日)~21日(火)「学ぼう!沖縄の歴史 感じよう!人々の思い つくろう!最高の思い出」庄中学校初の沖縄修学旅行でした。2年間かけて学び、準備してきた沖縄を、実際に見て感じて素敵な思い出ができました。修学旅行で得た様々な感動や平和への思いを大切にし、残りの中学校生活を、どんな困難にも負けず、友人・家族・周囲の人たちと支えあって送ってくれることを願います。

2年生広島平和研修
 
5月21日(火)1年生から取り組んできた平和学習の集大成として、素晴らしい青空の下で現地研修を行いました。平和集会では「平和の誓い」を読み上げ、厳粛な式を行いました。ボランティアガイドの方に平和記念公園内を案内していただいた後、班別自主研修で袋町小学校や本川小学校、爆心地、旧日本銀行広島支店等を訪れ熱心に見学しました。現在の平和を維持するために自分にできることは何かを考え、実行してほしいと思います。

1年生自然教室
 5月19日(日)・20日(月)国立吉備青少年自然の家にて1泊2日の自然教室を行いました。豊かな自然の中、「新しい仲間と共に今後につながる自然教室にしよう」のスローガンの下、生徒たちは互いに協力してウォークラリー、キャンドルサービス、野外炊事等の活動に真剣に、そして丁寧に取り組むことができました。1年生のパワーと勢いを感じました。これからの中学校生活もこの調子でより充実させていきましょう。

部活動懇談・参観
 
5月10日(金)1年生の入部も決まり、多数の保護者をお迎えして部活動懇談・参観を行いました。懇談では自己紹介の後、部活動のルールや年間計画について確認しました。参観では、上級生が1年生に教えている様子などを見ていただきました。どの部もしっかり声が出ていて、活気にあふれています。備南東地区大会まであとひと月余りとなりました。毎日の練習に全力で精一杯取り組んでほしいと思います。

交通教室
 
5月9日(木)倉敷警察署・JA共済交通事故対策活動運営事務局のご協力をいただき、交通教室を行いました。今年度は、事故現場の再現を見ることで、それにつながる危険行為を未然に防ぐ意識を高める「スケアードストレート」という内容でした。危険な場面がリアルに再現される度にどよめきが起こっていました。生徒たちは自分のこととして受け止め、自身の状況を振り返り、安全な通行を心がけようという気持ちを強くもつことができました。
 昨今の交通事故の報道から、自分の身は自分で守ることは前提としてあるのですが、同時に自動車を運転する大人の意識を高めていくことが喫緊の課題であるとも感じました。庄地区の皆様、今年度交通事故ゼロを目指し、安全運転にご協力ください。

花いっぱいボランティア
 
5月9日(木)今回の花いっぱいボランティアは中庭の整備を中心に行いました。あいにくの天候のため30分の実施でしたが、植え込みやベンチ、芝生の周辺がとてもすっきりしました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
 今夏、中庭のベンチの修繕やレンガの洗浄を企画しています。詳細は後日お知らせいたします。こちらにも、ぜひご協力ください。

人権集会
 
5月8日(水)人権集会として、クラスの代表による学級目標の発表を行いました。各クラスで、今年1年どんなクラスにしたいか、その実現のために自分は何をするべきかを話し合い、今日の発表となりました。生徒の意気込みや期待が伝わってきました。また、「庄小・庄中人権7しよう」として、あいさつや丁寧な言葉遣い、清掃等について確認しました。小学校での取組を中学校でも引き続き行うことで、小中のギャップのない落ち着いた環境で、生徒が一つひとつの活動に丁寧に取り組んでいけることを目指しています。無言清掃、頑張りましょう!

参観授業・PTA総会・学年懇談会
 
4月27日(金)1年生は入学後最初の参観授業を行いました。10連休の初日ということで、多数の保護者の方にご参観いただき、誠にありがとうございました。中学校でのお子さんの様子はいかがでしたか。上級生も新しいクラスの雰囲気はいかがでしたか。どのお子さんも心機一転、張り切っていたことと思います。連休明けには学年行事を行います。各学年とも総力を結集して準備をしております。ご不明な点がありましたら、ぜひ中学校までお問い合わせください。
 PTA総会でPTA功労者表彰を行いました。7年にわたってPTA活動にご尽力いただいた小田基二様より、お子さんのご経験からルールを守ることの大切さや保護者と教師が気持ちを合わせて協力することが子どもによい影響を及ぼす等のお話をいただき、感銘を受けました。今年度も様々なPTA活動を計画しています。庄中学校へ足を運んでいただいて、お子さんたちを見て、話し合って、親も教師も共に成長していきましょう。よろしくお願いいたします。

PTA役員会・地区委員会
 
4月18日(水)午後役員会、地区委員会を行いました。27日(金)のPTA総会に向けて昨年度の報告と今年度の計画について確認しました。また、学年委員長や専門部長を決め、昨年度の担当の方と引き継ぎを行いました。皆さんのご協力により、終始和やかな雰囲気でスムーズに協議が進みました。ありがとうございました。
 役員になると、お忙しい中貴重なお時間を割いていただくことが多いのですが、「お子さんの通う学校のため」とか「やるからには自分も楽しむ」「お友達を増やす」など前向きな気持ちで参加していただけたらと思います。役員をされた方は大方「やってよかった」「楽しかった」と言ってくださいます。今年一年どうぞよろしくお願いいたします。

