本文へジャンプ
トップページ倉敷市教育委員会トップページ文字サイズ変更
文字を拡大する文字を標準にもどす文字を縮小する
背景色変更

倉敷市立庄中学校


平成30年度学校の様子 ( 学校の様子メインへ
4月~7月 
8月~10月
11月~3月
 


第1学期終業式
 7月19日(木)第1学期終業式を行いました。表彰の後、学校長の話、先生方から諸連絡を聞きました。生徒会からは、7月初めに起きた大雨災害で被災された方々への義援金募集の呼びかけがありました。「当たり前に生活できることに感謝し、少しでも被害に遭われた方のお力になれるよう自分たちでできることをしよう。」という話に全校生徒が聞き入っていました。
 明日から長い夏休みに入ります。部活動や勉強など自分の目標を立て、「この夏はこれを頑張っ。」と言える夏休みにしてほしいと思います。
第2、3学年弁論大会
 7月11日(水)本日から学校が再開しました。この度の災害のため延期になっていた学年弁論大会を本日行いました。実行委員の運営の下、クラスの代表が自分の体験や社会での出来事から考えたことを自分の言葉でまとめ、表情豊かに聴衆に語りかけていました。聴衆も熱心に聞き入っていました。後日1年弁論大会を行い、夏休みに行われる各種弁論大会への代表が決定します。

花いっぱいボランティア
 7月10日(火)学校は臨時休業でしたが、保護者・地域の方・教員22名が参加し、校内の環境整備を行いました。暑い中お世話になりました。ありがとうございました。次回は9月に行います。
 
岡山豪雨被害
 この度の大雨・洪水の被害に遭われた方々に衷心よりお見舞い申し上げます。
 倉敷市内の公立学校園は7月9日(月)、10日(火)は臨時休業となりました。本校では、11日(水)からの学校再開に向けて、教職員全員で学区の危険箇所の見回りや校内の点検を行い、生徒の安否確認をしました。本校のテニスコートやグラウンドは周囲の用水路により冠水していましたが、一夜で水が引き、目立った被害はありませんでした。学区内は、今後土砂崩れ等の危険のある箇所があると聞いています。今後の様子に注意していきたいと思います。

土曜参観、学級懇談会
 6月23日(土)、土曜参観、学級懇談会を行いました。あいにくの雨模様にも関わらず多数の保護者が参観に来てくださいました。ありがとうございました。生徒たちはいつも以上に張り切って授業に臨んでいました。
 授業後は学級懇談会で、14、5人とクラスの約半数が出席してくださるクラスもありました。4月からこれまでの様子を映像で振り返ったり、学習や部活動について熱心に協議したりしました。夏休みに行われるオープンスクールに関する質問も出ていました。今後も生徒の健やかな成長のために学校とご家庭が協力していけたらと思います。

学校支援地域本部実行委員会 
 6月22日(金)今年度の2回目の学校支援地域本部実行委員会を行いました。今回は勉強会と称して、5年前にこの実行委員会が立ち上がった経緯や発足当時の理念、取組、成果や課題等について初期から携わってこられた方々に説明していただきました。地域の方々の学区を思う熱いお気持ちが伝わり、現在ある取組をさらに充実、発展させて庄中学区をもっと素晴らしい学区にしていきたいとの思いを新たにしました。
 情報交換では、今から22年前、庄中学校創立50周年の節目にPTA役員の方々が中心となって中庭を整備され、その時作ったという手ぬぐいを披露していただきました。現在はタイルがうす汚れてせっかくのデザインが分かりにくく、ベンチもぐらついて危険な箇所があります。庄中学校を支えてくださっている方々のお気持ちのお応えできるよう、また生徒たちの憩いの場を維持できるよう、皆さんのお力をお借りして少しずつ整備していきたいと思います。