学力・学習状況調査(全国・県・市)
 
4月18日(木)今年度も3年生は全国、1・2年生は県・市の学力・学習状況調査を行いました。3年生の英語の調査では、「読む・書く」の50分のテストに加え、「聞く・話す」の力をはかるため、各クラス15分程度でパソコン室にてヘッドフォンで聞きマイクに向かって話すというテストがありました。話した音声を録音しデータとして送り、採点が行われます。大学入試を思わせるような今回のテストでしたが、機器のトラブルもなく無事に終了しました。普段の授業に真剣に取り組むことで培われる力です。「学問に王道なし」。家庭学習もあわせて、たゆみない地道な努力が求められます。

朝のあいさつ運動(学級委員会、PTA)
 
4月17日(水)昨日の専門委員会を受け、早速学級委員会によるあいさつ運動が行われました。毎週水曜日に正門で行います。登校してきた生徒に明るい声かけを行うことで、「今日も一日頑張ろう。」という気持ちをお互い高めることができます。PTAの皆様にも6月から毎週火、金曜日にあいさつ運動をお願いいたします。連休明けに分担表を配布する予定です。朝のお忙しい時間に恐縮ですが、ぜひご協力くださいますようよろしくお願いいたします。

任命式・専門委員会
 
4月16日(火)1年生から3年生まで、全学年の委員が決まり、任命式で任命証が代表生徒に手渡されました。委員となった人は自分の責任を十分果たし、クラスや学年の人は委員会の活動にしっかり協力し、全校で庄中学校の活動を盛り上げていきましょう。委員会活動が活発な学校は、生徒が生き生きとしています。なぜなら、自分たちが学校をになっているという自負があるからです。これまで先輩が築いてこられた伝統を基に、自分たちが理想とする学校づくりを実践してほしいと思います。

対面式・部活動紹介
 
4月12日(金)昨日の入学式に引き続き、上級生との対面式、部活動紹介を行いました。各専門委員長から委員会の説明があり、「やる気のある人は立候補してください。」と呼びかけがありました。お祝いとして、各クラスにお道具箱が贈られました。新入生代表の生徒がお礼の言葉を述べました。
 続いて、部活動紹介では、普段の練習風景を再現したり、作品を発表したりするなどの紹介があり、新入生は熱心に見入っていました。部活動は身体的、精神的にきついと感じることも多々ありますが、それ以上に様々なことを学ぶまたとないチャンスです。3年間続けられる部活動を見つけて入部し、人間的に大きく成長してほしいと思います。

平成31年度 入学式
 
4月11日(木)入学式を挙行し、139名の新入生を迎えました。式では新しい担任の先生の呼名に対して大きな声で返事をしたり、職員紹介の場面で一人ひとりの先生に「よろしくお願します。」と挨拶ができたりと、とても素直でほほえましい雰囲気でした。新しい生活に不安はつきものですが、先生方や友達、上級生たちと毎日の生活を共にする中で、庄中学校の生活に慣れ、自分のよさを伸ばし、夢や希望をぜひ実現させてほしいと思います。先生方は全力でサポートしていく所存です。共に頑張っていきましょう。ご入学おめでとうございます。
   

花いっぱいボランティア
 
4月9日(火)今年度最初の花いっぱいボランティアを日程の関係で午後行い、11名の保護者や地域の方に参加していただきました。11日(木)の入学式に向けて、体育館付近や校内の草取りを中心に行い、たいへんすっきりと環境が整いました。ありがとうございました。
 「花ボラ」は今年度も、毎月10日前後の朝9時から1時間程度行います。ご予定が合いましたら、どなたでもお気軽にご参加ください。庄中学校の雰囲気や生徒の様子を見ていただくことも目的の一つです。感想などをお聞かせいただき、今後の教育活動に生かしていきたいと考えています。次回は5月9日(木)です。よろしくお願いいたします。
 

平成31年度 離任式
 
4月9日(火)の午後、この春転任となった12人の先生方の離任式を行いました。代表生徒によるお礼の言葉、花束贈呈に続き、先生方お一人ずつからお話をいただき、最後に花道でお送りしました。お別れは寂しく名残惜しいですが、生徒には、先生方との思い出を胸に、今日いただいた温かい励ましのお言葉を思い出しながら前を向いて、目標に向かって頑張ってほしいと思います。離任される先生方のご健康とご多幸をお祈りします。ありがとうございました。

平成31年度 着任式・始業式
 
4月8日(月)、いよいよ平成31年度が始まりました。クラス発表の後、着任式で12人の先生方をお迎えしました。1学期始業式。学校長からは、新元号の「令和」の意味を踏まえ、「お互いに思いやりの気持ちをもち協力しあって、一人ひとりの力を伸ばすとともに、庄中学校の文化や伝統を高めていこう。」という話がありました。新2、3年生の学年代表による誓いの言葉では、一年間を見通した目標や決意が述べられ、気持ちが引き締まる様子が見えました。続いて担任発表では自然に拍手がわき、終始温かい雰囲気に包まれました。生徒指導主事からは、「時を守り、場を清め、礼を正す」という行動目標の確認がありました。その後教室に移動して、学級開きが行われました。
 新しいクラス、先生、友達とともに絆を深めつつ、夢や希望に向かって切磋琢磨し、充実した1年間を過ごしててほしいと思います。初心忘るべからず、の気持ちで頑張りましょう!