備南東地区中学校総合体育大会
 6月15日(金)~19日(月)の4日間で、備南東地区中学校総合体育大会が行われました。各部とも日ごろの練習成果を十分発揮して、素晴らしい成績を収めることができました。バレーボール部と野球部、陸上競技部は今年度も7月末に行われる県大会への出場が決まりました。結果の詳細は、「部活動」のページをご覧ください。
 保護者の皆様、熱い声援を送っていただきありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。
 

生徒総会
 6月13日(水)体育館で生徒総会を行いました。初めに学校長から「全員が生徒会の一員である」という話がありました。この話を受けて、生徒会執行部や専門委員長、各部活動から、昨年度の年間活動計画と会計決算、今年度の年間活動計画案と会計予算案の報告を行いました。議長と副議長、司会の進行により総会は活発に進んでいきました。質疑応答では、「もう少し活動回数を増やしてもよいのではないか」「この活動は具体的にどのようなことをするのか」などが挙げられ、回答者はその質問に対して真摯に答えていました。また、総会の後には各部活動の部長から今後の活動についての意気込みが発表されました。
 生徒一人一人が学校をよりよくしようと、真剣に総会へ参加することができました。今後の生徒会活動に期待が高まります。

花いっぱいボランティア
 6月12日(火)梅雨の合間をぬって6月の花いっぱいボランティアを行いました。今回は保護者、地域の方23名が参加してくださいました。また、庄中学校区、北中学校区の小中学校の校務さんたちによる共同作業も合同で行いました。玄関や正門の花壇の植替えや中庭・校舎周辺の草刈りを行いました。草はひと月前に抜きましたが、すごい勢いで伸びていました。皆様のおかげですっきりと環境が整いました。
 保護者の参加が少しずつ増えてきました。参加者同士でお話が弾んで楽しそうです。7月も多数のご参加をお待ちしています。

庄中学校区青少年を育てる会総会
 6月8日(金)今年度の青少年を育てる会総会を開催しました。48名の役員、推進委員の方々がご参加くださり、昨年度の報告および今年度の実施計画、予算について協議しました。その後、保幼小中の校園長さんや地域の方々からお願いやご提案があり、参加者は熱心に聴いておられました。
 今年度も青少年の健全育成のために、夏休みの夜間巡回や年末の通学路等清掃ボランティア、家庭教育学級などに取り組みます。随時発信していきますので、保護者や地域の皆様、ぜひお力を貸してください。よろしくお願いたします。

第72回体育会
 6月2日(土)好天に恵まれ、多数のご来賓、保護者や地域の方が見守る中、第72回体育会を行いました。「翔け!勝利の大空へ 響け!みんなの思い ~仲間を信じバトンをつなげ~」のスローガンの下、体育委員代表が堂々と選手宣誓を行い、次々に熱戦が繰り広げられました。全校種目「綱引き」「長縄跳び」、そして「縦割りリレー」は縦割りチームごとに競うので、学年を越えて一致団結し競技に、応援に大いに燃えました。部活動対抗リレーでは、先生チームも登場し、接戦を盛り上げました。また、PTA種目「パン食い障害物競走」でもPTA、先生、生徒チームのリレー形式でちょっと楽しい競技となりました。
 5月23日のオリエンテーションから約2週間。クラスで、学年で、全校で同じ目標に向かって取り組む中で、トラブルや衝突も多々あったと思います。しかし、共に汗を流し、声をかけ合い、話し合いをしていくことで、強い絆が生まれました。この一体感をこれからももち続け、「チーム庄中」の一員として誇りと自信をもって様々なことに挑戦してほしいと思います。
 応援してくださったご来賓の皆様、保護者や地域の方々、またお世話をしてくださったPTA役員さん、事業部の皆様等多大なるご協力ありがとうございました。

庄小学校の運動会
 5月26日(土)庄小学校の運動会が小学校のグラウンドで行われました。庄中学校吹奏楽部も、午後の部の初めにマーチング演奏でお花を添えました。ノリのいい曲2曲を披露し、3曲目は懐かしい庄小学校の校歌を演奏しました。演奏が始まると、自然に小学生から歌声がわいてきて、グラウンドが一体となりました。演奏披露の場を与えてくださった小学校の皆様に部員、顧問一同感謝いたしております。ありがとうございました。
公園ウォーク
 5月25日(金)学校支援地域本部の方による公園ウォークを行いました。本日は14名の方の参加でした。これまでのウィンドブレーカーからメッシュのベストと夏仕様になり、初夏の学校周辺を見回りをしながらゴミ拾いをしました。次回からはウォークの範囲を拡大して、生徒の通学路を中心に少し遠方まで足を伸ばす計画を立てました。
 このボランティアに参加してくださる方、随時募集しています。詳しくは中学校までお問い合わせください。(電話 086-462-0334 担当 教頭)
体育会オリエンテーション
 5月23日(水)6校時、体育館に全校が集い、体育会オリエンテーションを行いました。体育委員長の挨拶に始まり、体育会の説明を聞き、その後ブロック結団式として、3学年が赤、白、青、黄色の4ブロックに分かれ、3年生が考えたコールを手拍子とともに大きな声で歌いました。そして各ブロックで輪になり、校歌を熱唱しました。最後は全校で大きな一つの輪になって再度校歌を歌いました。全校の心が一つになったように感じました。さあ、庄中の体育会の始まりです。明日から全校練習、学年練習です。体調を整えて準備を進めていきましょう。

人権集会
 5月21日(月)6校時人権集会を行いました。初めに生徒会執行部から生徒人権目標の紹介があり、その後学級委員から各クラスの学級目標を発表しました。担任の先生の名前からあいうえお作文にしたり、英語で表現したり、様々な工夫が見られました。クラス全員で話し合い、夢や希望が託されていました。日々の生活の中で、また行事等を通して、一人ひとりが輝き、思い出に残る素晴らしいクラスや学年をつくってほしいと思います。 

第3学年修学旅行 2日目
 5月16日(水)長崎県佐世保市にあるハウステンボスで夜のイルミネーションを見学し、隣接する「変なホテル」で楽しい一夜を過ごし、そして迎えた3日目。
 西海市大瀬戸町でのペーロン体験では、各クラスおそろいのライフジャケットを身につけ、力を合わせて精一杯ペーロンをこぎました。そして、合格祈願を兼ねて学問の神様が祀ってある福岡県太宰府天満宮に行きました。おみくじやお守りを買いました。最後は新倉敷駅で解散式。名残惜しい気持ちで、でも楽しい思い出をいっぱい抱えて家路に着きました。 

第3学年修学旅行 2日目
 5月15日(火)民泊では、農業体験や漁業体験、地元の料理づくりなど、現地の人たちとの触れ合いの中で、貴重な体験をさせていただきました。離村式では、お世話になった民泊のおうちの方と名残を惜しみながらお別れをし、バスで長崎市に向かいました。平和公園の平和祈念像の前で平和集会をし、平和への決意を新たにしました。その後長崎市内班別活動で長崎の名所出島やグラバー園、大浦天主堂、中華街などを楽しく見学しました。
第3学年修学旅行 1日目
 5月14日(月)待ちに待った修学旅行に出発です。「平和への誓い~これからの自分にできることを学ぼう~」のスローガンのもと事前学習を重ねてきました。いよいよ新幹線で風薫る北九州へ!
博多駅からバスで佐賀県松浦郡唐津へ。昼食を取った後、玄海町町民会館で民泊体験学習の最初の入村式を行いました。地元の方々に温かく歓迎され、どんな出会いがあるのか、どんな体験ができるのか期待が高まりました。

第1学年自然教室 2日目
 5月15日(火)ちょっと寒いテント泊から一夜明け、2日目も好天に恵まれました。朝のつどい、ウォークラリー、退所式、解散式と順調に進みました。ウォークラリーは長い道のりでしたが、全班が班で協力し集合時間を守ってゴールすることができました。見事にスローガンを達成できたと思います。ここで培った「絆、希望、友情、協力」の心を学校生活でも意識して行動し、新しいことに積極的に挑戦してほしいと思います。解散時には、疲れと安堵の表情の中に、ひとまわり成長した少し誇らしげな様子が見え、頼もしく感じられました。

第1学年自然教室 1日目
 5月14日(月)前日の雨から一転、気持ちのよい五月晴れの下、1年生が1泊2日の自然教室を行うため、国立吉備青少年の家に出発しました。
 出発式、入所式、野外炊事、クラス別活動、キャンプファイヤーと様々なプログラムがありましたが、どれも協力して楽しく活動を進めることができました。キャンプファイヤーでは大きな声で校歌を歌い、学年全体が一つになりました。事前に実行委員を中心に考えた「信じ合おう 一致団結 力を合わせ 粘り強く 頑張って 成長しよう自然教室」のスローガンを合い言葉に、生徒は頑張っていました。

花いっぱいボランティア
 5月10日(木)9時より5月の花いっぱいボランティアを行いました。今回は、保護者、地域の方13名がご参加くださり、花壇の植替えや校舎周りの草取りをしました。春先にきれいな花を咲かせたチューリップは球根を回収し、年末に来春に向けて植える予定です。ご協力ありがとうございました。次回は6月12日(火)です。お時間ができましたら、ふるってご参加ください。
 来週から各学年とも学年行事があります。再来週からは体育会!さっぱりと整った環境でますます力を発揮してほしいと思います。

第2学年「働く人に学ぶ会」
 5月9日(水)5校時、柔道場にてチャレンジワークを控えた2年生が、つくぼ商工会のご紹介で3人の講師をお招きし、「働く人に学ぶ会」として講演会を行いました。講師の先生は、いずれも地元で大活躍されている若い社長さんたちで、それぞれが現在に至るまでの過程や仕事に向かう時の気持ち、中学生に向けてのメッセージ等を熱く語ってくださいました。生徒も熱心に聞き入っていました。
  講師:寺田羊祐氏(寺田板金製作所)、佐藤由章氏(スタジオカメラサトウ)
     渡邉祐矢氏(アイ・ティー・エム)
【生徒の感想】
 ○今日の講演で改めて感じたことは、「笑顔が大切」ということです。人との第一印象はすぐ決まります。だから、いつでもニコニコをさわやかな笑顔で接客したいです。でも、場と空気を読むことが大切だということも学んだので、悪い印象でなく、よい印象を持ってもらえるようがんばりたいです。
 ○今日のお話を聞いて、仕事の大変さもわかりましたが、楽しさもすごくわかりました。「自分の好きなことで仕事につく」のはいいなと思いました。私も好きなことからできることを見つけて将来の目標をきめていきたいです。

部活動参観
 5月7日(月)15:30より部活動参観を行いました。あいにくの雨天でしたが、多数の保護者が参加されました。顧問の自己紹介に始まり、各部の活動方針や年間計画等について懇談が行われました。通常は外で活動している部は雨天のため、剣道場や体育館の2階でトレーニングをしている様子を参観していただきました。
 部活動は他の教育活動と同様に、またそれ以上にご家庭のご協力が大切になってきます。子どもたちの身体面、精神面の鍛錬のため、学校とご家庭が連携をとって進めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
授業参観、PTA総会、学年懇談会
 5月2日(水)今年度最初の授業参観等を行いました。学級活動や教科の授業で、先生の説明を熱心に聞いたり、班活動で活発に話し合ったりする姿を参観していただきました。多数の保護者が来校され、温かく見守っていただきました。
 PTA総会にも多数の保護者が参加され、今年度の活動等の内容についてご承認いただきました。学年懇談会では5月中旬に行われる学年行事等について説明をさせていただきました。
 今年度も保護者や地域の方に開かれた学校づくりを目指しています。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。また、ご不明な点やご意見などいつでも学校へご連絡ください。
第1回公園ウォーク
 4月27日(金)17時より、今年度最初の公園ウォークを行いました。今年度も月末の金曜日にボランティアの方による公園ウォークを行います。今日は13名の方がお越しくださり、おそろいの黄緑色の帽子とジャンパーを着用し、学区内3コースに分かれて環境整備と下校指導をしてくださいました。ひと月の間にたくさんのゴミが落ちており、田んぼや用水にも手を伸ばしていただいてきれいにしていただきました。環境整備と同時に、今後は地域の方がゴミを落とさないよう呼びかけていけたらと考えています。
   
交通教室
 4月27日(金)体育館にて、交通安全教室を行いました。倉敷警察署の交通課 小橋康代様にお越しいただき、自転車事故のDVDを視聴し、講話を聞きました。DVDの中で繰り返された言葉「自転車が危険なのではない。ルールを知ろうとしない人間の心が危険なのだ。」が印象的でした。生徒代表のあいさつにもありましたが、自転車とはいえ車両です。身勝手な思い込みは捨て、交通ルールを守って、自分や他の人の命や未来を脅かすことのないよう安全に通行してほしいと思います。
第1回学校支援地域本部実行委員会
 4月26日(木)今年度最初の学校支援地域本部実行委員会ということで、地域の方、庄小学校、庄中学校の教員あわせて20名の参加で行いました。学習支援活動「寺子屋」、登下校安全指導「公園ウォーク」、校内環境整備「花いっぱいボランティア」「生け花ボランティア」等について、昨年度の報告と今年度の計画について話し合いました。学校支援地域本部は今年度で6年目を迎えます。ボランティアに加わってくださる方が年々増えていて心強い限りです。庄中学校区のお子さんの健やかな成長のために、今後とも温かいご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
いい季節になりました!
 4月23日(月)初夏を思わせる陽気の中、風薫るいい季節になりました。庄中学校の校内にも部室前の藤、中庭のさつきやつたなどが思いっきり花や葉を輝かせて生命力を発揮しているようです。
 中学校では本格的に授業が始まり、学級委員がチャイムが鳴る前に「教室に入って」と声をかけ合っています。なんとも頼もしく、庄中学校は生徒さんが活躍しているなと実感します。放課後は1年生の仮入部が始まり、上級生と交流することで、これまた校内が活気づいています。各学年とも学年行事を控え、今後の生徒の活躍がますます楽しみです。
部活動紹介
 4月18日(水)5、6校時に体育館で部活動紹介を行いました。バレーボール部、吹奏楽部、陸上競技部、美術部、男女テニス部、サッカー部、男女バスケットボール部、野球部の順に、各部7分間で日頃の練習の様子や部の目標などを説明しました。実際のプレーを目の前で見ると大迫力で、1年生は熱心に見入っていました。明日から仮入部が始まります。3年間続けられる部活動を決めて、体と心の鍛錬に励み、楽しく充実した中学校生活を送ってほしいと思います。
あいさつ運動
 先日の専門委員会を受けて、4月18日(水)より学級委員会によるあいさつ運動が始まりました。3学年の学級委員と民生委員の方とで、登校してくる生徒に元気にあいさつをし、明るくさわやかな気分で朝のスタートを切ることができました。火、金曜日は生活委員会によるあいさつ運動が行われます。また、6月から1月までPTAによるあいさつ運動も実施する予定です。
 皆さんで庄中学校を盛り上げていきましょう!
全国学力・学習状況調査(3年)、岡山県学力・学習状況調査(1、2年)
 4月17日(火)毎年恒例の学力・学習状況調査に全学年、真剣に取り組みました。3年生は国数理、2年生は国数英、1年生は国数の教科で、前年度までの学習内容から知識を確かめる問題と知識を活用して課題を解決する問題が出題されました。さらに、全学年「学習状況調査」として、生活習慣や家庭学習習慣についての質問に答えました。調査結果をもとに、長所を伸ばしたり、短所を克服したりする取り組みを進めていきたいと思います。
任命式・専門委員会
 4月16日(月)6校時、本年度前期専門委員会任命式を行いました。8つの専門委員会を代表して、学級委員の3名が任命書を受け取りました。放課後、それぞれの委員会で活動目標を話し合い、活動内容の確認をし分担を決めました。庄中学校がますます明るく元気な学校になるには、生徒の自主的な活動が不可欠です。これまでの活動を見直し、さらに工夫を加え、全校生徒に発信して、全校で取り組む体制の原動力となってほしいと思います。前期専門委員の皆さん、よろしくお願いします。

対面式
 4月13日(金)1校時、昨日の入学式を受け、2、3年生との対面式を行いました。生徒会長の「歓迎の言葉」、その後前年度後期専門委員長による各委員会の活動内容、執行部による学校生活、学校行事について説明を聞きました。さらに、3年生学級委員から記念品の文房具セットが贈られました。
 1年生はいよいよ中学校生活が始まりました。今日は初めての給食もありました。中学校生活のリズムに早く慣れて、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
入学式
 4月12日(木)春爛漫の陽光の中、平成30年度入学式を行いました。新入生130名を迎え、1年生4クラス、2年生4クラス、3年5クラス、特別支援学級3クラス、川崎医大附属病院院内学級1クラスの計17クラス、全校生徒421名となりました。
 新入生は、真新しい制服に身を包み、ちょっと緊張気味の表情でクラス発表を見ました。10時からの式では、多数のご来賓や保護者が見守る中、担任の先生から呼名をされ、元気な声で返事をしました。学校長による式辞、来賓による祝辞、3年生代表生徒による「歓迎の言葉」を受け、新入生代表生徒が「誓いの言葉」を堂々と述べました。
 明日から3学年がそろい、庄中学校の新たなスタートとなります。「チーム庄中」として心を合わせ、充実した学校生活が送れるよう、頑張っていきましょう。
離任式
 4月10日(火)の午後、3月末に庄中学校を転退職された先生方の離任式を行いました。代表生徒が花束をお渡しし、「お別れの言葉」を述べました。その後、お一人お一人から「お別れのご挨拶」をいただきました。お別れは寂しいですが、先生方と共に学び、共に笑い、涙した日々の思い出を胸に、ますます庄中学校を発展させていきたいと生徒・職員一同決意を新たにしました。先生方には今後ますます健康で、次の学校や生活地でもご活躍されることを願っております。ありがとうございました。
花いっぱいボランティア
 
4月10日(火)9時から今年度最初の花いっぱいボランティアを行いました。保護者や地域の方23名が参加してくださり、12日の入学式に向けて、体育館回りや玄関付近の草取り、花壇の手入れをしていただきました。おかげさまですっきりと環境が整いました。昨年12月に植えていただいたチューリップが見事に開花しています。新入生を温かく迎えてくれているようです。

着任式、第1学期始業式
 
4月9日(月)今日から新学期です。明るい声と元気な顔が中学校に戻ってきました。新しいクラスの並び順で体育館に整列しました。着任式では10名の先生方を新たにお迎えしました。生徒会長による「歓迎のことば」では、庄中のいいところが紹介されました。
 その後、第1学期始業式として、学校長による「始業のことば」があり、校訓についての話を聞きました。そして、2年、3年の生徒代表による「新学年の決意」発表がありました。新学期を迎え、気持ちも新たに自分の言葉で堂々と抱負を述べることができました。担任発表では、拍手やどよめきが聞こえ、新しい担任の先生との出会いに期待が高まる様子が見られました。生徒指導、交通指導、部活動の担当の先生方からそれぞれお話を聞きました。クラスに戻って、自己紹介や委員・係決めなど最初の学級活動に集中して取り組みました。
 さあ、新年度の始まりです。初心を忘れず、充実した1年間になるよう、みんなで心を合わせて頑張っていきましょう。